最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:30
総数:58973
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

親子ヨガ(うさぎランド)

うさぎランドでは、親子ヨガのインストラクター鉄増千夏先生に来園していただきました。子育て中のお母さんに「自分のことも大切にしてください」と話された後、親子でスキンシップをとりながらゆったりとヨガをしました。「子供とこんな風に過ごす時間がもてて、良かったです」と参加してくださった未就園児のお母さんから感想をいただきました。こんな時だから、親子でスキンシップをしっかりとることを大切にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

これがいいいんです!

5歳児ばら組さんは、クラスでけん玉チャレンジをしています。月に一回のペースでけん玉先生(今田先生)にも来ていただいてけん玉教室に参加しています。子供たちの姿に「これがいいんです!」と今田先生。なかなかできないけれど、あきらめず友達と一緒に集中して繰り返し取り組む姿をほめてくださいました。いろいろな経験を通して、あきらめずに頑張る気持ちが育ってきています。
画像1
画像2
画像3

大町合奏団コンサート

大町合奏団コンサートがありました。今年は、ソーシャルディスタンスバージョンでということで、配慮をしながらのコンサートでした。ホルン・トランペット・ピアノ・トロンボーンの楽器紹介や子供たちが大好きな曲の演奏など楽しいひと時でした。「このコンサートは、特別バージョンなので知っている曲があったら踊っても大丈夫です」と言っていただきアンコールのパプリカはみんなで踊りました。ワクワクしたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール よして!

ルールのある遊びやごっこなど異年齢で楽しむ姿が増えています。4歳児きく組さんが、転がしドッジボールをしていると5歳児ばら組さんが「よして!」と仲間入り!自分たちだけの時とは、何だか違う楽しさです。ボールをあてられると悔しくて涙が出そうだけど、泣いているヒマはありません。すぐに次が始まります。ボールをよく見て、きく組さんも逃げるものあてるのもだんだん上手になってきました。みんなで遊ぶと、面白いね。
画像1
画像2
画像3

消防車がきたよ!(避難訓練)

安佐南消防署から消防士さんに来ていただき避難訓練をしました。避難訓練をした後、煙体験をしました。おはしもの約束(おさない・走らない・しゃべらない・戻らない)の約束を守り上手に避難できました。隣接する大町第二保育園の友達も一緒でした。
画像1
画像2
画像3

消防車ってすごい!消防士さんってすごい!

消防車の見学では、はしご車についているいろいろな器具を見せてもらいました。防火服を着せてもらったり、はしごの操作を見せてもらったりしました。最後の質問で「どうやったら消防士になれますか?」と聞いた友達がいました。「友達といっぱい遊んで体を丈夫にしてください!」と教えてもらいました。女性消防士の方もおられました。力持ちでやさしい消防士さんみたいになれるといいね。
画像1
画像2
画像3

はっぱでスイミー

昨日小学校で拾った葉っぱを使って、こすり出しをしました。
紙を魚の形に切って、赤いコンテでこすりだし。
『みんな一緒に泳ぐんだ。海で一番大きな魚のふりをして!』
スイミーの大きな魚が完成しました。
画像1
画像2
画像3

いろいろなところも、こすり出し

「他のところも、こすったらどうなるかな?」
そんな思いをもったばら組さん。
いろんな所を、こすり出しし始めました。
さて、ここはどこでしょう!?




答え
緑→緑の巧技台
紫→青いタライの裏
赤→園庭の地面についてたフタ
画像1

参加参観日2日目

昨日に続いて参加参観日でした。今日は弁当参観です。お家の人の手作りのお弁当を食べる時間は、子供たちにとって楽しみの一つです。「嫌いなものも友達とだったら食べてくれていました」「箸が上手に使えなくて心配でしたが、少しずつ上手になっていると思いました」などの感想もありました。弁当参観の後は、昨日の続きを楽しみました。自然物を使った工作では、お母さんのセンスに子供たちもハッとした表情でした。
画像1
画像2
画像3

小学校にお出かけしたよ

大町幼稚園には、落ち葉があまりありません。今日は小学校の校庭に落ち葉を拾いに行かせてもらいました。4月に出かけた5歳児ばら組さんは、さくらの葉だとすぐにわかりました。よく見ると、赤色・黄色・茶色・緑色・黄緑色‥いろいろな色をしています。大きな葉っぱや穴のあいている葉っぱもありました。たくさん拾う子・きれいな葉っぱを拾う子‥いろいろでした。「帰ろうか」というと「え〜!」と声。広い小学校のグランドは気持ちよかったようです。小学校からは幼稚園がすぐ下に見えました。幼稚園に戻つて、拾った葉っぱで遊びました。また、お出かけしようね。
画像1
画像2
画像3

参加参観日でした

11月の参観日は、保護者の方も一緒に園での遊びを楽しんでもらいました。
園庭では、お家の人にがんばっていることやできるようになったことを見てもらう姿がたくさんありました。雲梯や鉄棒・縄跳など頑張る子供の姿を笑顔で見守っておられました。縄跳はまだ、うまくできない子もいます。お家の人にコツを教えてもらい、やる気スイッチが入る子もいました。5歳児ばら組さんの、ハロウィンのお化け屋敷にお家の人も入りました。お化けになりきるばら組さんですが、小さい友達の時はやさしくビックリさせていました。参加参観日、明日も続きます。
画像1
画像2
画像3

明後日は参加参観日

園内には、子供たちが作ったかわいい飾りがたくさんです。
4日と5日は、おうちの方も子供たちと一緒に楽しみましょう!

画像1
画像2
画像3

10月生まれの誕生会

10月生まれの友達の誕生会をしました。
お家の方と担任の先生から、素敵なところを話してもらい、冠と絵本をプレゼントしてもらいました。
今日の誕生会中のお楽しみコーナーは、お家の人が企画。フープや縄跳びなどで、先生とお母さんたちで対決です。
子供達一人一人に旗を準備し下さり、どっちが上手だったか、旗を振って予想します。
たくさんの人にお祝いしてもらい、楽しい会になりました。
画像1
画像2
画像3

一方きく組さんは…

ばら組さんから招待状を受け取ったきく組さんは、「じゃあ、仮装して行かなくちゃ!」と、張り切ります!仮装に必要なものを自分たちで作ります。
かぼちゃのお面をつけ、かばんを持って、ネックレスや指輪も身につけ、おしゃれに着飾るきく組さんです。
指輪をたくさん作って、全ての指につける子も…!
きく組さんも、どんな仮装になるか楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

ファッションショーと脅かす練習

みんなの作ったお化けの衣装でファッションショー!
ランウェイを歩いて、くるりとまわって、はいポーズ!
素敵な衣装ができました。

それから、脅かす練習をしました。
歩いてくる人によって、脅かし方を変えるようです。
お母さん達には、        「わーーーーーー!!!」
きく組さんはちょっと小さいので、「わーー!」
保育園さんはもっと小さいので、 「わっ!」
相手を思いやる気持ちももった、素敵なお化けたちです。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンお化け屋敷完成!

子供達から「ハロウィンのお化け屋敷が作りたい」という話が出てから約1ヵ月。
こつこつ準備していたハロウィンお化け屋敷が完成しました!
何度もクラスで話し合い、どうやったら楽しいものになるか、安全に遊ぶことができるかを考えました。
安全に遊ぶためにはルールがいるので、紙に書いて貼ることになりました。一生懸命、ひらがな表で調べながら書く友達もいました。
11月の参加参観日で、きく組さん、お母さんたち、お隣の保育園さんにお披露目です!

画像1
画像2
画像3

ハロウィンお化け屋敷への招待状

ばら組は、ハロウィンお化け屋敷を製作中!!
きく組さんに招待状を持っていきました。
「きく組さんへ
 11月4日5日にお化け屋敷に来てね。
                 おばけより」

お化け屋敷の全貌は、近日公開!!!


画像1
画像2
画像3

サッカー!!(ボールを使って遊ぼう4 ばら組)

写真上
ドリブルをして、シュート!永松コーチがゴールキーパーでした。

写真中、下
男女に分かれて、サッカーの勝負!
なかなかシュートは入らなかったけど、一生懸命ボールを追いかけました。


遊びながらボールに触れているうちに、自然とボールに慣れ、サッカーの楽しさを感じている様でした。
お昼からも、「サッカーしよう!」と友達を誘う姿もありました。

画像1
画像2
画像3

ボールを使って遊ぼう3 (ばら組)

ばら組も最初はボールを使った遊びをしました。

写真上
「1、2の3で高く上げるよ!!」
「せーの、1.2.3!!!」

写真中
ボールを使って鬼ごっこ。ボールでタッチされると、鬼の交代です。

写真下
手から落としたボールを、足でおさえよう!
ボールがコロコロ転がってしまい、なかなか押さえられなかったけど、何度も挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

ボールを使って遊ぼう2 (きく組)

2チームに分かれ、自分のチームのゴールを目指してボールを蹴ります。
楽しく遊んでいるうちに…なんだかサッカーみたいになってきました!
「楽しかったね!」「またしたいね!」と大満足のきく組さんでした。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026