最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:32
総数:58919
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

あと1日

明日は、5歳児ばら組さんの修了証書授与式です。式の練習をがんばった後、ドッジボール、ブランコ、フルーツバスケットなどみんながやりたいことをしました。リレーは4歳児きく組さんも一緒にしました。何回経験しても勝ったらうれしい負けたら悔しいリレーです。悔しくて泣いている子もいましたが、友達にやさしく声をかけてもらっていました。自分も経験したことだからこそ友達の気持ちがよくわかるのだと子供たちの姿を見て感じました。
画像1
画像2
画像3

ばら組けん玉教室

今日は、ばら組けん玉教室がありました。

教えるのはばら組。教えてもらうのはきく組です。

けん玉の持ち方、ひざの使い方、いろいろな技をきく組さんに教えてあげました。

ひな祭り会や、けん玉教室でばら組の姿を見て、憧れていたききく組さんは真剣に習っていました。

初めてのけん玉に楽しさだけでなく、難しさも感じたきく組さんもいましたが、

「練習すれば出来るようになるよ。」

と、力強く伝えるばら組の友達もいました。

教えてあげながら、自分の成長を感じているばら組さんでした。
画像1
画像2

お家の人へのプレゼント渡し

お家の人に「いつもありがとう。これからもよろしくね」の気持ちを込めて、手作りのファイルをプレゼントしました。子供たちからのプレゼントに、お家の人もとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

ばら組さんは最後の参観日でした

5歳児ばら組さんは、幼稚園最後の参観日でした。
いつもみんなで楽しんでいるリズムをお家の人にもみてもらったり一緒に楽しんだりしました。最初の頃は、「できないかもしれない」「むずかしい」と感じていた子もいましたが、繰り返し楽しむうちに、動きがしなやかになり楽しくなっています。子供たちの様子を見ながらお家の人は大きくなった我が子を感じておられました。
画像1
画像2
画像3

最後のけん玉教室その2

画像1
画像2
真剣な表情。
諦めないぞ!!という気持ちが伝わってきます。

最後のけん玉教室

5歳児ばら組さんは、最後のけん玉教室でした。

そして認定会です!気合が入ります!!

久しぶりにお会いした先生に、子供たちも嬉しそうにしていました。

先生も、子供たちの頑張っている姿を、「すごい!」「がんばっとる!!」

と、たくさん褒めてもらました。

認定会は、真剣そのもの!

少し緊張した友達もいましたが、最後まで諦めずに挑戦しました。


そして、自分が頑張ってきた証の、『認定書』もらいました。

もらった認定書は、じっくりながめて、大切にカバンにしまっていました。

認定会が終わっても、「けん玉しよう!」」と、取り出す友達もいました。


画像1
画像2

うれしいひなまつり

幼稚園にある七段飾りのおひなさまの横に、子供たちが製作したおひなさまも一緒に並びました。かわいいおひなさまとおだいりさまを見ていると、もうすぐ春だと実感します。

画像1
画像2
画像3

おひなさま完成!

何日もかけてコツコツ作ってきたひなが完成しました!

作る前にひな人形が持っている道具を観察しました。

おひな様がかぶっている物を、「太陽みたいな形をしているね。」

お内裏様のかぶっている物は、「ひしゃくが頭にもついているみたい。」

と、様々な表現をして楽しんでいました。

ひなまつり会が楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

ばら組さんって、かっこいい!

ばら組さんは、卒園式の練習をしています。短い時間でしたが、ばら組さんの様子を、大町第二保育園のアップルさんが応援してくれました。「お兄ちゃんたち、かっこいいね」と話しながらみてくれました。
最初は、緊張していたばら組さんですが、少しずつ自信がつき落ち着いて座ったり歩いたりしています。
画像1
画像2
画像3

部屋での遊び

お弁当の後は、部屋でトランプやすごろく・ボードゲームなどをして遊ぶことがあります。友達を誘って遊び始めたり、友達が遊んでいる様子をみて面白そうだと感じ仲間になったりなど、やりとりを楽しむ様子に友達関係の深まりを感じます。ルールを確認しあったり、書いてある説明を一生懸命に読んだりなどもしています。
文字や数が理解できるようになるとこんなに面白いことがあるんだと感じている子もいるようです。少し前は、わからないと途中でやめたり、泣いたりしていたばら組さんですが、こんなに大きくなったのだと感じる場面でした。
画像1
画像2
画像3

何回跳べるかな?

5歳児ばら組さんは、毎日縄跳びチャレンジをしています。今日は縄跳び大会をしました。色々な跳び方で跳ぶ、速く跳ぶなど、色々なチャレンジがありますが、「何回跳べるか?」にチャレンジしました。一番たくさん跳べた子は205回でした。真剣な表情で何度もチャレンジしていました。
画像1

おひなさま作り

ばら組さんは、和紙を小さくちぎり水風船にペタペタ貼っています。
張り子のおひなさま作りに取り組んでいます。
作品展で牛乳パックの紙すきをし、ランプシェードを作ったので、慣れた手つきです。
職人さんのように集中して取り組んでいました。
かわいいおひなさまができるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

勝っても楽しい 負けても楽しい 見ても楽しい

画像1
ばら組ではトランプ遊びが盛り上がっています。

今日は、ババ抜きをしていました。

最後の2人の勝負です。
2人の楽しそうな様子に友達が集まって来ています。

「違う違う!こっちよ!」と心理作戦。

「やったーーーー!」
「あーーーー!くそーー!」

勝っても、負けても、見ていても、友達と遊ぶのは楽しいね。

交通安全教室 その2

4月から小学校へ通う年長ばら組さんは、実際に歩く勉強もしました。

最初はグループで、次は1人ずつ歩きました。

コースは、信号のない横断歩道を渡る、歩道を歩くときも車道から離れたところを歩く、信号のある横断歩道を渡って、最後に踏切を渡ってゴール。

少し緊張した様ですが、勉強した事を思い出しながら歩いていました。

怪我なく安全に登校してね!
画像1
画像2
画像3

おひなさま

幼稚園にある七段飾りのおひなさまを、ばら組さんと出しました。ひなまつりの由来を先生から聞きながら上の段から順番に並べていきました。お雛様・お内裏様・三人官女・五人囃子‥ちゃんと覚えている子もいました。
箱から出てきたひな人形はとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

1個咲いた!!

ばら組で育てているヒヤシンスの花が咲きました!!

つぼみが大きくなっているのを見て楽しみにしていたばら組さん。

登園すると、

「1個咲いてる!!!!」

と大喜びでした。

周りの花も咲くといいね!
画像1
画像2
画像3

紙で紙が作れるんだね

ばら組さんは、牛乳パックで紙すきをしてランプシェードを作りました。牛乳パックの白い面をはがす→小さく手でちぎる→ペットボトルに入れてさらに細かくする→網の上に広げて乾かす‥と色々な作業をしました。色画用紙の模様を張ってランプシェードに仕上げました。作品展では暗い場所に飾っています。お家の人に「素敵だね」「すごいなあ」と言ってもらいうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

大きな鬼だよ!

今日で一月が終わります。「卒園式まであと何日?」と数えてみると幼稚園に登園するのは30日でした。幼稚園の豆まき会でおなかの中の追い出したい鬼を追い出そうね。
画像1
画像2
画像3

形や数

最近、ばら組では積み木遊びが盛り上がっています。

数を数えたり、高さを揃えるにはどの形をおけばいいかな?三角形を組み合わせたら四角になったなど、考えたり、気付いたりしています。

お城を作ることになり、積み木を均等に重ねていくと、下の積み木をとっても崩れないという不思議な事に出会いました。

お城を崩さずに、どこまで積み木が取れるか、チャレンジスタート!

「ここは固いから取れないかな・・・。」

「ここはすぐに取れるよ!」

崩れてしまっても大歓声が上がり、すぐに次の制作に取り掛かり、長い階段のビルを作っていました。



画像1
画像2
画像3

リズム楽しい!

5歳児ばら組さんは、久しぶりにリズムをしました。曲に合わせてリズミカルに動いたり、動物などのイメージでポーズを取ったりします。「足をのばすときれいだね」と声をかけるとみんなの足が、少しずつ動いてきれいになります。体の動きがしなやかになっていることを感じます。動いた後はみんな気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026