最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:54
総数:194163

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日に、来年度新1年生保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を行いました。
三入小学校のめざすもの、学校生活の概要、アレルギー対応などについて聞いていただきました。
4月に新1年生に会えることを楽しみにしています。

手洗いウィークが始まりました

画像1 画像1
16日(水)から22日(火)までの日程で,手洗いウィークが始まりました。
1日目は,保健体育委員会から,手洗いウィークの目的について放送でのお知らせがありました。この1週間,かぜや病気を防ぐ取組として,手洗いウィークを行うこと,1人が1枚ずつ手洗いカレンダーにチャレンジし,がんばった学級に賞状を渡すことなどを伝えました。
2日目は,可部地区7小学校の子供たちが作成した手洗い動画を全校で視聴しました。
三入小学校は,保健体育委員会の子供たちがせっけんで,てのひら,手のこう,ゆびさき,ゆびのあいだ,おやゆびを丁寧に洗うことを呼びかけました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日から後期が始まりました。
始業式では,校長先生から,積み重ねることの大切さについてお話があり,ごみ拾いを続けてきた人の新聞記事を紹介していただきました。
また,「3つのカエル」と仲良くなるとよい,ということも教えていただきました。
「3つのカエル」とは・・・
きりカエル,かんガエル,ふりカエルです。
「3つのカエル」とともに,めあてをしっかり持って後期を過ごし,実りある学年末を迎えられることを期待しています。

学校朝会(よい歯の児童)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の学校朝会では,毎年6年生を対象に行われる「よい歯の児童表彰」について,養護の先生から話がありました。
今年度,本校の「よい歯の健康大賞」に輝いた児童は36名,「よい歯の大賞」に輝いた児童は23名でした。一人一人に賞状が手渡されます。
6年生に「歯の健康のために気を付けていることはどんなことですか?」というアンケートをしたところ,「歯の裏側はたてみがきをしている」「甘いものを食べたらすぐに歯をみがく」など40を超える工夫があり,全校の子供たちに紹介されました。すぐにできるものもたくさんありました。早速チャレンジしてみるといいですね。

夏休み前朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日からいよいよ夏休みです。
1時間目に夏休み前朝会を行いました。
校長先生のお話に続き,夏休みの生活のきまり,防犯教室,タブレットの持ち帰りについての話も聞きました。
盛りだくさんの内容でしたが,最後までしっかり話を聞くことができました。明日から楽しい夏休みが迎えられそうです。

三入なかよし会顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・6年,2・4年,3・5年がペアになって交流をする三入なかよし会。
今日は,今年度最初の顔合わせ会です。
自己紹介をした後に,一緒に遊ぶ計画を立てました。各ペアの上の学年が話し合いを上手にリードしていました。
6月20日は,1・6年ペア,21日は,3・5年ペア・24日は2・4年ペアが,長い昼休憩を使って遊びます。子どもたちにとって,楽しみな三入なかよし会です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校予定時刻

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

シラバス・年間指導計画

インフルエンザに関する報告書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875