最新更新日:2024/05/16
本日:count up10
昨日:101
総数:74563
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

目線

ダンゴムシ
つき組では、カブトムシやダンゴムシを飼育しています。

今日は、ダンゴムシをひろばで遊ばせてあげるようです。

ダンゴムシは、力一杯進んでいきます。
ひろば

トンネルの屋根

トンネル
屋根
次は、トンネルの屋根にも絵を描こう。

カラフルで楽しいトンネルの出来上がりです。

トンネル

トンネル
トンネルに模様を描こう。

おうちの方と一緒にパスを使って絵を描いたり、塗ったりしています。
パス

なかよしランド

受付
今日から、今年度のなかよしランドが始まっています。

受付をして、さあ遊びましょう。

しかし、今朝は時折吹く強い風に加え、雨が降ったりやんだりしています。
しばらく遊戯室で遊ぶことにしましょう。

しわざ

いちご
登園すると、プランターのイチゴが食べられているそうです。

「とりのしわざじゃない?」
「ぼくらがねているあいだに、そっときてたべたんかね?」
「とりは、2わできたんじゃない?」

子供たちは、赤い実だけを食べたのは、鳥ではないかと予想しているようです。
たべた

運転手さんの気持ち

パトカー
パトカーの赤色灯を見せてもらったり、サイレンの音を聞いたりした後は、パトカーに乗せてもらっています。

横断歩道を渡る時や、道路を渡る時にはしっかり手をあげて渡ることを教えていただきました。

横断歩道を渡る子供たちが良くみえるかどうか、運転手さんの気持ちになって見ています。

「ほんとうだ。わたっているのもみえるけど、てをあげたらよくみえるんだね」

子供たちは、手をあげて渡る意味がよくわかったようです。

今日は、交通安全教室でご指導いただき、ありがとうございました。
渡る

腹話術

腹話術
3つの
約束
腹話術です。

ゆうちゃんと、『3つの約束』の約束をしています。

初めて会ったゆうちゃんと命を守る約束をしたので、みんなで交通ルールを守って過ごしましょう。

3つの約束

約束
1.道路へ飛び出さないこと

2.道路ではよく見て渡ること

3.道路で遊ばないこと

などの約束を教えていただいています。

子供たちは、約束を考えながら、真剣に取り組んでいます。

交通安全教室

交通
交通安全教室です。
命を守ること、交通安全について、交通ルールや横断歩道の渡り方などを教えていただいています。

命を守るために、真剣に話を聞いたり、横断歩道を渡ったりしていきます。
安全

パトカー

パトカー
パトカーがやってきました。

近くで見るパトカーは、とてもかっこいいです。
これから、交通安全教室の始まりです。

新たな装置

トイ
トイに水を流してみるようです。

トイを伝って流れた水が、山からふもとへと流れてくるようです。

子供たちの様々な考えを合わせた新たな装置ができたようです。
水を流す

高さ

トイの
高さ
つなげる
トイをつなげて水を流す作戦を立てたようです。

コーンやカラーバケツなど、身近な物を使ってトイの支えにしようと考えているようです。

どうしても、トイとカラーバケツの間に隙間ができてしまうようです。

トイの高さとちょうど良い支えになる物について考えているようです。

集会

ダンス
わくわくの集いでは、みんなでダンスをしています。

ポーズのタイミングや、掛け声のタイミング、自分の誕生月の時に大きな声で返事をするなど、自信を持っている様子が伺えます。
ポーズ

風
風って、気持ちがいい・・・

そよそよ・・・・ピューピュー・・・サワサワ・・・ヒュー・・・

子供たちは、園庭のあちこちでいろいろな風を感じながら・・・

高い場所

高い場所
子供たちは、かざぐるまを持ってジャングルジムの上へと上がっていきます。

日々の生活の中で、風を感じていたのでしょうか。
ジャングルジムの上では、かざぐるまが面白いように回るようです。

子供たちは、遊びや生活の中で風を感じたり、風を遊びに取り入れたりしています。
おもしろい

かざぐるまの音

音
出来上がったかざぐるまを持って、園庭へ駆け出していく子供たちです。

広い園庭でしっかり風を受けて、かざぐるまが
「トゥルルルルルルルルルルル・・・・」や、「パタパタパタパタパタパタパタ・・・」と音を立てて回っているようです。

風の受け方

出来上がったかざぐるまに風を送ってみるようです。
横から吹いたり、前から吹いたりしながら、どの方向から風を受けるとよく回るかを試しているようです。
横から
吹く

5月の風

かざぐるま
かざぐるまを作って、5月の風を感じてみるようです。

自分の好きな模様や、色を付けてかざぐるまができてきます。


作り方

弁当箱に愛と文化を詰め込んで

食生活
広島市乳幼児教育保育支援センターの井筒敦子先生に来ていただいています。

食べることは生きること、日本の食生活、食の文化などについて講話をしていただいています。

井筒アドバイザーの豊富な知識のもと、食の文化に触れる機会となりました。
井筒先生ありがとうございました。
アドバイザー

帰り道

帰り道
神社の入り口とは別の道を通って帰るようです。

「あー!すずしい〜」
「やっぱり、このみちはよいね」
「おまつりのとき、このみちとおったことあるよ」

教師は、日なたと日陰を体感してほしかったようで、行きの道と帰りの道を変えてみたようです。子供たちは、ちゃんと涼しさ、太陽、風、心地よさなどの違いに気付いていたようです。

チョウチョもとんでいます。子供たちも先生もみんな幸せを感じた瞬間のようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831