最新更新日:2024/05/20
本日:count up13
昨日:30
総数:58979
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

不審者対応訓練

毎月来てくださる安全指導員さんと一緒に、不審者避難訓練をしました。外で遊んでいる時に突然の訓練でしたが、みんな先生の指示を聞いて約束を守って避難することができました。「いかのおすし」の約束をちゃんと覚えている子供たちに安全指導員さんが大きなはなまるをくださいました。
画像1
画像2
画像3

1個咲いた!!

ばら組で育てているヒヤシンスの花が咲きました!!

つぼみが大きくなっているのを見て楽しみにしていたばら組さん。

登園すると、

「1個咲いてる!!!!」

と大喜びでした。

周りの花も咲くといいね!
画像1
画像2
画像3

2月の誕生会

今日は2月生まれのお友達の誕生会でした。

1人の誕生会でちょっと緊張気味。

でも、園長先生から雪の結晶は一つ一つ違う特別な形をしている。みんなも、一人一人が大切で特別な存在なんだよという話があり、素敵な誕生会となりました。

ばら組、きく組の司会の友達も頑張りました!
画像1
画像2
画像3

掃除はこうやってするんだよ

画像1
画像2
画像3
5歳児ばら組さんは、手洗い場、テラスや靴箱、保育室を毎日掃除しています。

そんなばら組さんの姿を日々見てきたきく組さん。今、ペアのばら組さんから掃除の仕方を教わっています。

「ほうきはこうやって持つんだよ。」「たわしでゴシゴシこするよ。」「まずは靴を靴箱の上に並べるよ。」「やってみる?」など、それぞれの掃除場所で、きく組さんにやさしく掃除の仕方を教えるばら組さんの声がたくさん聞こえてきます。

もうすぐ一年生になるばら組さん、とても頼もしいお兄さんお姉さんになったなと感じる時間です。
きく組さんは、今度は自分たちで頑張るよ!できるよ!という気持ちをもちつつあるようです。

それぞれ、大きくなる喜びを感じている子供たちです。



1月の誕生会

画像1
画像2
画像3
1月の誕生会で、4人の友達をお祝いしました。

自己紹介では、大きくなったらなりたいものを一人一人発表していき、園長先生からは、オリンピックの選手のように、夢をあきらめないでねというお話がありました。
子ども達の夢がかないますように!

4歳児きく組さんは、今回から司会に挑戦しています。今日は、初めての司会に少しドキドキしていましたが、5歳児ばら組さんにリードしてもらいながら頑張ることができました。

おたのしみコーナーでは、きく組さんの踊りの発表がありました。キリンやゾウなどの動物のポーズが出てくる楽しい体操です。
見ているばら組さんの中には、思わず一緒に踊っている姿もありました。


はしで、上手に食べられるよ!

「自分のことは自分でする」をがんばっているきく組さん、入園したころは苦手だったはしのもち方もすっかり上手になりました。集いでは、先生から正しいはしものち方の話を聞いたり、ばら組さんが部屋でしているはしを上手に持つポイントを教えてもらいました。弁当中の黙食のルールも守れています。
マナーよく生活するとみんな気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

作品展その2

作品展の間も、保育はいつも通り続いています。廊下に飾った、夏祭りの共同制作は、保育中は子供たちの遊び場です。「いらっしゃいませ!」「いかがですか?」とばら組さんの威勢のいい声が聞こえてきます。楽しそうだなときく組さんも仲間入りです。7月にお家の人と一緒に楽しんだ夏祭りを再現して遊んでいました。今遊ぶことの楽しさと楽しかった思い出とダブルで満喫しているようです。
保育室では、一年間の思い出がいっぱい詰まった絵に囲まれて過ごします。卒園ソングをみんなで歌ったりアルバムの表紙に思い出の絵を描いたりと、修了に向けての活動も始まっています。
画像1
画像2
画像3

紙で紙が作れるんだね

ばら組さんは、牛乳パックで紙すきをしてランプシェードを作りました。牛乳パックの白い面をはがす→小さく手でちぎる→ペットボトルに入れてさらに細かくする→網の上に広げて乾かす‥と色々な作業をしました。色画用紙の模様を張ってランプシェードに仕上げました。作品展では暗い場所に飾っています。お家の人に「素敵だね」「すごいなあ」と言ってもらいうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

作品展

作品展初日、保育室や廊下に飾ってある作品をお家に人と一緒に見て歩きました。4月からの作品が飾られています。「ぼくのは、これよ!」とお家の人に紹介する子もいました。友達の作品をお家の人と一緒にゆっくり見る子もいました。たくさんの子供たちの作品に心がほっとします。
画像1
画像2
画像3

みんなに紹介!

今日から3日間、作品展が始まりました。コロナウィルス感染症対策のため分散型での実施としています。親子で作って遊ぶ予定だった工作をお家で作ってもってきてくれました。「みんなに紹介してね」と言うと色々話してくれます。「お兄ちゃんが作ってくれたよ!お兄ちゃんすごいでしょ」「これはぼくです」などの話から、作りながらお家で楽しんだ様子が伝わってきました。牛乳パックの変わり絵、どれも素敵で楽しくなりました。
画像1
画像2
画像3

手洗いとうがいの励行

外でいっぱい遊んだ後は、丁寧に手洗いとうがいをしています。
冷たい水で手を洗うのが苦手な友達もいますが、石けんを付けて手のひら→手の甲→指の間→指先など丁寧に洗います。最後のうがいも忘れずに!
毎日の手洗い・うがいとマスクの着用など、当たり前のことが大事だと実感する毎日です。
誰にも言われなくても、自分でちゃんとすることが習慣付いている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

なかよし会 その2

朝のなかよし会、続けています。朝の縄跳びや体操が習慣になり、先生や友達に何回跳べるか数えてもらったり、自分でめあてを決めて頑張る姿が見られます。前跳びができるようになった子は次に片足跳びに挑戦していました。体を動かすと温かくなり、一日が元気に過ごせています。
画像1
画像2
画像3

節分の会

今日は節分の日。幼稚園でも節分の会を行い、豆まきをしました。

節分の由来を聞き、年少はお面、年長は大きな絵で表現した「自分の中のやっつけたい鬼」を当番の友達に発表してもらいました。

そして、みんなで豆をまき、楽しく歌っている時に太鼓の音が・・・・!!!

「うおーーーー!」と鬼が入ってきました!!

「鬼はそと!!」と一生懸命豆を投げました。ちょっぴり涙が出る友達もいましたが、ポケットに入れていた新聞豆を勇気をふり絞って投げていました。

鬼が去りホッとしている時に、福の神様が春を運んで来てくれました。

「強くなってる。年少の時は泣いたけど、今日は泣かなかった。」と、つぶやいている友達がいました。自分の成長を感じている様でした。
画像1
画像2
画像3

明日は、節分だね!

明日は節分です。隣の保育園の友達に鬼のお面を紹介しました。遊んでいた2歳児さんや3歳児さんが近くに集まってきました。「みんなで、鬼を追い出そうね!」「エイエイオー!」と掛け声をかけていました。
画像1
画像2

「おもちゃ工場だ!」

2月に予定していた作品展を、分散型に変更しました。親子で作る予定だった製作を、家庭に持ち帰ったり園で先生たちと作ったりして楽しんでいます。今週は、遊戯室で乗り物つくりのコーナーが始まりました。空き箱で作った工作に、ペットボトルのキャップで作ったタイヤを付けると車に変身です。「やったぁ!おもちゃ工場だ!」ときく組さんは大喜びです。ばら組さんは、工作の本を見ながら、作りたいものをイメージして作っています。思うように動かなかったり、途中で壊れたりして、涙の出そうになる姿もあります。友達の作ったものを見ながら、試したり工夫したりして作ったもので遊ぶ楽しさを感じています。来週は、作品展示を予定しています。
画像1
画像2
画像3

大きな鬼だよ!

今日で一月が終わります。「卒園式まであと何日?」と数えてみると幼稚園に登園するのは30日でした。幼稚園の豆まき会でおなかの中の追い出したい鬼を追い出そうね。
画像1
画像2
画像3

なかよし会

画像1
画像2
画像3
毎朝、登園後すぐに外に出て、なかよし会をしています。

なわとび体操では、楽しい曲に合わせていろいろな動きを楽しんでいます。そして、両手になわを持ち、前とびにもチャレンジしています。ばら組さんは、続けて跳ぶことができる姿がたくさん見られ、きく組さんも両足を揃えて跳ぶのが上手になってきました。

そして、もうひとつ楽しんでいる体操は、おでんの体操です。大根やちくわ、卵など、おいしいおでんの具が次々と登場する楽しい体操です。
今日は、お当番さんが体操の先生になって頑張ってくれました。

寒い日も、子供たちは毎日元気いっぱいです!




形や数

最近、ばら組では積み木遊びが盛り上がっています。

数を数えたり、高さを揃えるにはどの形をおけばいいかな?三角形を組み合わせたら四角になったなど、考えたり、気付いたりしています。

お城を作ることになり、積み木を均等に重ねていくと、下の積み木をとっても崩れないという不思議な事に出会いました。

お城を崩さずに、どこまで積み木が取れるか、チャレンジスタート!

「ここは固いから取れないかな・・・。」

「ここはすぐに取れるよ!」

崩れてしまっても大歓声が上がり、すぐに次の制作に取り掛かり、長い階段のビルを作っていました。



画像1
画像2
画像3

リズム楽しい!

5歳児ばら組さんは、久しぶりにリズムをしました。曲に合わせてリズミカルに動いたり、動物などのイメージでポーズを取ったりします。「足をのばすときれいだね」と声をかけるとみんなの足が、少しずつ動いてきれいになります。体の動きがしなやかになっていることを感じます。動いた後はみんな気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

避難訓練をしました

画像1
今日は、安佐南消防署の方に来ていただき、大町第二保育園さんと合同で火災の避難訓練を行いました。
非常ベルの音や放送を聞いた後、クラスごとに避難場所まで速やかに避難することができ、消防署の方からも、「おはしもの約束を守って避難できましたね。」と話していただきました。

「おさない はしらない しゃべらない もどらない」

避難する時の大切な約束です。
いざという時に落ち着いて行動できるよう、今後も約束を確認していきたいと思います。

今日は、短い時間でしたが、消防車の見学もさせていただきました。
かっこいい消防車を目の前に、「これは何?」「ホースがついとる!」など、興味津々の子ども達でした。











    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026