最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:149308
健康に気を付けて生活しましょう!

冷えています

画像1 画像1
今朝はこの冬一番の冷え込みでした。
朝の気温は・・・氷点下6.5度!
流しも凍りついています。
校舎内でも水道の半分以上が出なくなっています。
トイレの水は出ているので一安心でした。

1月12日も雪

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の気温は氷点下5度でした。運動場の雪もまったく溶けることなく残っています。大きなかまくらもできていました。晴れたと思うと雪がしんしんと降ってきたりと寒い1日になりそうです。でも、子どもたちは元気いっぱい雪の中で遊びます。日浦小学校は雪遊びの材料には困りません。

作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが教室に戻ったあとの運動場には、いろいろな作品が残っていました。
雪の山と小さな雪だるま。落ち葉や枝を上手に使った雪だるま。人が並んで2人のることのできる大きな犬。
まだまだ運動場にはたくさん雪があるので、作品はどんどん増えていくことでしょう。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは思い思いに雪遊びを楽しみました。
雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、高学年は協力して大きな作品作りに取り組んでいました。

1番のり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  雪合戦1番乗り   雪だるま1番乗り    運動場1番乗り

雪の中で見つけた風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭のタイヤ跳びのタイヤにもこんもり雪がのってなんだかおいしそう?
太陽が出ると、真っ白な雪の上に木の影が校舎に届くほど長く伸びました。木の間に、わたしの影も長く伸びています。
温室のガラスもすっぽりと雪で覆われました。温室なのにちっとも温かそうに見えません。

雪の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道路にもしっかり雪が積もりました。歩道は地域の方と一緒に雪かきをしました。早朝よりありがとうございました。
風は強くないのですが、降ったり晴れたりと天気はコロコロと変わります。運動場を横切って足早に下駄箱に向かう子どもたちです。少し経つと太陽が顔を出しましたが、長くは続きません。

1月11日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜からの雪が積もりました。朝礼台の上には15cmくらい積もっていました。
まだ子どもたちが来ていない運動場は、しんと静まりかえっています。
葉を落として寂しかったサクラも雪化粧できれいになりました。

寒い1日

画像1 画像1
12月13日も寒い1日でした。11日の夜に積もった雪もすっかり融けましたが、雪解け水はすぐに凍り、つららになりました。
4階の音楽室も、今日はストーブをたいてもなかなか暖まりませんでした。(音楽室のエアコンは冷房のみなのです。)
でも、子どもたちは元気よく外で遊んでいます。

初雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日、日浦に初雪が降りました。夕方から降り始めた雪は、あっという間に積もり、一面真っ白になりました。まだ咲いていたヒマワリもびっくりしたことでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 大掃除・ワックス・落とし物週間(〜16日) 生活アンケート 6年あゆみ点検(係) 1〜5年あゆみ・一覧表,全学年要録点検(学年)
3/16 図書返却
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004