最新更新日:2024/05/20
本日:count up5
昨日:30
総数:58971
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

おたのしみコーナー

子供たちが大好きな、誕生会の「おたのしみコーナー」。
今月は、きく組さんが担当でした。
きく組さんの「ラーメン体操」の発表を見て、「楽しそう!」「やってみたい!」と、ばら組さん。
最後はみんなで踊って、心も体も温まりました。
画像1
画像2
画像3

1月生まれの誕生会

1月生まれの友達の誕生会がありました。
担任の先生やおうちの方からそれぞれメッセージをもらって嬉しそうでした。
誕生月の子は、特別に、お弁当を園長先生の部屋で食べて、楽しいことをしています。
その様子を見て、これから誕生日が来る子も楽しみにしているようです。
画像1
画像2

今日も雪遊び

今朝登園するとまた雪が積もっていました!
雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊びました。
「さくらちゃんの家に、つららができているよ!」と、うさぎ小屋の屋根のつららを集める姿もありました。
画像1
画像2
画像3

継続は力なり

1月中旬から、毎朝集いをしています。園庭をみんなでゆっくり走ったり、体操をしたり縄跳びをしたりしています。回してぴょんと跳んでいた子が、10回連続で前とびができるようになっていました。できなくてもがんばる経験を繰り返すことを通して、「やったらできる!」「できるようになりたい!」という気持ちが育っています。縄跳びができない子がいても「まだできないんだね。がんばって!」と友達を応援する気持ちも育ってきています。
毎日継続することで「今日は寒いね」「黒い雲があるから雨が降るかな?」など、空の様子の変化に気付く子も増えています。
画像1
画像2

あれれ?こわい顔だったのに…

4歳児きく組さんは、昨日に続き、今日は鬼の目やまゆげ、口を作りました。自分で切りたい形を考えて、一生懸命切りました。

こわい顔の鬼でしたが、あれれ?
「面白い顔になった!」
目や口を置く向きによって表情が全然違います。
子供たちにとっては大発見!面白くて何度も繰り返していました。
画像1
画像2
画像3

どうやったら高くあがるの?

画像1
5歳児ばら組さんは、小学校の校庭で凧あげをさせてもらいました。3回目の凧あげなので、糸の扱いも上手になりました。思い切り走ると、なぜが急に凧が落ちたり、走ってないのに凧が急にぐんと空高く上がったりすることに気付く子がふえてきました。風を受けてあげるということが実感できていました。教師が話しかけても走り回ることで必死だった子も「せんせい!どうやったらあがるん?」と聞いてきました。凧あげにもコツがあるようだと思ったようで、教師の話を一生懸命聞いていました。最初は糸を伸ばすのが怖かった子も全部糸を伸ばしていました。すぐに落ちてしまうこともあったけど何度も繰り返していました。凧あげやこまなど昔からのお正月によくする遊びの楽しさを感じたようです。空まで届くくらい高く上がった凧を見せてあげたいと思いました。

節分にちなんで

5歳児ばら組さんは、節分にちなんで鬼の絵を描き始めました。大きな紙に大きな鬼を描きました。「こわいね〜」「悪い子を探しよるんよ」などと言いながら描くことを楽しんでいました。「幼稚園には鬼が来るんだって」と子供たちもドキドキしています。
遊びの中でも、節分にちなんだ活動を取り入れながら季節の行事に親しんでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

好きな遊びをじっくりと

4歳児きく組さん、室内でも楽しいことがいっぱいです。製作やごっこなど自分で好きな遊びを見つけて楽しんでいます。誰かが何かを始めると、そばに友達がいます。「一緒に遊ぼう」「どうやるの?」と誘ったり誘われたりしながら遊んでいます。同じものを友達と順番に使ったり相談しながら遊んだりしていました。
絵の具でデカルコマニー(合わせ絵)をしました。画用紙を折ると2色の絵の具が紙の上で混色し、広げるとにじみあって想像もしないような色になっていました。鬼のお面になる予定です。何日かかけて、製作を楽しみたいと思います。
プリズモのこまも、最初はランダムに色を並べていましたが、自分で考えていました。
画像1
画像2
画像3

「きく組さんもやってみる?」

自分の凧をあげることを楽しんでいる子もいました。きく組さんの凧は、紙でできているので、何度も何度も走ってぼろぼろになってしまう子もいました。
一緒に行ったきく組さんに、自分の凧を貸してあげているばら組さんもいました。
「短く糸を伸ばしてね」「今度は、いっぱいあげてみる?」とその都度やさしく声をかけていました。きく組さんが走ると一緒に走ったり、「できたね」と一緒に喜んだりしている子もいました。いろいろな活動の中で、異年齢のかかわりも大切にしています。
画像1
画像2
画像3

凧あげ その2

4歳児きく組さんと5歳児ばら組さんと一緒に手をつないで、大町小学校に凧あげに行きました。ばら組さんは2回目、きく組さんは初めてです。きく組さんは自分で作ったグルグルヘビを持って行きました。広い校庭を思い切り走って気持ちよさそうでした。ばら組さんは前回より糸を伸ばして高く上げていました。帰りに校長先生に「どうでしたか?」と聞かれました。「面白かったです」「糸がなくなるまであがってうれしかったです」と言う子もいました。
画像1
画像2
画像3

郵便ごっこ

今日は、大町郵便局の閉局式。
くじ付きのはがきを1人1枚持っていて、見せるとプレゼントがもらえました。
プレゼントをもらう順番は、ばら組2人が引いたひらがなが、名前の中にあった人からです。自分のひらがなが出ると、嬉しそうにすぐに立ち上がり取りに行ったり、名札の名前を確認して取りに行ったりしていました。
閉局式のあとは、もらったプレゼントで遊びました。
郵便局が閉局しても、お手紙を書いて渡している子もおり、お手紙ごっこはまだまだ続いていきます。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

4月から1年生になる5歳児ばら組さんに交通ルールを知り守れるようになってほしいと願い、自前交通安全教室を実施しました。地域安全指導員の金丸さんにも、ご指導いただきました。
話を聞いた後、実際に横断歩道や踏切の渡り方を練習してみました。友達と一緒にした後、一人でもやってみました。
画像1
画像2
画像3

「こまがまわせるようになりたいです!」

4歳児きく組さんは、絵馬の願い事にできるようになりたいことや、がんばりたいことをかきました。「こまがまわせるようになりたいです」「あやとりがじょうずになりますように」「おてつだいをがんばりたいです」など、自分でがんばることを決めました。友達のがんばる姿に刺激を受けて、挑戦する姿がたくさん見られます。こまは、ひもの巻き方・投げ方‥とポイントがいくつもあります。上手くいかなくても何度もしているとできることがあります。できた時がうれしくて何度も繰り返しています。「できた!」と友達の声がすると、何人かが集まってこまの回る様子を嬉しそうに見ています。「がんばる」って決めて繰り返す力が付いていることを感じます。
画像1
画像2
画像3

1月 うさぎランドのお知らせ

画像1
1月20日(水)のうさぎランドは、新型コロナウィルス感染症拡大防止のためお休みとします。集中対策期間中のにんじん広場・ぴょんぴょんデー・園庭開放についてもお休みとします。
状況に応じて変更する場合があります。ホームページにてお知らせしますので、ご覧ください。
よろしくお願いします。

凧あげ

5歳児ばら組さんは、大町小学校の校庭で凧あげをさせてもらいました。凧が上がると、子供たちの表情も生き生きしていました。「風を受けるとあがるよ!」と声をかけると、最初は意味がわからない様子でしたが、何度もしていると「風をうける」感じをつかめた子もいました。「せんせい!みて!」と嬉しそうに校庭を走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

マラソン教室その2

園庭を曲に合わせてゆっくりと走りました。体を動かすと寒い日にもぽかぽかと温かくなります。「速く走れるようになるにはどうしたらいいですか?」と濱谷さんに最後に質問した子がいました。「元気にいっぱい遊ぶといいと思います」と答えていただきました。
いっぱい遊ぶと心も体も育つんですね。
画像1
画像2
画像3

マラソン教室

地域の濱谷さんに来ていただきマラソン教室を実施しました。ご自身もマラソンが大好きという濱谷さんに、体を緩めてから走るといいことやおへそや腰の位置を意識するといいことなどをわかりやすく教えていただきました。自分のペースで、おしゃべりしながら走れるくらいのスピードがいいそうです。
画像1
画像2
画像3

コツコツとがんばる力

毎日少しづつ取り組むことで、できるようになっていることがあります。4歳児きく組さんはこま、5歳児ばら組さんはけん玉です。
きく組さんは、巻けなかったこまのひもがまけるようになったり、いつもではないけれどこまがまわるようになったりしています。「できるようになりたい!」「さっきよりちょっと上手になった」という気持ちでがんばっています。今日は地域の方にこまを教えていただきました。教えてもらうこともですが、がんばる姿をじっと見守っていただくことが子供たちのやる気につながっていました。
ばら組さんは、けん玉チャレンジをしています。膝を使って動くことが上手になり、けん玉の技「もしかめ」に挑戦している子もいます。
きく組さんも、ばら組さんもなりたい自分になれるといいね!

画像1
画像2
画像3

体を動かして遊ぼう(5歳児)

ばら組では、ボールの投げ方を教えてもらいました。
どうやったら速く投げられるか何度も挑戦しました。
最後は、先月行ったゲームで勝負!どうやったら勝てるかな?作戦タイムに熱が入りました。
画像1
画像2
画像3

身体を動かして遊ぼう(4歳児)

永松コーチによる楽しい時間、今日は3回目でした。
「コーチ!待っていたよ!」「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」と元気に挨拶をしました。

今日はボールを蹴ることはもちろん、投げる楽しい遊びも教えていただきました。
楽しく遊ぶ中で、いろんな力が育っていることを感じます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026