最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:139
総数:178786

「校外学習に行きました!」

12月17日(金)に、小学部4年生は、生活単元学習の時間にイオン宇品店へ校外学習に行ってきました。事前学習では、校外学習に行くために買物練習を積み重ねたり、マスクの着用の練習をしたりして、たくさん頑張ってきました。初めての店舗での買物学習に、子どもたちは少し緊張した様子でしたが、みんなと一緒に並んで行動したり、自分の買う物を探して財布からお金を出し、支払いをしたりすることができました。お店の方にお礼を伝えるなど、カッコイイ4年生の姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「文化祭:初めての店出し、大成功!」

11月8日(月)9日(火)に小中学部文化祭がありました。4年生は、1学期に生活単元学習で取り組んだ「よしきたふぁいとだ探検隊」で経験した、「迷いの森」の店出しを行いました。事前学習では、係ごとに集まり、それぞれの係練習に取り組んだり、実際にお客さんを呼んで店出し練習を行ったりしました。本番では、しっかりと自分の係の仕事を頑張り、協力し合う姿を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ラディッシュの種を植えました」

小学部4年生は生活単元学習の授業で、ラディッシュの種を植えました。今までの経験の積み重ねもあり、鉢に土を入れる作業や水を遣る作業など、それぞれ上手になっていました。ラディッシュは、春に植えたトマトや朝顔とは違い、小さな種でしたが丁寧に蒔くことができました。大きくなるのが楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

「運動会練習をがんばっています!」

今年度の運動会は中止となってしまいましたが、小学部4年生は体育と生活単元学習の時間に、引き続き運動会練習に取り組んでいます。1・2・3・4・6・7組は「リレー」と「荷物運び」に参加します。「荷物運び」では、友達と一緒に力を合わせて箱を持ち、時々落としそうになりながらも、ゴールを目指して懸命に運んでいます。
5組は「玉入れ」に参加します。「玉入れ」では、練習を積み重ねて、一生懸命手を動かして、台の上に置かれたボールをそれぞれの方法で上手に転がすことができるようになってきました。
保護者の方にも後日御覧いただけるように、練習の様子をビデオで撮影しておりますので、楽しみにしていてください☆

画像1 画像1 画像2 画像2

生活単元学習『迷いの森を作ろう』

来月に実施予定の生活単元学習「よしきたファイトだたんけんたい」の授業に向けて、4年生オリジナルの物語『ファイトくんのぼうけん』に出てくる「迷いの森」の木とこうもりを作りました。木は色画用紙をねじったりお花紙を丸めたりして飾り付けをし、こうもりは蛍光塗料で色付けをしました。当日は各クラスで作った木々が立ち並び、こうもりが飛び交う怪しげな「迷いの森」の中を通り抜けながら、一人一人が探検して歩きます。準備物を一つ一つ作っていくたびに楽しみが広がっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「朝顔の苗植えをしました」

小学部4年生は生活単元学習の授業で、朝顔の苗を植えました。事前に何色の朝顔が咲くかを予想し、塗り絵もしました。スコップを使ってプランターに土を入れ、1人ずつ朝顔の苗を植えた後、自分が植えた朝顔が分かるように、苗の近くに顔札を差しました。塗り絵と同じ色の朝顔が咲くか楽しみにしながら、水遣りを頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

お知らせ

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101