最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:173
総数:326533
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

ゴール目指して!

 3年生は,徒競走の練習をしました。みんなゴール目指して,最後まで走り抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お腹から声を出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,来月の音楽交歓会に向けて練習に励んでいます。交歓会でも披露する「ゆかいなまきば」を英語で歌いました。今日は,笑顔チェックをして口角を上げたり,腹筋をしっかり使ってお腹から声を出したりすることを意識しました。

突然の雨・・・

画像1 画像1
 3時間目,運動場で3年生が運動会の練習をするはずでしたが,突然の雨。テントの中で,雨が止むのを待っていましたが,残念ながら教室に戻ることにしました。教室でダンスの練習をして,あり余ったやる気と元気を,教室で発散しました。
画像2 画像2

何を持って行こうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では,「山小屋で三日間すごすなら」の学習をしています。前回は,山小屋に行って何をして遊ぶかを決めました。今日は,山小屋に持って行くものをグループで話し合って決めました。色々と意見は出ますが,なかなか5つに絞ることができません。何を持って行くことにしたのでしょうか?

町がつながりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作で,「ねん土マイタウン」の学習をしています。今日は,一人ひとりが作った作品を友達とつなげて,一つの大きな町にしました。子ども達は,お互いの作品のよさに気付きながら,あったらいいなと思う町づくりを楽しみました。

ノリノリです

3年生のダンスです。
今日は,グラウンドで本番同様に踊りました。
自分の立ち位置も覚えました。
アップテンポの曲に合わせて,
ノリノリで踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,10倍した数10でわった数,の学習をしています。今日は,760の10倍や100倍を学習しました。音楽では,音楽交歓会に向けて,「おはよう ゆでたまご」を歌いました。響きのある歌声を目指して頑張っています!

リズムにのって♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は音楽の時間に,「おはよう ゆでたまご」を歌いました。符点のリズムが多い,軽快な曲です。子ども達は,体を揺らしながら楽しそうに歌っていました。

毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の毛筆では「下」という漢字を書きました。
この漢字は,3画ですがポイントがたくさんあります。
今日は,始筆・送筆・終筆を意識して,
たて角と点に気をつけながら,
丁寧に書くことができました。

ねん土マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では,「ねん土マイタウン」の学習が始まりました。
 子ども達は,水族館や博物館など,あったらいいなと思う建物をたくさん作り,住んでみたい街を工夫していました。

始まりました!!

3年生も運動会の練習が始まりました。
アップテンポの曲で,振り付けも難しく,
覚えるのが大変そうですが,子ども達は楽しく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年

 4時間目,3年生は国語の「夕日がせなかをおしてくる」の音読をしたり,夏休みビンゴをしたりしました。久しぶりに会った友達と関わり合いながら,楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字の学習

 3年生はローマ字の学習をしています。今日は,な行です。子ども達は,「かに」「なす」などの文字を読んで,自信をもって発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまで,残りわずかとなりました。
 3年生は,夏休みを前に,クラスみんなでお楽しみ会をしていました。写真は,フルーツバスケットをしている様子です。笑顔いっぱい,みんな楽しそうです。

毛筆 3年

 3年生から始まった,毛筆の学習。今日は「下」という漢字に挑戦しています。穂先を立てて,ゆっくりと筆を運ぶことができている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張りました!

 3・4時間目,3年生のプールの時間でした。今日は,プールの横幅を使って,けのびバタ足のテストをしました。息継ぎをしないで,向こう岸までけのびバタ足で泳ぎ切る児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も平和学習会をしました。DVDを見て,大事な家族を一瞬にして奪った原子爆弾の恐ろしさに気付き,平和の大切さについて考えることができました。児童の感想文を一部紹介します。
「いわたくんちの おばあちゃん」を見て,戦争が起きたら,大切なもの,大事なものがなくなったり,大好きなお父さん,お母さん,妹,弟が死んでしまったり,町が全滅した。戦争はだめだから平和が大切だと思った。

頑張っています!

3・4時間目は3年生のプールでした。
今日は,1.顔つけ 2.浮く 3.けのび・けのびバタ足の
3つのコースに分かれて練習しました。
子ども達は,それぞれの課題に一生懸命取り組んでいます。
次第に水にも慣れてきて,
できるようになったことが多くなった3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フロアバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育では,フロアバレーボールをしています。みんなボールに触ろうと,意欲的に活動しています。

輪唱をしました

 3年生は音楽の時間に,専科の先生と「Are You Sleeping?」を歌いました。はじめに,クラスを2つのグループに分けて2部輪唱をしました。とても上手にできたので,次は3部輪唱にチャレンジしました。こちらも,つられることなく最後まで歌うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131