最新更新日:2024/06/25
本日:count up95
昨日:168
総数:179177

清掃技能検定 認定証授与式

画像1 画像1
7月に行われた清掃技能検定の認定証授与式が行われました。緊張した様子で式にのぞみ、結果に一喜一憂する生徒の姿がありました。結果は様々ですが、検定のために努力を重ねたことが皆すばらしいと思います。

フードサービス作業学習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業コース1年生ではフードサービスの作業学習が始まりました。まずは、3年生の先輩からパン作りについて話を聞いたり、エプロンの着用を練習したり、材料を計量したりしました。おいしいパンが作れるよう、みんなで頑張りたいと思います!

職業コース一日体験入学

8月28日(金)職業コース一日体験入学が行われました。職業コース三年生生徒が体験ブースを担当し、参加した中学三年生にエプロンのたたみ方やアイロンの掛け方、カフェでの接客、テーブル拭き、スクイージーのやり方など、日々の学習で学んでいることを教えました。「こうするとやりやすいよ。」「上手だね。」など、優しく声を掛ける頼もしい先輩の姿がありました。フードサービス作業のパン作りも披露し、参加した中学生は興味津々で見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆75周年平和のメッセージ

職業コース3学年全員で書いた「被爆75周年平和のメッセージ」が、8月6日(木)広島平和記念資料館本館1階に展示されました。平和公園を訪れた多くの人々にメッセージを見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(金)職業コース1年生では、広島平和記念資料館より講師に来ていただき、平和学習講座を行いました。資料館にある写真等を提示していただきながら、戦争の恐ろしさについて学びました。授業後、講師の先生にいただいた、禎子さんの折り鶴と同じ大きさの折り紙で、平和への願いを込めて鶴を折りました。

iPad設定中

画像1 画像1 画像2 画像2
職業コースでは、今年度、就学奨励費の活用により生徒用iPadを購入しています。2年生3年生分のiPadが届き、教員で設定をしています。生徒の皆さんの手元に届くまで、もう少しお待ちくださいね。iPadは、動画や写真での視覚的な振り返りやノートアプリでのワークシート記入など、生徒の主体的な学習のために使用していきます。

清掃技能検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(日)に本校で清掃技能検定がありました。職業コースの1年生にとっては、初めての技能検定です。午前、午後合わせて22名の生徒がチャレンジしました。学習の成果を発揮しようと一生懸命に頑張っている姿が印象的でした。

ワープロ技能検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(水)、ワープロ技能検定を行いました。練習日数は短かったですが、日頃の練習の成果を発揮しようと、真剣なまなざしで画面を見つめタイピングを行いました。

カンナのお世話

大きく育ったカンナ。赤々と輝く花弁は、雨の止んだ青空に映え、立派な校舎の演出に一役かっています。
先日、職業コースの生徒で、カンナの周りの草抜きを行いました。少し日差しが強かったですが、黙々と作業をしていました。カンナが咲く花壇がより一層輝きが増したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和へのメッセージ

画像1 画像1
職業コース3学年全員で平和のメッセージを書いています。メッセージを貼る台紙を
職業コース3年生が書きました。完成したら、「被爆75周年 平和のメッセージ」に応募します。

選挙を体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(火)の社会科の学習で選挙の体験をしました。主権者教育の一環で、テーマは「3年生を楽しくする行事選挙」でした。本物の投票箱や机を使った本格的な選挙に、生徒たちの表情も真剣な様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101