最新更新日:2024/06/05
本日:count up39
昨日:23
総数:71981
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

おなかのなかに…!?

「おなかのなかにおにがいるって…ほんとう!?」
もしかしたら めんどうくさがりやのおにかな…
ぼくは…よふかしおにも   わたしは…わがままおにかも…
「おなかのなかにおにがいる」のお話を読んで
あか組さんは(自分のなかにも鬼が…!?)と考えました
おこりんぼう鬼 わがまま鬼 よふかし鬼など…
豆まきをして追い出したい鬼の絵を描きました

鬼の絵の発表会(みどり組)♪

「ぼくは この足のところを…」
「最後まで頑張って色を塗りました!」
「足を描くところを工夫しました」
みどり組さんが完成した鬼の絵を見ながら
好きなところや工夫したところなどを発表しました
友達の思いを聞いて頷くみんな
一緒に描いた経験が思いをつなげているようです♪

鬼らしくなって♪

「もっとこわ〜い かおにしたいな…」
「めとまゆげをがんばりました!」
「きょうはまゆげとはなをがんばりました!」
あか組さんの鬼面づくり
じっくり取り組んでいます
「もっとこわ〜い鬼にしたいな…」
今日頑張ったところを発表しました
それぞれの思いが表れていますね♪

完成♪

みんなの鬼が並ぶと迫力満点です♪
みどり組さんがじっくり仕上げた鬼の絵
思い思いの色や工夫がいっぱいの
個性豊かな鬼が出来上がりました♪

みどり組さんの鬼

自分なりの工夫がいっぱいの絵と向き合って
色を選び 塗りながらまた考えて
じっくり取り組み完成しました♪
みどり組さんが遊戯室で真剣に頑張っていました
自分なりの色で鬼を丁寧に塗っています
大きな絵の完成までには時間がかかりましたが
じっくり作品と向き合う姿は頼もしく大きく見えました

みどり組さんの鬼の絵

始めは先生の塗り方を見て
自分の鬼に集中してじっくり塗っていきました
みどり組さんが遊戯室で鬼の絵に色を塗り始めました
思い思いの色をじっくり塗っています
どの鬼も 見たこともないすごい鬼になりそうです♪

鬼のお面(みどり組)♪

思い思いの鬼のお面 出番を待っています♪
鬼のお面も出来上がりました
色も顔もそれぞれに個性的な鬼です♪
身近な素材で工夫して作りました
豆まき会が楽しみです

みどり組さんの鬼

角がいっぱいある鬼 口の大きな鬼 それぞれの工夫が始まりました
「こんな牙もあるんよ!」こわ〜い鬼が描きたいようです
一気に描き進めました!
みどり組さんも大きな鬼の絵を描き始めました
自分なりの鬼を 工夫して力強く描いていますね♪

鬼の絵の発表会

「みんながどんな鬼を描いたかお友達に教えてあげましょう」
「ぼくは 3本づので 強そうな鬼にしました」
「えっと豆をいっぱい描いて 豆を食べてもっと強い鬼になりました」
大きな鬼の絵を楽しく描いたあか組さん
自分の鬼を紹介する発表会をしました
「どんな鬼を描きましたか」
「紹介したいところはどこですか」
友達からの質問に自分なりの言葉で答えていました
思いを込めて描いた一人一人の素敵な作品です♪

鬼の絵を見てもらって

「わあ 本当に大きいですねえ」
お家の人と一緒に見ることができて嬉しそうでした
寒い日が続いていますが 心が温かくなりました♪
登園時 保護者の方に鬼の絵を見てもらいました
「ほんとうに大きいですね」
「よく描いてますねえ」と褒めてもらって
子供たちもとても嬉しそうでした♪
ご協力ありがとうございます

鬼のお面

「ぼくは目から作るよ」「角は2本にしようかな…」
「私は1本角!しましまにするんだ」
みどり組さんは紙袋を使って鬼のお面づくり
いろいろな身近な材料を工夫して自分なりの鬼を作ります♪
どんな鬼になるかな?

鬼の絵

自分なりの鬼を時間をかけて描きました
遊戯室が鬼の国のように…
思いきり描くことを楽しんだ鬼の絵です♪
あか組さんのこわ〜い鬼の絵が完成しました
大きな紙に思いきり楽しく描いた鬼の絵です
どの鬼も個性豊かで迫力満点ですね♪

凧作り♪

みどり組さんは大きいカラービニールを使って
あか組さんも油性マジックで丁寧に描きました
いよいよ凧揚げです どきどきわくわく♪
よく揚がる凧を作るために
自分なりの思いを込めて頑張りました
できあがり!みんなで矢賀小学校の校庭に向かいます

プレゼント入れ♪

可愛いサンタさんがここにも!
プレゼントを待っているみんなのクリスマスツリー♪
4歳児あか組さんのプレゼント入れは
もみの木にサンタさんの折り紙をつけて
飾りをいっぱいつけてできあがりました♪
一人一人が楽しみにしている思いが伝わってきますね

遊戯室のクリスマスツリー

「〇〇ちゃん とどくよ見ててね」
「ここにもつけようかな♪」
今年のクリスマスツリーのできあがり♪サンタさん見に来てね
ローラー遊びで作った幹に鮮やかな緑の葉をつけて
子供たちが作った紙粘土のオーナメントを飾りました
今年のクリスマスツリーが出来上がりました
お楽しみ会が楽しみです サンタさん見に来てくれるかな♪

クリスマスツリー♪

昨日もみの木を作って今日は飾りつけでした 丁寧に作りました
できあがり!ツリーの下にはプレゼントの入る箱があります♪
可愛いマツボックリツリー お家で飾ってくださいね
5歳児みどり組さんが熱心に作っていたのは…
クリスマスツリーのプレゼント入れでした♪
お楽しみ会が ますます楽しみになってきました

マツボックリのツリーもできていました
冬のお日様を受けてきらきらと輝いて♪

遊びの中で♪

もうすぐ生活発表会♪プログラムも子供たちの作品です
劇の背景を飾る花 パスでしっかり描きました
大好きなCDを聴きながらイメージしたことを自由に♪
遊びの中で描いたり作ったりすることを楽しんでいます
生活発表会のプログラム作りや劇の背景に飾る色とりどりの花♪
イメージしたことを自由に描くことも楽しい時間です

染め紙♪

好きな色で染めて 丁寧にしぼって広げて
乾かします♪ たくさん並んだみんなの染め紙とってもきれいですね♪
雨模様の一日でしたが 廊下が明るくなりました♪
午後の時間に始まったのは…染め紙でした♪
あか組もみどり組も好きな色を選んで上手に絞っていました
何度も経験しているので楽しく作ることができたようです
雨模様の空でしたが染め紙が並んで明るくなりました♪

秋の果物♪

みどり組さんは秋の果物を折り紙で折って
万国旗に飾りました
果物を入れるかごも自分で形を考えて作りました
思い思いのかごにリンゴやカキやナシを飾って
美味しそうな作品になっていますね♪
丁寧に果物を折って
かごの持ち手も工夫して
どの果物も美味しそう!素敵な秋の果物かごが出来上がりました♪

おいしそうな運動会の飾り♪

先生のお話をよい姿勢で聞いています
のりを使って丁寧に貼っています 真剣な表情♪
できたのは 美味しそうなぶどう!
あか組さんが作り始めたのは…運動会の飾り
折り紙の上に丸色紙をのりで貼っています
できたのは…みんな違ってみんな美味しそうな
ぶどう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483