最新更新日:2024/05/17
本日:count up30
昨日:40
総数:58915
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

ボールを使って遊ぼう1 (きく組)

永松コーチをお招きして、ボールを使った運動遊びを教えていただきました。
「コーチ」という呼び方に目をキラキラさせていたきく組さん。
「コーチ、見て!」と、嬉しそうにコーチを呼びます。

写真上
ボールを使った鬼ごっこ、大盛り上がりです。

写真中
ボールをコーンに当てながら走ります。

写真下
コーチに捕まらないように走り、最後はサッカーゴールを目指してボールを蹴ります。
画像1
画像2
画像3

蹴る!蹴る!蹴る!

ボールを投げたことはあっても、蹴るのは初めての子もいました。
「どうやるの?」と友達の動きをよく見てから、「やってみたい!」とチャレンジ!
ゴールに入ると「やったあ!」「大成功!」と大喜び!
何度も繰り返すうちに、足でボールを蹴るコツをつかんできました。
画像1
画像2
画像3

にんじん広場

未就園児さんを対象に、にんじん広場がありました。
みんなでパネルシアターを見たり、オーガンジーで遊んだりしました。
歌に合わせて、おうちの人と一緒に「いないいないばあ」をしたり、身体にかけてもらったりしました。
親子で楽しそうにされる姿がほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

今度は何を作ろうかな?

どんぐりや木の実を使った製作を楽しんでいます。どんぐりネックレスやどんぐりケーキを作りました。新しい材料をみると、「何ができるかな?」と製作が好きな友達は集まってきます。できた作品を見て「これは、どうやるの?」と聞いている子もいました。
画像1
画像2

勝っても 負けても その3

5歳児ばら組さんは、実習生の先生と大きなオセロをしました。自分のチームの色が多いほうが勝ちです。負けると悔しくて涙の出る子もいました。途中で友達と相談をし、チームで作戦を立てました。「早くひっくり返す」「休まずひっくり返す」「一度に何枚もひっくり返す」いろいろ作戦を立てていました。いろいろなルールのある遊びを楽しむ中で、頑張ること・友達と協力すること・気持ちを切り替えることなどいろいろな育ちを感じます。オセロは、色・数もからまり、6回戦までありルールも複雑でした。それでも楽しんでいるばら組さん、大きくなったなと実感しました。
画像1
画像2
画像3

勝っても負けても その2

ぴょんぴょんデーに遊びに来てくれた、未就園児の友達と一緒にミニミニ運動会をしました。玉入れは、5歳児ばら組さんチームと4歳児きく組さんと小さい友達の合同チームで勝負です。お母さんたちも応援してくれました。
画像1
画像2
画像3

勝っても負けても その1

運動会で、5歳児ばら組がしたリレーを4歳児きく組さんと一緒にしました。リレーをし始めたころは、負けると悔しくて泣いていた友達もいました。「勝ったり負けたりするんだ」「勝ったり負けたりするから面白いんだ」ということを楽しむことができるようになってきています。勝っても負けても、またしようね!
画像1
画像2
画像3

なわとび楽しいね!

4歳児きく組さん、運動会のおみやげにもらったなわとびを使って遊んでいます。
先生のピアノに合わせて、なわとびで作ったお池の周りをぐるぐる。
音楽が止まったら、「お池にポチャン!」
楽しくて何度も繰り返します。

綱渡りをしたり、縄跳びを使って踊ったり、まずはなわとびに親しむことを大切にしています。
「楽しい!」「もっとやってみたい!」という意欲が、上達につながります。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生が幼稚園に来られました

昨日と今日の2日間、大町小学校の先生が幼稚園の子供たちが遊んでいる様子を見に来てくださいました。

「子供たちがのびのびとしていて、ほほえましかったです」
「子供が先生の顔を見てにっこりしているのを見て、言葉だけではないかかわりを感じました」
「どんぐりを数えたり友達に渡したり、遊びの中で人とかかわりながら、たくさんの学びがあると感じました」
「なわとびそのものを楽しんでいますね。楽しみながらなわとびに必要な技能も習得していますね」

たくさん嬉しいご感想をいただきました。
小学校とのつながり、嬉しく思っています。
今後も子供たちのために一生懸命努めてまいります!
画像1
画像2
画像3

ばら組は今日も芋ほり!

昨日の芋をみんなで食べに行こう!!と遊戯室に向かうと、芋がなくなっていてツルが出ていました。
15人で「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力を合わせて引っ張ると、昨日の大きなお芋が出てきました!
「いただきまーす!」と、みんなでおいしくいただきました。
すると・・・
「ぷーーー!」おならで空に飛んでいく子供達もいました。
画像1
画像2
画像3

大きなお芋が変身!!

ある友達が、「これは新幹線お芋だよ。」と言ってくれたことから、「だったら窓がいるよ!」「椅子もいるよ!」と、子供達からどんどん考えが出てきました。
急遽クレパスを取りに行って、新幹線お芋製作スタート!
最初は、「ここに窓描いていい?」と聞いて来ていた子供達も、しだいに夢中になって描いていました。
二階建ての、『夢の新幹線』が完成しました。
ばら組だけでなく、きく組さんも乗せてあげよう!と張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

おいもの絵を描いたよ!

4歳児きく組さん、いっぱい掘ったおいもの絵を描きました。絵の具のおいもに顔を描き、おいもの家族になりました。大きなおいも、丸いおいも、長いおいも‥といろいろなおいもが笑ったり寝てたりしていました。「赤ちゃんのおいもを抱っこしているよ!」など自分の日常と重ねている子もいました。
画像1
画像2
画像3

おおきなおいもを描いたよ!

5歳児ばら組さんは、大きなおいもを描きたい!と張り切りました。紙を何枚もつないで大きくしました。大きな紙に大きないもをみんなで少しづつ描きました。描いたおいもに絵の具で色を塗ります。「赤と青を混ぜると、紫になるよ!」「ちょっと、青が多すぎた!」と混色を楽しみながら大きなブラシで色を塗りました。できたおいもを見て、みんなで「大成功!」と言いました。大きなおいも、誰のおいもかな?
画像1
画像2
画像3

秋の遊び

木の枝に毛糸をぐるぐる。
「去年もしたよね」「私もやりたい!」と年長ばら組さん。
「くもの巣みたいですごい!」「やってみたい!」と年少きく組さん。
みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3

お弁当の中に

先週のいもほりで収穫したさつまいもを見つけました!
さつまいもごはん、天ぷら、ふかしいも…いろんな食べ方ができるさつまいも。
「まだ食べずに大事にとっているよ」という子もいました。
自分で収穫したさつまいも、おいしいね!
画像1
画像2
画像3

いもほり その4

掘れたおいもの中から、きく組さんは一つばら組さんは二つ選んでリュックサックに入れて幼稚園まで帰りました。「雲の形が面白いね!」「やきいもの形の雲があるね」「やきいも食べたいね」など話しながら帰りました。 
幼稚園に帰って、持ち帰らせてもらったいものツルで遊びました。
自分で掘ったおいも、食べるとどんな味がするかな?
画像1
画像2
画像3

いもほり その3

掘ったおいもを数えてみると、146個ありました。それも、大きなおいもがいっぱいです。そっとやさしく掘っても、大きいのでポキンといもが折れた子がいました。「折れたいもも掘ってあげようね」と言うと、涙の出そうな顔で一生懸命掘っていました。全部ほれたら安心し笑顔に戻りました。
画像1
画像2
画像3

いもほり その2

手でそっと掘ってみると、おいもが出てきました。おおきなおいもがいっぱいです。
「わぁ!」「みてみて!」と笑顔いっぱいの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

いもほり その1

きく組さんとばら組さんと手をつないで、地域の高木さんの畑にサツマイモを掘りに行きました。手をつないでのお出かけは2回目です。地域を歩くとまつりの準備が始まっていたり、ハロウィンの飾り付けがしてあったりしました。いろんな発見がありました。畑に着いたら、地域の方の話を聞いた後、いもほりをしました。
画像1
画像2
画像3

どんぐりごまを作ったよ!

安佐南中学校に拾いに行かせていただいたどんぐりを使って、どんぐりごまを作りました。
「まわしたら赤色になったよ!」「四角いのにまわしたら丸く見える!」
「どうしてそのこまはよくまわるの?」「細いどんぐりの方がよくまわるのかな?」何度もまわしながら考えます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026