最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:207
総数:326181
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

スクールカウンセラーによる授業

 今日は6年生の各クラスで,スクールカウンセラーと担任が一緒に行う授業が行われました。怒りの感情をどのようにコントロールするのか,自分に合った方法を見つける学習でした。グループで様々な方法を出し合い,考えを深めていきました。スクールカウンセラーからはコントロール方法とともに,呼吸法などのリラックスの仕方も教えていただきました。今日の学習をいかして,生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭による授業

 6年生の教室では,栄養教諭による授業が行われていました。「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」という学習でした。予算や主食,地場産物を入れる等の条件や安全性や栄養のバランスなど給食のポイントを学んでいました。どのような給食メニューができるのか楽しみです。
画像1 画像1

野菜炒め(五日目)

 6年生の調理実習も五日目となりました。今日は5組でした。落ち着いて取り組むことができ,次の調理実習が楽しみになりました。片付けもとても丁寧でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜炒め(四日目)

 6年生の調理実習,今日は1組と2組の後半チームが行いました。スクランブルエッグと野菜炒めは,自分が食べるものは自分で作るということで,時間を分けて行っています。洗うところから切る,炒める,そして片付けまで,一人一人が取り組んでいます。今日の片付けも,とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜炒め(三日目)

 6年生の調理実習,今日は2組でした。包丁の扱い方が上手な児童が多く,感心しました。ご家庭でも,料理を頑張っている児童が多いのかなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜炒め(二日目)

 6年生の調理実習,今日は1組と4組が行いました。
 包丁を使って野菜を切るところは,とても慎重に取り組んでいます。お家でも,「作りたい」と言うかもしれません。その時はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜炒め

 6年生の家庭科では,今日から来週にかけて,野菜炒めの実習を行います。前回のスクランブルエッグと違い,今回は包丁を使って野菜を切ります。今日は,3組が調理実習を行いましたが,みんな慎重に調理をすることができました。
 ご家庭でも,話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 1泊2日の修学旅行、時間通り無事に学校を出発しました。
 たくさんの事を学んで帰ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

生徒指導だより

タブレットについて

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

新型コロナウイルスに関する配付文書

年間指導計画表

緊急時の対応

図書ボランティア

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131