最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:59
総数:91290

日本語教室 お気に入りの本をしょうかいしよう

画像1画像2
7月22日(金)
 お気に入りの本を紹介しました。5年生と多くの先生の前で、堂々と発表できました。紹介してもらった本に、みんな興味津々。ただ…中国語で書かれているのです…。読めるかな?

日本語教室 むずかしいです。むずかしかったです。むずかしくなかったです。

画像1画像2
7月21日(水)
 むずかしいです。むずかしかったです。むずかしくなかったです。活用の仕方を勉強しました。ミニトマトの成長について、文を作りました。「ミニトマトが3つ赤かったです。2つ赤くなかったです。みどり色でした。」

日本語教室 3年 仕事のくふう、見つけたよ。

画像1画像2画像3
7月20日(水)
 インターネットを使って、仕事調べをしました。報告する文章を書き、校長先生の前で発表しました。

 けいさつかんは、いろいろな仕事をしていると分かりました。

 花がすごくきれいなので、気持ちをこめて売りたいです。

 こうくうかんせいかんになりたいから、がんばります。

 校長先生に応援のメッセージを頂きました。

日本語教室 すがたをかえる大豆

画像1画像2画像3
6月13日(水)
 国語科「すがたをかえる大豆」を学習しています。「水にひたす」「すりつぶす」「ねっする」などの言葉を実際に体験しながら学習を進めています。

日本語教室 こそあど言葉

画像1画像2画像3
6月30日(木)
 3年生「こそあど言葉」の研究授業がありました。先生方に見ていただきました。「これ」「それ」は何が違いますか?「なんだろう・・。」「自分の近くにあるときに使います。」等、たくさんたくさん考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138