最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:80
総数:193973

避難訓練(地震)

 11月18日(月)に地震に対する避難訓練を行いました。今年度は,消防署の方に来ていただき,4〜6年生の各クラス代表が地震体験をする予定でしたが,あいにく天気は雨・・・。全校児童が体育館で地震が起こったときの対処の仕方を教えていただいた後,代表して6年生が起震車による地震体験をしました。
 震度7の揺れは予想をはるかに超える揺れ方だったようで,体験した6年生は,地震の恐ろしさを実感していました。
 地震は,他の自然災害と違って予測がつかないため,予め避難をすることが難しい災害です。ですから,日頃からの心構えや備えが大切であることを教えていただきました。
 消防署の皆さん,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第2日〜キッザニア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのパビリオンの中から,自分の興味のあるところで仕事体験!

修学旅行第2日〜退館式〜

 いよいよホテルを出発です。退館式では,お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。
 バスに乗り込み,今日の訪問地へと向かいます。
画像1 画像1

修学旅行第2日〜朝食〜

 楽しかったホテルでの夜があっという間に過ぎました。子どもたちは元気いっぱい!!2日目の活動に備えて朝食をもりもり食べています。
 今日もたくさんの思い出ができますように。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行第1日〜夕食〜

 楽しみにしていたホテルでの夕食!!何とナイフとフォークを使っての食事です。
 ごちそうを前に笑顔笑顔の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜須磨海浜水族園〜

 海のすぐ近くにある須磨海浜水族園です。
 いろいろな種類の魚やイルカショーを見て楽しいひとときを過ごしました。

 さて,この後は一番の楽しみ(?)ホテルでの一晩です。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜姫路城〜

 世界遺産 姫路城です。青い空に白い天守閣が映えています。
 姫路城を背にしてお弁当を食べました。
 そして,楽しみにしていた買い物!あげる人の顔を思い浮かべながらお土産を選びました。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜備州窯〜

最初の訪問地,備州窯です。
みんな集中してお皿作りに取り組みました。
焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜出発式〜

 今日から6年生が楽しみにしていた修学旅行です。
 たくさんの保護者の皆様や先生方に見送られて出発しました。楽しい旅になりますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

 10月17日の3,4時間目にサウンドポケットさんをお招きして音楽鑑賞会が行われました。「ピアニカの魔術師」と題して,素敵な演奏を聴かせていただきました。
 子どもたちが慣れ親しんでいるピアニカですが,両手を使ったり,タンギングを少し変えたりすることで全然違った演奏になり,子どもたちはどんどん魅了されていきました。
 クラシックあり,アニメソングあり,J-POPあり…。一緒に歌ったり踊ったりして楽しい時間を過ごすことができました。
 「『音を楽しむ』ことで,みんなが笑顔になり,けんかや戦争がなくなることを信じています。」というメッセージが子どもたちの心にも響いたようです。

 サウンドポケットの皆さん,素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜ダイジェスト版〜

画像1 画像1
6年生の団体競技です。

運動会〜ダイジェスト版〜

画像1 画像1
画像2 画像2
力を合わせて!

運動会〜ダイジェスト版〜

画像1 画像1
画像2 画像2
ドンドン玉入れ

運動会〜ダイジェスト版〜

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からも一生懸命にがんばりました。

運動会〜ダイジェスト版〜

午後からのプログラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜ダイジェスト版〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の成果を発揮!

運動会〜ダイジェスト版〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援合戦

9月諸費引落日について

画像1 画像1
 いつもご協力ありがとうございます。
前日までにご入金いただく等,残高のご確認をお願いいたします。金額等詳細は夏休み明けに配付いたします。
 9月からもよろしくお願いいたします。

折り鶴献納

 本日(8月8日),児童会の運営委員10名が平和記念公園に折り鶴を献納しに行って来ました。8月6日の登校日に全校児童で祈りを込めてつくった折り鶴を一つにまとめ,「原爆の子の像」に献納しました。
 強い日差しが照りつける中,原爆慰霊碑に祈りをささげたり,リニューアルオープンした平和記念資料館を見学したりして,一人一人が平和について深く考えることができました。
 今日学んだことや感じたことをまとめ,後日「折り鶴献納報告」として全校児童に伝える予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

臨時休業に伴う授業時間の確保について

画像1 画像1
 本日(7月23日)児童にプリントを配付いたしました。詳しくは,そちらをご覧ください。
 夏休み明けにお弁当の準備をよろしくお願いいたします。
 なお,それに伴って下校時刻も変更しておりますので,ご注意ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875