最新更新日:2024/06/03
本日:count up61
昨日:32
総数:90976

日本語教室 漢字を覚えたかな?

画像1画像2
1月28日(金)
2年生の漢字のおさらいをしました。6年生が黒板にていねいに漢字を書いて2年生に教えています。


日本語教室 おはじきを数えよう

画像1画像2画像3
1月26日(水)
 マンカラで使うおはじきを、一人48個ずつ集めました。
 一個ずつ数えていて、途中で数が分からなくなった2年生も、6年生のお手本を見て、おはじきを工夫して数えることがわかりました。
 6個ずつのまとまりにしたら、6×8で48。かけ算も使えるね!

日本語教室 冬がいっぱい

画像1画像2
1月13日(木)
2年生は国語科で「冬がいっぱい」を学習しました。
湖に浮かぶ白鳥や、木にぶら下がったみのむしの絵を描いて、ポストに投函しました。
お手紙がちゃんと届きますように…

日本語教室の授業の様子

画像1画像2
12月20日(月)
2021年も残すところ、後わずかになりました。カレンダーを見ながら日にちや先週、来年という言い方を学習したり、日本独特の言い方や風習を勉強しました。(左側の写真)

友達に「〜に何がありますか? 〜に何がいますか?」と聞いて「〜があります。〜がいます。」と答える勉強をしました。(右側の写真)

12月

日本語教室も12月です。
画像1
画像2
画像3

日本語教室 いろんな言葉を勉強しています

画像1画像2
12月8日(水)
「はなを かむ」は、ティッシュペーパーを使って、鼻水を出すことです。
花と鼻のどっち?でも悩んでいました。(左の写真)

「おもちをつく」最近、おもちをつくことも少なくなってきました。(右の写真)


自己紹介

 お客さんに自己紹介です。
 「好きな食べ物はチャーハンです。」
 「好きな乗り物はキックボードです。」
 ・・・

 ていねいな日本語で、とてもわかりやすかったですよ。
画像1
画像2

日本語教室 折り紙でカエルを作ろう

画像1画像2
 新しく日本語教室に来た4年生が初めて6年生と一緒に学習しました。互いに自己紹介をして仲良くなりました。図工が得意だと言った4年生が6年生にカエルの作り方を手ほどきしています。

11月

日本語教室も11月。
画像1
画像2

難しいなあ

来てください ⇔ 切手ください ?
猫 ⇔ 根っこ ?
画像1
画像2

頑張っています

画像1画像2画像3
10月29日(金)
食べ物の名前を覚えました。
算数も頑張っています。

日本語教室 修学旅行の目標を考えよう

画像1画像2
10月20日(水)
修学旅行。10月28日(木)29日(金)です。
どんな班にしたいかな。2人が目標を考えています。
楽しみですね。

日本語指導教室

音読、図形、言葉、感想を書く、それぞれの勉強です。

一番下の写真は「両方」の漢字を絵で説明。
「犬が『両方』からヒツジをはさみうち。」

画像1
画像2
画像3

日本語教室 読み聞かせに挑戦

画像1画像2
10月8日
6年生が2年生に英語で読み聞かせをしています。

日本語教室 カニ ツンツン

画像1画像2
9月24日
2年生が夏休みに読んだおすすめの本を紹介しています。

こんなことを勉強しています

野菜の名前どんな味
9月17日(金)
左側
2年生 野菜の名前を勉強しました。
レタスとキャベツ 似ているな。
レタスはハンバーガーに入っているよ!

右側
「味」の漢字を学習しました。
どんな味がある?
あまい すっぱい からい しおからい

さようなら八月

日本には四季があります。
もうすぐ秋の勉強です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子2

画像1画像2
6月24日(木)
 お店の人とお客さんに分かれて、買い物をしました。
 お店の人は、「いらっしゃいませ。何をあげましょうか。全部で〇円です。」などを言い、上手に売ることができました。
 お客さんも「〇〇をください。〇〇はいくらですか。」など言い、買い物をすることができました。


授業の様子1

画像1画像2
6月24日(水)
 3・4時間目、先生方に授業を参観していただきました。
一生懸命、集中して学習しました。
2年生の授業の様子です。

ボートを・・・
に続く言葉は? ボートをこいでいます。(左側の写真)

絵を見て、様子を説明しています。(右側の写真)

授業の様子

画像1画像2
6月9日(水)
 『半分』『紙』『線』『作』『角』の漢字を学習した後、おり紙で紙飛行機を作りました。紙飛行機の折り方が、学習した漢字を使って書いてあります。
 できた!やった!とびました!(左側の写真)

 『国』『語』『夜』の漢字を学習しました。いつも丁寧に文字を書いています。(右側の写真)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138