最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:194
総数:327591
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

左右

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では,「左右」を学習しています。今日は,横画と左はらいの筆順と長さに気を付けて書きました。

配膳中です

 給食の配膳中の様子です。子ども達は静かに手際よく配膳していきます。机を雑巾で拭いたり,パンや牛乳を配ったり,みんな自分の役割をしっかりと果たしています。さあ,これから美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲がるところはどこ?

 4年生の理科は,「体のつくりと運動」の学習が始まりました。今日は,自分の体の腕や足の曲がるところを調べました。子ども達は,立ったり座ったり,腕を伸ばしたり,手の指を曲げたりしながら,曲がるところを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今頃は・・・

小雨の降る中,4年生が校外学習に出発しました。
ちょうど今頃は,平和記念資料館で学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では,わり算を学習しています。今日は,256÷4の解き方を,数直線を書いて考えました。ノートの書き方も,上手になってきました。

 4年生の毛筆では「麦」を学習しています。回を重ねるごとに,字形が整い,難しい左はらいも,上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では「コロコロガーレ」の学習をしています。台紙に迷路を作ったりトンネルを作ったりして,ビー玉を転がして遊びます。子ども達は,ビー玉を転がして試しながら,作品を作っていました。

おお牧場はみどり

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽の授業の様子です。今日は,授業の最後に今月の歌である「おお牧場はみどり」を歌いました。これまで練習を積み重ねているので,歌詞を見なくても歌えるようになりました。「ホイッ!」の時に手を挙げて,体を動かしながら楽しく歌っています。

漢字辞典を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語では,漢字辞典の使い方を学習しています。今日は,「区」や「弓」などの画数を調べました。みんな,回数を重ねるにつれて,次第に速く調べることができるようになりました。

参観日 4年

 4年生は算数の授業でした。今日は,わり算の学習をしました。文章題を読んで,どのようなやり方で問題を解くか,グループで計算の仕方を考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では「麦」を学習しています。今日は,左はらいの終筆の方向に気を付けて練習しました。みんな,手本をよく見て,丁寧に筆を運ぶことができました。

低い音って難しい

 4年生は音楽の時間に,リコーダーで「風の置き手紙」の学習をしています。今日は,特に低い音の出し方に気を付けながら練習をしました。低いレの音が響くように,息のスピードや息を出す方向を調節しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 4年

4年生の体力テストの様子です。
反復横跳び,立ち幅跳び,上体起こしに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語では「春の楽しみ」の学習をしています。今日は,3〜5月の春の行事を表す言葉を集めました。ひな祭り,お花見,こいのぼりなど,子ども達はたくさん春の行事を見つけて発表することができました。

授業風景 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では,「折れ線グラフと表」の学習をしています。今日は,けが調べのデータを表に整理しました。表が正しいかどうか,友達と関わり合いながら学習することができています。
 社会では,広島県の土地利用図を見て,気付きを発表しました。広島県は森林が多いこと,島には果樹園が多いことなどに気付くことができました。

広島県を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会では,広島県の学習をしています。今日は,ワークシートを使って,どのような市町村があるのか調べたり、人口別に色分けをしたりしました。そして,気づいたことを発表しました。


広島県の地形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会では,広島県の学習をしています。
今日は,地図を広げて,広島県の地形について,
気づいたことを発表しました。
1000m級の山があること,川が多いことなど,
たくさん発表することができました。

絵の具を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では,「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。これまで,網や歯ブラシ,ペットボトルのキャップなどを使って,絵の具で色々な使い方を試して模様を作りました。今日は,その模様を使って作品を作りました。まだまだ製作途中です。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

好きなものは何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語の授業では,「DO you like 〇〇?」「Yes,I do」 の話型を使って,友達の好きなものを尋ねたり答えたりしました。みんな,教室を歩き回りながら,色々な友達と会話をすることができました。

響きわたる歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽では,「TODAY」を歌っていました。
 今日は,もっとよい歌声にするためにどのように工夫すればよいかを考え発表しました。
「さわやかな声で歌いたい」
「休符をしっかりととりたい」
「のばす音を一定の音でしっかりとのばしたい」 
など,たくさんの意見が出ました。一人ひとりがめあてをもって,気を付けるところを意識して歌うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131