最新更新日:2024/05/20
本日:count up5
昨日:30
総数:58971
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

継続は力なり その2

4歳児きく組さん、こまを頑張っています。好きな遊びの時間にもこまで遊ぶ姿が多く見られます。友達と一緒だと楽しいけれど、友達が違う遊びをしていても繰り返しこまを回している子もいます。扱いも上手になり、いろいろな回し方を楽しんでいます。まだ、回せない子もいます。上手な友達の姿に刺激され、またやってみようとしていました。「〇〇くんは、こまが上手なんだよね」と友達からも認められ、本当にうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

作品展がはじまりました

大町幼稚園では、2月に作品展を実施しています。例年は親子製作を楽しんだり、共同製作を展示したりするのですが、今年はコロナのため縮小しました。4月から描いたり作ったりした作品を展示し、3日に分けて親子で見てもらいます。自分たちの作った作品を見ながら春からの出来事を思い出している子もいます。保護者の方は、かわいい作品の解説を担任や我が子から聞き楽しんでおられました。「すごいね!」とおうちの人にほめられるとうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

ばら組さんみたいに

4歳児きく組さん、憧れのばら組さんに近づこうとチャレンジしています。
「あー、また落ちちゃった」「乗りたいのに、悔しい!」と、何度も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2月10日 うさぎランドのお知らせ

画像1
 うさぎランド「大きくなったね会に参加しよう!」

 2月10日(水)今年度最後のうさぎランドとなります。
 遊びに来てくださいね。
 かわいいおひなさまの製作コーナーも用意しています。
 手作りのプレゼントも用意しています。

 (お願い)
 コロナウィルス感染症拡大防止の為、来園前に検温をお願いします。

かわいいアップルさん

鬼のお面を作った4歳児きく組さん、節分の前の日に実はお隣の大町第二保育園に行きました。「3歳児アップルさんを、鬼になって、びっくりさせちゃおう!」と窓の外からみんなでのぞきました。アップルさん、遊戯室の5歳児ばら組さんの鬼も見に来てくれました。大町第二保育園の廊下には、かわいい作品がいっぱい!子供たちも見せてもらいに行きました。「どうなってるのかな?」「かわいいね」と言いながら見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

節分の集い2

昨日、幼稚園に届いた鬼からの手紙。
豆まきの練習をしたりしながら、どきどきして今日を迎えました。
節分の集いの途中、鬼が本当にやってきました!
(必死で鬼退治をしていたので写真がありません、ごめんなさい!)

こわかった子もいたようですが、無事、自分の中の弱いところを追い出せました。
「泣き鬼やっつけたよ!」「好き嫌いせずに野菜も食べる!」と、心が強くなったのを感じました。

鬼退治をした後は、福の神様がみんなに春を運んで来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

節分の集い1

節分の由来について聞いたり、自分の中の追い出したい鬼を考えたりしました。
4歳児きく組さんのお面、5歳児ばら組さんの絵、それぞれの作品の頑張ったところや工夫したところを聞きました。
「強そうな色を選びました」「角を塗るのを頑張りました」と、一生懸命考えながら作ったことが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

鬼がいっぱい!

明日は節分です。5歳児ばら組さんが描いていた大きな鬼の絵が完成しました。大きな紙に思い切り絵を描くと気持ちが解放されるようで、画家のように夢中で描いていました。絵を描きながら、「前に来た鬼は向こうのドアから来たんよ!」「あの山に鬼が住んどるんでしょ」などと話しています。「すごいね!」と話しかけるとうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

「トイレのスリッパがいつもきれいですね」

年末に、安全指導員さんに「トイレのスリッパがいつもきれいですね」とほめていただきました。「そうなんです。ありがとうございます。」と返事をしました。みんなが気を付けてくれているのかと思っていたら、少し違いました。自分がトイレに行った後全部のスリッパを揃えてくれている子がいました。「いつもしてくれてるの?ありがとう」と話しかけましたが、本人は何のことかわからないようでした。「トイレのスリッパは揃える」ことが習慣になっているのだと感じました。
絵の具遊びの後、担任が使ったものを洗って片付けていると「てつだう!」と冷たい水で一緒に洗ってくれる子もいます。
水道の蛇口を洗っている子もいました。「テレビでここにもバイキンが付いているって言ってたよ」と話していました。自分のことは自分でできるようになってほしいと思い生活指導をしていますが、みんなのことも考えてくれる子がたくさん増えていることにうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

おたのしみコーナー

子供たちが大好きな、誕生会の「おたのしみコーナー」。
今月は、きく組さんが担当でした。
きく組さんの「ラーメン体操」の発表を見て、「楽しそう!」「やってみたい!」と、ばら組さん。
最後はみんなで踊って、心も体も温まりました。
画像1
画像2
画像3

1月生まれの誕生会

1月生まれの友達の誕生会がありました。
担任の先生やおうちの方からそれぞれメッセージをもらって嬉しそうでした。
誕生月の子は、特別に、お弁当を園長先生の部屋で食べて、楽しいことをしています。
その様子を見て、これから誕生日が来る子も楽しみにしているようです。
画像1
画像2

今日も雪遊び

今朝登園するとまた雪が積もっていました!
雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊びました。
「さくらちゃんの家に、つららができているよ!」と、うさぎ小屋の屋根のつららを集める姿もありました。
画像1
画像2
画像3

継続は力なり

1月中旬から、毎朝集いをしています。園庭をみんなでゆっくり走ったり、体操をしたり縄跳びをしたりしています。回してぴょんと跳んでいた子が、10回連続で前とびができるようになっていました。できなくてもがんばる経験を繰り返すことを通して、「やったらできる!」「できるようになりたい!」という気持ちが育っています。縄跳びができない子がいても「まだできないんだね。がんばって!」と友達を応援する気持ちも育ってきています。
毎日継続することで「今日は寒いね」「黒い雲があるから雨が降るかな?」など、空の様子の変化に気付く子も増えています。
画像1
画像2

あれれ?こわい顔だったのに…

4歳児きく組さんは、昨日に続き、今日は鬼の目やまゆげ、口を作りました。自分で切りたい形を考えて、一生懸命切りました。

こわい顔の鬼でしたが、あれれ?
「面白い顔になった!」
目や口を置く向きによって表情が全然違います。
子供たちにとっては大発見!面白くて何度も繰り返していました。
画像1
画像2
画像3

どうやったら高くあがるの?

画像1
5歳児ばら組さんは、小学校の校庭で凧あげをさせてもらいました。3回目の凧あげなので、糸の扱いも上手になりました。思い切り走ると、なぜが急に凧が落ちたり、走ってないのに凧が急にぐんと空高く上がったりすることに気付く子がふえてきました。風を受けてあげるということが実感できていました。教師が話しかけても走り回ることで必死だった子も「せんせい!どうやったらあがるん?」と聞いてきました。凧あげにもコツがあるようだと思ったようで、教師の話を一生懸命聞いていました。最初は糸を伸ばすのが怖かった子も全部糸を伸ばしていました。すぐに落ちてしまうこともあったけど何度も繰り返していました。凧あげやこまなど昔からのお正月によくする遊びの楽しさを感じたようです。空まで届くくらい高く上がった凧を見せてあげたいと思いました。

節分にちなんで

5歳児ばら組さんは、節分にちなんで鬼の絵を描き始めました。大きな紙に大きな鬼を描きました。「こわいね〜」「悪い子を探しよるんよ」などと言いながら描くことを楽しんでいました。「幼稚園には鬼が来るんだって」と子供たちもドキドキしています。
遊びの中でも、節分にちなんだ活動を取り入れながら季節の行事に親しんでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

好きな遊びをじっくりと

4歳児きく組さん、室内でも楽しいことがいっぱいです。製作やごっこなど自分で好きな遊びを見つけて楽しんでいます。誰かが何かを始めると、そばに友達がいます。「一緒に遊ぼう」「どうやるの?」と誘ったり誘われたりしながら遊んでいます。同じものを友達と順番に使ったり相談しながら遊んだりしていました。
絵の具でデカルコマニー(合わせ絵)をしました。画用紙を折ると2色の絵の具が紙の上で混色し、広げるとにじみあって想像もしないような色になっていました。鬼のお面になる予定です。何日かかけて、製作を楽しみたいと思います。
プリズモのこまも、最初はランダムに色を並べていましたが、自分で考えていました。
画像1
画像2
画像3

「きく組さんもやってみる?」

自分の凧をあげることを楽しんでいる子もいました。きく組さんの凧は、紙でできているので、何度も何度も走ってぼろぼろになってしまう子もいました。
一緒に行ったきく組さんに、自分の凧を貸してあげているばら組さんもいました。
「短く糸を伸ばしてね」「今度は、いっぱいあげてみる?」とその都度やさしく声をかけていました。きく組さんが走ると一緒に走ったり、「できたね」と一緒に喜んだりしている子もいました。いろいろな活動の中で、異年齢のかかわりも大切にしています。
画像1
画像2
画像3

凧あげ その2

4歳児きく組さんと5歳児ばら組さんと一緒に手をつないで、大町小学校に凧あげに行きました。ばら組さんは2回目、きく組さんは初めてです。きく組さんは自分で作ったグルグルヘビを持って行きました。広い校庭を思い切り走って気持ちよさそうでした。ばら組さんは前回より糸を伸ばして高く上げていました。帰りに校長先生に「どうでしたか?」と聞かれました。「面白かったです」「糸がなくなるまであがってうれしかったです」と言う子もいました。
画像1
画像2
画像3

郵便ごっこ

今日は、大町郵便局の閉局式。
くじ付きのはがきを1人1枚持っていて、見せるとプレゼントがもらえました。
プレゼントをもらう順番は、ばら組2人が引いたひらがなが、名前の中にあった人からです。自分のひらがなが出ると、嬉しそうにすぐに立ち上がり取りに行ったり、名札の名前を確認して取りに行ったりしていました。
閉局式のあとは、もらったプレゼントで遊びました。
郵便局が閉局しても、お手紙を書いて渡している子もおり、お手紙ごっこはまだまだ続いていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026