最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:82
総数:71331
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

もうすぐ きく組!もうすぐ1年生!

画像1
 お腹の中の鬼を追い出して、スッキリ!!
 カッコイイきく組になります! 頑張る1年生になります!
画像2

鬼さん、ありがとう!!

 願いを込めて豆まきをすると、鬼は慌てて逃げていきました。みんなのお腹の中の鬼も、一緒に連れて行ってくれました。良かったね!!
 鬼さん、みんなのお腹の中の鬼を連れて行ってくれてありがとう!何だか勇気が出てきたよ!
画像1
画像2

お腹の中の鬼を追い出すぞ!

 「私は食いしん坊鬼を追い出します」「ぼくは怒りんぼ鬼を追い出します」立派に宣言をして豆をまくと・・・不思議なことに、お腹がスッキリしてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

幼稚園に鬼がやって来た!

 今日は節分。お腹の中の鬼も、コロナもみんな冬に残して、素敵な春を迎えるために豆まきをすることにしました。
 幼稚園にやってきた大きな鬼のお腹には、みんなのお腹の中にいる「怒りんぼ鬼」や「イヤイヤ鬼」「野菜嫌い鬼」の絵が・・・さあ、鬼を追い出すぞ!!
 
 
画像1
画像2
画像3

2学期頑張ったよ!冬休みも元気に過ごそう!

 12月23日 保護者の皆様、地域の皆様に支えていただき、無事、2学期の終業式を迎えることができました。
 子供たちは、パワーポイントを見て、頑張った自分や友達のことを思い出しました。楽しかったこともたくさんありましたね。
 式の中で、きく組は今年頑張ったことを発表してくれました。「運動会のリレーで最後まであきらめずに走るのをがんばりました」「発表会の劇でセリフを一人で言うのをがんばりました」・・・みんなが、優しい子供、心が強い子供になってくれて、先生たちもお家の方も嬉しいです!!
 もうすぐ1年生、もうすぐ きく組、冬休みも、自分のことは自分でします!お家の皆さん、応援してくださいね。
 令和3年、大変お世話になりました。令和4年も、どうぞよろしくお願いいたします。良い年をお迎えくださいね!!
画像1
画像2
画像3

生活発表会 頑張ったよ! きく組

 きく組は、幼稚園最後の生活発表会。
 『夢わかば』の歌を元気いっぱい歌って、産んでくれてありがとうの気持ちを届けましたね。『おはよう!』の合奏は難しかったけれど、心を合わせて素敵な演奏を聴かせてくれました。
 『金のがちょう』の劇は、相談しながら作っていくうちに絵本とは違うお話ができましたね。登場人物の気持ちになって、困った顔や嬉しい顔、退屈な顔や楽しい顔を表情豊かに演じました。
 みんなの成長した姿に、お母さん、お父さんが感動していましたよ。素敵な発表会をありがとう!!
画像1
画像2
画像3

生活発表会 楽しかったよ! ばら組

 今日は、生活発表会です。ばら組にとっては、初めての発表会。
 秋にどんぐりを使って楽器を作って遊んだことから始まった楽器遊び・・・今日も素敵な手作り楽器で演奏をしたね。
 『大きなかぶ』の劇では、うさぎさんや恐竜くんも登場してみんなで大きなかぶを抜きました。おいしいみそ汁やシチューもできたね。友達と相談しながら作ったお話で、一人一人の可愛い姿が見られて、お父さんやお母さんは、とても嬉しそうでしたよ!
 生活発表会、楽しかったね!!
画像1
画像2
画像3

お家の方と一緒に作ったよ!

 参観日では、自然物を使った製作もしました。お家の方と相談したり、リボンを作っていただいたりして、とても素敵な飾りができましたね!!
 
画像1
画像2
画像3

お家の方と一緒に遊んだよ!

 参観日でお家の方と一緒に遊びました。一緒にチャレンジをしたり、ジャンケンゲームやコリントゲームをしたりして楽しかったね!お母さんが上手なことにびっくりしたり、頑張ったことを褒めてもらったりして、子供たちの笑顔があふれました。
 素敵な時間を一緒に過ごしてくださって、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お誕生日おめでとう!

 10・11・12月生まれのお友達の誕生会をしました。ドキドキしたけれど、みんな上手に発表ができました。先生やお家の方に素敵なところを話してもらって嬉しかったね。みんな違ってみんないい・・・その素敵なところをいつまでも大切にしてください。
 お誕生日さんの出し物は「にじのむこうに」のダンスです。ばら組さんが運動会で踊ったダンスをアレンジして、元気いっぱい踊りました!! 
 園長の話の中で、「きのこクイズ」をしました。きのこは、栄養満点!食物繊維や免疫力を高めるビタミンが豊富なんだそうです。きのこには、いろいろな形や名前があることがわかりました。(よく知っていましたよ!)きのこがおいしい季節、いろいろな料理に入れてあげてくださいね!
画像1
画像2
画像3

運動会 応援ありがとうございました!

+ 運動会の終わりは恒例の「ぬくしなきんさい音頭」です。女性会の皆様に教えていただいた温品伝統の踊りを親子で踊りました。子供たちも伝統をつないでいってくれることでしょう。
 一生懸命頑張った運動会。お家の方に褒めていただいたことが大きな自信となったことでしょう。これから、どんな成長を見せてくれるか楽しみです。最後まで、応援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

運動会 がんばったよ!【リレー】

 運動会のクライマックスはリレーです。ばら組ときく組が力を合わせて勝負しました。いつも白熱するリレーですが、今日は特別に、ドキドキハラハラ、最後まで接戦でしたね。みんな走るのが速くなって、一生懸命な顔が素敵でしたよ!また、勝負しようね!
画像1
画像2
画像3

運動会 がんばったよ! 【きく組 太鼓】

 きく組が毎日頑張ってきた「ぬくしな元気太鼓」の発表です。「ぬくしなトントントン」「にこにこトントントン」子供たちの元気な声と太鼓の音が青空に響きました。「ソイヤ!」の踊りと太鼓もかっこよかったよ!!
画像1
画像2
画像3

運動会 お家の方と遊んだよ 【ばら組】

 ばら組さんも親子で遊びの先生と遊びました。フラフープやボールで遊んで楽しかったね。また、お家でも遊んでみてね!!
画像1
画像2
画像3

運動会 お家の方と遊んだよ【きく組】

 きく組も、遊びの先生と一緒に親子で遊びました。さすが年長組、動きが早くてお家の方も負けそうでしたよ1
画像1
画像2
画像3

運動会 ようこそ、にこにこランドのお友達!!

 今年の運動会は、スペシャルゲストとして遊びの先生をお迎えしました。遊びに来てくれた「にこにこランド」のお友達が遊びの先生とふれあい遊びをしましたよ。フラフープで遊んだり抱っこしてもらったりして楽しかったね。かけっこも、がんばりました!!
画像1
画像2
画像3

運動会 がんばったよ!【ばら組 にじのむこうに】

 次は、ばら組さんのダンス「にじのむこうに」です。かわいい虹の妖精たちが、キラキラポンポンを持ち、張り切って踊りました。にこにこ笑顔で踊る姿に、お家の方も嬉しそうでしたよ。
画像1
画像2
画像3

運動会 がんばったよ! 【きく組 みんなでチャレンジ!】

 体操やかけっこの後は、きく組のチャレンジ発表です。ばら組の時から頑張ってきた一輪車やフラフープ、竹馬を披露しました。転んでも、なかなかできなくても、あきらめずに頑張ってきましたね。初めてできた時の最高の笑顔を思い出しながら、先生たちも声援を送りましたよ。長縄跳び、きく組さんが全員跳べて嬉しかったね!!
画像1
画像2
画像3

運動会 50周年おめでとう!

 今年は、50回目の記念の運動会です。みんなでケーキを作り、くす玉を割ってお祝いしました。たくさんの卒園児の皆さんが、それぞれの場所で活躍されていることでしょう。子供たちやご家族の皆さんと共に、50周年をお祝いしましたよ!!
画像1
画像2
画像3

運動会 がんばったよ!【オープニング】

 晴天の下、温品幼稚園の運動会が開催されました。オープニングのバルーンでは、みんなの手がまっすぐ空に伸びてかっこよかったですよ。50周年をお祝いする花火も上がりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758