最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:36
総数:91290

日本語教室 まいごのかぎ

画像1画像2
6月27日(月)
 3年生「まいごのかぎ」
 どんな題名にしようかな・・・。場面ごとに名前をつけました。

「ひらがな」をがんばっています。

画像1画像2
6月17日(金)
 「わ」「を」「ん」を学習しました。がんばっています。

あります。います。

画像1画像2
6月17日(金)
 棚の上に地球儀があります。机の上にノートと紙と鉛筆があります。
机の下に猫がいます。部屋の外に犬がいます。
 何のどこに何があります/います。について学習しました。物/動物がどこにあるか/いるか見つけました。

日本語教室 ラジオ体操第一

画像1画像2
5月25日(水)
 5月28日(土)の体育参観日に向けて、ラジオ体操第一を4・5・6年生で練習しました。膝を曲げたり腕を回したりしました。本番でもがんばります。

日本語教室 たんぽぽのちえ

画像1画像2画像3
5月20日(金)
 「たんぽぽのちえ」の学習をしています。問いと答えの文を見つける授業です。問いは、「なぜ、〜のでしょうか。」答えは、「なぜなら、〜からです。」に着目して、見つけました。


日本語教室 理科

画像1画像2
5月13日(金)
 理科の勉強をしています。体の名前を母語と日本語で何ていうのか確認しながら学習を進めてています。

日本語教室 小数の大きさくらべ

画像1画像2
5月10日(火)
 小数の大きさ比べの仕方について考えました。数字だけで予想した答えと、実際に数直線で考えた答えが違っていて子どもたちは驚きました。どこの位に着目したらいいか自分たちで気が付きました。

日本語教室 動き言葉

画像1画像2
4月20日(水)
 動き言葉を勉強しています。座るーまたがる 置くー積む など
どんな時に使うのか考えました。

日本語教室学級開き

画像1画像2画像3
4月12日(火)
 日本語教室の学級開きをしました。日本語教室の目標は2つあります。
1自分の思いや考えを相手に伝えることができる。
2日本の文化を知り、みんなとつながることができる。
 今日からこの目標に向かって進みます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138