最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:68852
次回のなかよし広場は6月11日(火〉栄養士さんの話です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

元気でね

5歳児 のばら組が飼っていたかまきりのお母さんを逃がすことにしました。
逃がそうとしても子供たちの側からなかなか離れません。
毎日可愛がっていたのが伝わったようです。
また会えるといいね☆
画像1

秋の宝物

地域の方が、秋の宝物をたくさん持ってきてくださいました。
興味津々で「これなあに?」と、一つずつ先生に尋ねていました。

「これ、みかん?」「みかんに似ているけど、柿だよ」
「柿食べたことある!甘くておいしいよ」

自分が知っているものを思い浮かべながら、子供たちの会話も弾んでいました。
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ?りんご?

4歳児たんぽぽ組の子の家にできたものを持ってきてくれました。
見た目はさくらんぼにそっくり!
子供たちは「さくらんぼでしょ!!」と自信満々に答えますが、答えは違いました。

「小さいりんごだよ」

『ひめりんご』だそうです。
初めて見る小さいりんごに、子供たちも先生たちも興味津々でした。
画像1
画像2

秋晴れ

いわし雲やうろこ雲の美しい青空でした
気持ちの良い空のもと
運動会に向けて体をしっかり動かしました
画像1
画像2
画像3

秋の自然物♪

5歳児 のばら組の友達がくりを持ってきてくれました。
「あっ!!くりだ」と嬉しそうな子供たち。
「秋の物ってどんぐりや、まつぼっくりもあるよね〜」と話しが弾んでいました。
画像1

かまきり

画像1
画像2
画像3
5歳児 のばら組は虫探しが大好きです。
カマキリを見つけました。
怖いけど・・・勇気を出して捕まえました。よく見るとお腹がとても大きいです。
たまごを産むのかな?と楽しみにしていました。

子供たちが帰って・・・

子供たちが帰ってから・・・
カマキリが、たまごをまた産みはじめました!
大きなお腹が、やっと細くなってきました
なかなか見ることができない貴重な場面を見ました
画像1
画像2

とんぼ

5歳児 のばら組の部屋にとんぼが入って来ました。
最近とんぼを捕まえて遊んでいたので大喜び。
子供たちが「のばらさんに会いにきたんだね」「遊ぼうって来たのかも」と嬉しそうでした。
画像1

虫探し

5歳児 のばら組は虫探しに夢中です。
園庭を走り回って捕まえていました。
画像1
画像2
画像3

トンボのめがねって何色めがね?

園庭で赤いトンボが飛んでいるのを見つけました。
教師が「このトンボは何色めがねかな?」と尋ねると、「赤」という返事が返ってくるかと思いきや、「水色だよ!」という子がいました。
どうして水色だと思ったのか尋ねると、「だって、トンボの歌に出てくるでしょ。今は青いお空だから、水色だよ!」と。
いつも歌っている歌から、自分のイメージを膨らませて考える姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

自然との関わり

4歳児たんぽぽ組、たくさんの生き物を見つけました。
自然がたくさんの瀬野幼稚園、自然と関わる中で子供たちの心が豊かになっています。
画像1
画像2

虫探し

5歳児 のばら組は虫探しに夢中です。
今日は、バッタ、カエル、キリギリスを捕まえていました。
明日は何を捕まえるのかな?
画像1

クイズの答え

クイズ♪の答えは朝顔でした✨
みんなわかったかな?幼稚園でも探してみてね(^^♪
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時における対応

保健

未就園児保護者の皆様

インフルエンザについて

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994