最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:184
総数:325967
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

汚れウォッチング

 6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習が始まりました。今日は,どこにどのような汚れがあるかを考え,教室や廊下,階段など,校内の汚れウォッチングをしました。毎日丁寧に掃除をしているのですが,ほこりや髪の毛などが意外に落ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!2

3・4時間目,大プールは6年生の授業でした。
今日は,水に慣れた後,泳力測定をしました。
久しぶりの水泳でしたが,みんな今もてる力を発揮して,
一生懸命泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール

6年生は運動場で,ティーボールをしています。
静止しているボールを打つので簡単そうに見えますが,
やはりバットに当てることは難しいようです。
運動場には,元気な6年生の声が響き渡っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カノン

 6年生の音楽では,パッヘルベルのカノンをリコーダーで演奏しています。これから練習を重ねて,いずれは2部に分かれて演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

先日,6年生がプール清掃をしました。
朝のうちは小雨が降っていましたが,
午後からはすっかり晴れて,プール清掃日和となりました。
6年生が一生懸命掃除をしてくれたので,
プールがとてもきれいになりました。
水泳指導が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

今日も,6年生は調理実習で焼きそばを作っています。
もやし,キャベツ,にんじん,ベーコン・・・
同じ大きさになるよいうに,具材を切りそろえています。
なかなかの手さばきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きそばを作りました2

 いよいよ,実食です。
 美味しくて美味しくて,みんなあっという間に食べてしまいました。今日の経験を生かして,お家でも作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きそばを作りました

 6年生は家庭科の時間に調理実習をしました。今日は,フライパンの使い方や,コンロの火加減,野菜の切り方,炒め方等,炒める調理の復習をしながら,焼きそばを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では,分数のかけ算を学習しています。
計算途中の式も書いて・・・
6年生にもなると,静かに集中して学習に取り組んでいます。

実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科の学習で,実験をしました。今日は,ご飯は唾液のはたらきによって別のものに変化するか,ヨウ素液を使って色の変わり方を調べました。今日の実験は,ストローを使って唾液を試験管に入れるところが,最大の難関でしたが,どのグループも無事に実験をすることができました。

旅行

6年生の毛筆では,「旅行」を学習しています。
今日は,点画のつながりに気を付けて書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生の家庭科では調理実習をしています。スクランブルエッグに引き続き,今日は,三色野菜炒めです。やっとのことで野菜を切り終わり,火の通りにくいにんじんから炒めています。美味しくできているかどうか,実食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の流れのように

 6年生の図画工作では,「水の流れのように」の学習をしています。今日は,先日描いた完成予想図を見ながら,作品を作りました。柔らかい紙粘土を切ったりちぎったり,丸めたりしながら,完成に近づけていきます。紙粘土を触っているだけでも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の毛筆では「湖」を学習しています。今日は,三つの部分の組み立て方に気を付けました。半紙いっぱいに大きく書くことができていて,文字に自信が表れています。

何を作ろうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では「水の流れのように」の学習が始まりました。今日は,ししおどし,マーライオン,ウォータースライダーなど,水が流れている物をタブレットで調べ,何を作るかイメージを膨らませて絵を描きました。

参観日 6年

 6年生は,国語や家庭科の授業でした。
 国語では,自分の「たのしみ」を見つけて短歌を作りました。家庭科では,食品の組み合わせを考えながら,朝食の献立を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前でアート

6年生の図画工作では,「名前でアート」の学習をしています。
よく見ると,自分の名前がローマ字で刻まれています。
色も鮮やかで,前衛的な作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

 かき混ぜ方によって,スクランブルエッグの出来上がりが変わり,それぞれに自分好みのスクランブルエッグができました。家庭科室では,バターのいい香りが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 6年生の家庭科では,調理実習でスクランブルエッグを作りました。溶いた卵に塩こしょうで味付けをして,バターをひいたフライパンで炒めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

体力テストが始まりました。
6年生のシャトルランの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131