最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:205
総数:327797
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

出発式

今日から5年生は,野外活動です。
先ほど出発式を終え,
バスが待つ草津公園に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽では,民謡を学習しています。今日は,「会津磐梯山」と「音戸の舟歌」を聴き比べ,それぞれの曲の特徴について話し合いました。英語では,友達と家族を紹介し合いました。

野外活動まで・・・

野外活動まで後4日になりました。
5年生の廊下には,班旗が掲げられています。
この班旗のもと,一丸となって野外活動に取り組みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拍の流れにのって〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽では,「風とケーナのロマンス」をリコーダーで演奏しています。今日は,8分の6拍子を意識して,拍の流れにのって演奏することができました。

ランチョンマット作り

 5年生は家庭科で,ランチョンマットを作っています。今日は,しつけをしてから,ミシン縫いをしました。しつけ縫いでは,玉止めに苦戦していましたが,コツをつかんで次第にできるようになりました。ミシン縫いも,まっすぐ縫うのが難しそうでしたが,金具の端と布の端をそろえて縫うことを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチョンマット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では,ランチョンマットを作っています。
今日は,しつけ縫いをして,それからミシン縫いをしました。
教え合ったり,確認し合ったりしながら,
友達と上手に関わり合いながら学習しています。

5年生 団体

5年生の「丸願引っぱれ!」です。
赤白ともに,力いっぱい綱を引っ張りました。
ダンスのポーズも決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 個人走

5年生の「頑貫走れ!」です。
思い切り駆け抜けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを引き締めて

5年生は,最後の練習です。
綱引きやダンス。
気持ちを引き締めて,最後の練習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景 5年

5年生は,綱引きとダンスの練習をしました。
今日は,カラー手袋をしての練習です。
準備万端。これでしっかりと綱を持って,
引っ張ることができそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーゴーゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽では,運動会の曲「ゴーゴーゴー」を歌っていました。1番は赤組,2番が白組,3番は赤白同時に歌います。今日の歌声合戦では,どちらが勝ったのでしょうか?最後のポーズも決まっています。

布の特徴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では,布の特徴の学習をしています。今日は,織った布・編んだ布(体操服)・フェルトの3種類の布を,引っ張ったり,折り目をつけたり,切ったりして,それぞれの特徴を知ることができました。

大成功です!

 5年生は6時間目,野外活動説明会でした。今日まで子ども達は,自分のせりふを覚えたり,大きな声で発表したりと,練習を積み重ねてきました。
 本番では,笑いあり拍手ありで,保護者の皆様にも子ども達の気持ちや努力が伝わる説明会になりました。みんな,堂々とした態度で発表することができました。
 野外活動が益々楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日が本番です!

 5年生は,今日の6時間目の野外活動説明会に向けて,最後の練習です。一人一言説明がありますが,前回よりも大きな声で言えるようになりました。
 いよいよ今日が本番です。頑張りますので見に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年

 5年生は毛筆の学習で,「成長」という文字を書いています。今日は,点画のつながりと接し方に気をつけながら書きました。算数では,約数と公約数について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,運動会の団体競技の綱引きの練習をしました。
本番用の綱を出して,本番さながらの練習です。

ミシン縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では,ミシン縫いをしています。
今日は,練習布を使って,直線を縫いました。
たまに線をはみ出すこともあるけれど,
軌道修正して,真っすぐに縫うことができました。

ご期待ください

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は運動会の練習の後,来週の野外活動説明会に向けて,保護者の皆様に聞いていただく説明の練習をしていました。今回は,一人一言説明するようです。声が小さい
人も,恥ずかしがり屋の人もいますが,みんな一生懸命伝えようと頑張っていますので,ご期待ください!

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外活動に向けて始動している5年生。今日は,班決めをしました。誰と同じ班になるのか,どんな班になるのかドキドキわくわくです。算数では,奇数と偶数を学習しています。

野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)、21日(土)は5年生の野外活動です。5年生もいよいよ,野外活動に向けて始動しました。今日は,班長・レク係・生活係・食事係の仕事内容を確認したり,係を決めたりしました。
 野外活動当日も大切ですが,これからの過ごし方も大切です。実りある野外活動になるように,思いやりをもって行動したり,考えて行動したりして,学校生活を過ごしていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131