最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:36
総数:91290

日本語教室 すがたをかえる○○

画像1画像2
11月30日(水)
 「すがたをかえる大豆」の勉強をした後、他の食べ物について調べました。
 教頭先生の前で、タブレットを使って発表しました。
 牛乳も、とうもろこしも、いろいろなすがたになって食べられているのですね。

日本語教室 「〜たほうがいいです」「服の名前」

画像1画像2
11月29日(火)
 風が強いです。窓をしめたほうがいいです。を学習しました。部屋が汚いです。掃除したほうがいいです。自分の生活を振り返りました。
 服の名前カードで、ババ抜きをしました。一枚は文字の書いてあるカード。一枚は絵のかいてあるカード。ペアになったら出すことができます。一生懸命、服の名前を覚えていました。

社会科発表

画像1画像2画像3
11月22日(火)
 社会の学習で、フィリピンの行事についてまとめました。
今日は、発表の日でした。友達に見てもらって緊張していました。

見ていた人が、「フィリピンの行事を知らなったので、よく分かりました。」
と感想を発表しました。

日本語教室 パックンチョの作り方をせつめいしよう

画像1画像2画像3
11月16日(水)
 パックンチョの作り方を説明する文章を書き、校長先生の前で発表しました。
 「まず」「つぎに」「さいごに」といった「じゅんじょのことば」を使うと分かりやすいですね。
 「まず」自分が作って見せ、「つぎに」校長先生にも作っていただきました。
 「さいごは」みんなニコニコいい笑顔。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138