最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:195
総数:179586

Doスポーツがありました!

 小学部5年生では、12月20日に「Do スポーツ」の行事があり、サンフレッチェのコーチ4名が本校に来てくださいました。自己紹介に続き、4名のコーチによるリフティングやストラックアウトでの格好いいシュートを見せていただきました。そのあと、子どもたちは班ごとに分かれて、コーチとパスゲームをしたり、コーチにゴールキーパーをしていただき、1対1でシュートゲームをしたりしました。ボールがうまくゴールに入って喜ぶ児童もいました。最後に、お礼のプレゼントをお渡しして、クラスごとに記念写真を撮りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小5 文化祭をがんばりました!

 11月24日(木)、25日(金)に、小・中学部文化祭がありました。小学部5年生は店出しをしました。野外活動をテーマとしたお店で、野外活動にちなんだ『写真』コーナー(2,8組)、『冒険橋』コーナー(3,4組)、『お風呂』コーナー(1,6組)、『キャンドルサービス』コーナー(5,7組)の4つのお店を出店しました。各コーナーの中で自分の役割の仕事に一生懸命に取り組み、頑張る姿を見ることができました。当日に至るまでには、お土産や看板などの制作作業に取り組んだり、繰り返し係練習をしたりしました。11月11日(金)の高等部文化祭で店員として頑張っていた高等部のお兄さんやお姉さんの姿を見たこともよい刺激となったようでした。当日はたくさんのお客さんが来て、大盛況でした。これまでの成果を発揮できた5年生のみなさんは、また一段とたくましくなったと思います。5年生として過ごす日々も少なくなってきました。6年生に向けて、力をメキメキつけていくとともに、たくさんの思い出を作っていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

小5 運動会をがんばりました!

 10月3日(月)に、小学部5年生は運動会を行いました。保護者の方に参観してもらう中での運動会は3年ぶりでした。保護者の方に頑張っている姿を見てもらうため、日々、練習に取り組んできました。
 当日は天候にも恵まれ、1〜5組は運動場で「ワハハ体操」と「障害物走」、6〜8組は体育館で「ワハハ体操」、「ふれあいリラックス体操」と「果物狩り」の演技をしました。自分達の力を精一杯発揮し、障害物を乗り越えたり、果物を取ったりする姿、そして競技中の友達にも注目し、応援する姿などはとても立派でした。
 10月に入り、気付けば5年生も折り返し。今後も様々な行事があるので、全員で元気に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

しぜんあそび

8組は、生活単元学習で、屋外の風を感じたり、植物に触れたり匂ったりして、自然とふれあう「しぜんあそび」の活動をしました。花や木に触れ、触り馴染みのない感触に不思議そうな表情をしたり、木の枝を左手で固定し、右手で葉っぱを撫でたりして植物とふれあうことができました。
画像1 画像1

野外活動

1〜7組は、7月7日(木)8日(金)に野外活動があり、広島市三滝少年自然の家に行きました。昼のレクリエーションでは、館内ウォークラリー、冒険橋、ペンダント作りを行い、夜はキャンドルサービスを楽しみました。初めての宿泊行事でしたが、係の仕事をしっかりと果たし、布団の準備片付けなど自分の事は自分で頑張ることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101