最新更新日:2024/06/02
本日:count up64
昨日:96
総数:75923
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

夏休み中の園庭開放について

画像1画像2
暑い日が続いています。
お元気にお過ごしでしょうか?
園には、いろいろな花が咲いたり、
少しになりましたが、夏野菜が実ったりしています。

さて、明日7月28日、9時から11時に予定していた園庭開放ですが
感染症拡大が心配な状況のため、中止とさせていただきます。
今後の予定につきましては、
また、このHPでお知らせします。
楽しみにされていた方、ごめんなさい。
御理解と御協力を、よろしくお願いいたします。

今日から、夏休みです

画像1画像2
大雨警報が発表されていたため、
7月19日は、休園でした。
ご家庭で、気を付けて過ごされたことと思います。

そして、今日から夏休みです。
個人懇談など、御協力をありがとうございます。
野菜や花も、元気です。
幼稚園に来られる時には、暑さや交通安全などにも気を付けて
おいでくださいね。

なつまつりごっこと水遊び 楽しかったですね♪

画像1
画像2
画像3
先日のなかよしランド。
なかよしランドの友達が来てくれるのを
楽しみにしていた、幼稚園の子供たちです。

「いらっしゃいませ!」と、張り切って
お店屋さんをしました。
なかよしランドの友達も、
まねっこして、お店屋さんになって遊んだりしましたね。

暑かったので、水遊びも気持ちよかったですね♪

また、一緒に遊びましょうね。


もりもりの集い

画像1
画像2
画像3
 今日のもりもりの集いは子供たちが育てている夏野菜についてでした。お野菜クイズでは、「はてなボックス」に教師が手を入れてどんな野菜が入っているのか実況中継して子供たちはその情報をもとに何の夏野菜なのか考えて当てていきます。「細くて、ぶつぶつがあるもの?」「オクラ?キュウリだ!」とみんな真剣に考え、答えが当たった時は大喜びでした。
 楽しいクイズの後は、もぐレンジャー隊の「みどレンジャー」が登場して「緑の食べ物をしっかり食べると暑い夏も元気に遊べるよ!」と教えてくれました。
 暑い夏もバランスよく食事をして元気に過ごしたいものですね!

楽しかったね!なつまつり

画像1
画像2
画像3
チョコバナナを売るお店“パステリア”
アイスクリーム屋さん。
綿あめ屋もありました。
いろいろなお店を考え、準備した子供たちです。

「いらっしゃいませ。どの味がいいですか?」
「○○味をください」「コーンがいいです」「カップでお願いします」
いろいろな言葉が交わされました。

買い物に迷ったり、ゆっくりと味わったり、
楽しみました。

楽しかったね なつまつり2

画像1
画像2
なつまつりには、くじ引き屋さんやわなげ遊びもありました。
くじ引きでは、ひもを引くと、「あたり」や「はずれ」などが出てきて
景品を選べる仕組みです。
ワクワクしながら引いていました。
わなげは、「どの線のところから投げようかな?」と決めて
よくねらって投げます。
何度もチャレンジ!

楽しかったね なつまつり3

画像1
画像2
水遊びの時の金魚すくいは、網のポイやゴムを張ったポイを使っていますが
なつまつりでは紙のポイを使ってみました。
破れてきていても、うまく金魚をすくっている姿もありました。
びっくりです!

ヨーヨー釣りも、楽しみました!

明日は、なかよしランドの友達とするのを
楽しみにしています!


なつまつりごっこ&水遊び (なかよしランド)

画像1画像2
7月13日のなかよしランドは
「なつまつりごっこ」と、「水遊び」です。
「なつまつりごっこ」では、
金魚(おもちゃです)すくいやヨーヨー釣りも楽しめますよ。
時間は 9時30分から11時30分です。

お待ちしています♪

*途中から来られても、途中で帰られてもOKです。
*絵本の貸出も行っています。
*受付に必ずお越しくださいね。
*暑い時期です。適宜、飲み物や着替え等を御持参ください。
*体調のよい時においでくださいね。
*変更などありましたら、このHPに載せますのでご覧ください。

避難訓練をしました(不審者対応)

画像1
地域学校安全指導員さんに不審者役をしていただいて、避難訓練を行いました。
園庭でつき組が、保育室でもも組とばら組が遊んでいる状況です。

子供たちは、無事に遊戯室に避難し、先生たちは不審者対応を行いました。

後から、地域学校安全指導員さんに、避難の様子を褒めていただいたり
静かに逃げることや、素早く逃げることの大切さを教えていただいたりしました。

そして、夏休み中に安全に過ごすために大切なことも、話していただきました。

先生たちの対応についても、振り返り、教えていただきました。
訓練の大切さを改めて感じました。
安全に過ごせるように、これからも気を付けていきたいと思います。
画像2

7月の参観日

明日は七夕。
作った飾りや短冊を
おうちの方と一緒に、笹につけました。
参観日では、プール遊びの様子を見ていただいたり
突然の雨で、室内で遊ぶ様子を見ていただいたりしました。

保護者の皆様、御協力をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

わくわく 夏まつりの準備中

画像1
画像2
画像3
幼稚園のみんなで、夏まつりをします。
その準備の一つ。

つき組では、一緒にアイディアを出し合って
いろいろ決めたり作ったりしています。

これは…“お楽しみ”なのですが、チョコバナナ!
割りばしに新聞紙をまいて、溶いたのりを塗って、
花紙を巻いて
おいしそうになってきました。
しっかり乾いた明日は、“チョコ”をつける予定です。

カブトムシさんこんにちは♪

画像1
画像2
3歳児ばら組の保護者の方から、カブトムシをいただきました。
5歳児つき組の部屋には、以前いただいたカブトムシがいるのですが、
ばら組にとっては、ほぼ初めてです…

土の中に入っていて、なかなか姿が見られず
「みんながお弁当を食べてる時に、起きてくるかね〜」
などと言っていました。

なかなか出てこないカブトムシですが、
入れ替える時に、初めて見ることができました。
「すごい!でか〜い」「角があるのとないのがいる」
など、いろいろな声があがりました。

これからも大切に育てていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831