最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:76
総数:327895
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

こんなもの、見つけたよ

 2年生の国語科は紹介文を書く学習です。今日は、理科室や図工室、音楽室の秘密を調べました。普段使うことがない特別教室には見たことないものがたくさんです。見つけたもの、そしてそれがどんなものか、ワークシートにメモをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リットル デシリットル

 2年生は水のかさの学習です。新しい単位「リットル」と「デシリットル」を学習しました。
画像1 画像1

静かに移動

 2年生が図書室から教室へ戻ってきています。右側をきちんと並んで、静かに歩いて移動がでています。すばらしいです。
画像1 画像1

スイミー

 2年生の国語科は「スイミー」です。スイミーが仲間と出会った時の気持ちを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいね

 2年生の水泳です。今日は水中じゃんけんやふしうきをしました。曇り空でしたが、頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談 2年生

 2年生も1年生と同様の土砂災害についての学習です。しっかりとお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りには、多くの生き物がいます。どんなところにいるのか、図書室にある本を使って調べてみようと思います。学級担任の先生が、たくさんの本を借りてきていました。どの虫について読んで調べてみようかとまよってしまうくらいです。先生の机の上は、本でいっぱいでした。

かえるのがっしょう

 「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しているのは、2年生です。指使いに気を付けながら、上手に演奏ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳 2

 2年生の水泳です。2年生は水に慣れることが目標です。顔を水につけたり、潜ったり、水の感触を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勇気

 2年生の道徳です。友だちに伝えなければいけないことがあっても、なかなか言えないものです。でも、本当に相手のことを思うなら、勇気をもって伝えた方がよいということを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃ くしゃ ぎゅっ!

 2年生の図工は「くしゃ くしゃ ぎゅっ」です。紙袋の中に新聞紙を詰めていき、形にしていきます。熊、恐竜、猫。いろんな形ができました。サメもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実がついた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている夏野菜が大きくなってきました。中には、実がなっているものもあるようです。たくさん収穫できるのが待ち遠しいです。水やりなど、しっかりとお世話をしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131