最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:75
総数:71311
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

ハッピーハロウィン!

画像1
画像2
画像3
 昨日できなかったハロウィンパーティ 今日は、怖いドラキュラや猫に変身したきく組さんが、ばら組さんを驚かせます。「怖〜い!!」「私も猫になりた〜い!」
 きく組オバケは「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ〜」と職員室にもやってきました。どんぐりアメをもらうと、ばら組を誘って「猫のしっぽの作り方教えてあげるから、きく組においで!」。やっぱり優しいきく組さんでした。
 ばら組でも、素敵な衣装ができています。明日のハロウィンも楽しみだね!

園庭開放中止のお知らせ

未就園児保護者の皆様

急遽ではありますが、10月31日月曜日〜11月4日金曜日までの間、園庭開放を中止とさせていただきます。
再開につきましては、またホームページにてお知らせいたします。

小学生のお兄さん、お姉さんはカッコイイね!

画像1
画像2
画像3
 温品小学校のお兄さん、お姉さんたちが、明日の運動会本番を前に練習を頑張っているところを見せていただきました。
 1年生のダンスと玉入れは、自分たちだけでキビキビと動く姿がカッコよかったね。
 2年生は、縄跳びが上手でびっくりしました。
 6年生の旗の演技は、あまりにカッコよくて釘付けでした。
小学校の皆さん、明日は頑張ってください!

ドキドキ、わくわく、おいも掘り! その2

画像1
画像2
画像3
 大きいお芋、中ぐらいのお芋、大きいお芋、お芋は全部で何個あるかな?頑張って数えましたね。
 どのお芋が1番重いかな?王様を決めよう!全部合わせて何キロあるかな?量ってみよう!
 今年は残念ながら不作でしたが、子供たちの歓声と笑顔に慰められた先生たちでした。
 お芋のツルで遊ぶのも、楽しかったね!

ドキドキ、わくわく、おいも掘り! その1

画像1
画像2
画像3
 今日もいいお天気、いも掘り日和です。お芋が大きくなっているかな?わくわく、ドキドキ、おいも掘りが始まりました。
 「植えた時は短かったけれど、ツルが長くなったね」「お芋と綱引きをしよう!」張り切って掘りますが・・・「あれ?お芋がない?」「小さいお芋!」「中ぐらい!」「大きい!!」・・・思ったほどの収穫はなかったけれど、子供たちは大喜び!

バス遠足 安佐動物公園に行ってきました!その2

弁当を食べた後は、レッサーパンダやライオンを見ました。

なんと!!!
ちょうどライオンを見に行った時、ライオン3頭ともがガラスの前に集まっていました!
そのため、すごーく近い場所からライオンを見ることができ、ライオンとにらめっこをして遊ぶこともできました。

この日は、他の広島市立幼稚園の友達も遠足で安佐動物公園に来られており、たくさんの友達と会うことができました!

帰りのバスの中はおやすみなさ〜い。
バス遠足を満喫した子供たちでした!
画像1
画像2
画像3

バス遠足 安佐動物公園に行ってきました!その1

雲一つない秋晴れの今日、安佐動物公園へバス遠足に行きました。
大きなバスの中では、動物クイズをしたり歌を歌ったりして楽しみました。

動物園についてからは
「フラミンゴの足、骨みたい」
「寝てるフラミンゴ、首が折れてる」
「このぞうは牙が大きいから、オスだね」
「名前はなんていうのかな?」
「名前で呼んだら、こっち向いてくれるかな?」
「あっ!声が聞こえたみたい!こっち向いてくれたよ」

知っていることや感じたことを、友達や先生と会話を楽しみながら園内をまわりました。

西園まで行き、一番上のピクニック広場で弁当を食べました。
動物園で食べた弁当はとてもおいしかったね!
食べた後は秋見つけもして楽しみました!
画像1
画像2
画像3

重要 園庭開放のお休みについて

 10月24日(月)は、ふれあいフェスティバルの代休のため幼稚園はお休みです。園庭開放も中止させていただきます。
 10月26日(水)は、遠足のため、園庭開放を中止させていただきます。
 
 戸外遊びが心地よい季節です。10月は、24日、26日以外、毎日園庭を開放しています。(9:00〜10:30) ぜひ、幼稚園へ遊びに来てくださいね!!
画像1

温品ふれあいフェスティバル 楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 10月23日、今日は、『温品ふれあいフェスティバル』の日です。温品の町の皆さんが集って、賑やかなお祭りになりました。
 上温品和太鼓クラブや温品中学校吹奏楽部の発表を、目を輝かせて見ていた子供たち。お兄さん、お姉さんの演奏はカッコよかったですね!!
 温品幼稚園の子供たちは、運動会で発表した踊りと太鼓を披露します。たくさんのお客様の前での舞台発表はドキドキしたけれど、にこにこ笑顔でできましたね。皆様から、大きな拍手をもらって、自信となったことでしょう。
 

もうすぐ、ハロウィン きく組

画像1
画像2
画像3
 きく組の部屋には、怖いドラキュラが・・・カッコいいマントと入れ歯でドラキュラに変身! どんぐりゲームコーナーもあります!

もうすぐハロウィン ばら組

画像1
画像2
 もうすぐ、ハロウィン。毎日いろいろなものに変身しているばら組さんの部屋には、可愛いプリンセスとカッコいいプリンスが!!ポーズも決まっています!

秋の空は、不思議だね!

画像1
画像2
画像3
 今日の空には、ウロコ雲が広がっています。「きれいだね」「お月様もいる!」「飛行機が飛んだ!」今日の雲は、魚のウロコみたいな形だったね。夏の雲とは違うよ。友達やお家の方や先生と見た秋の空を、覚えていてね!

白いお米になるまでに・・・

画像1
画像2
画像3
 「幼稚園で育てたお米は、いつも食べているお米とは違うね。どこが違うかな?」という問いかけに、子供たちは「硬い」「色が違う」「皮が付いとる」と、いろいろなことに気付きます。「皮はもみって言うんだよ。もみを取るには・・・」
 割り箸で「脱穀」をして、すり鉢とソフトボールで「もみすり」をして、ビンとすりこぎで「精米」をすると、お米が白くなります。でも、まだ食べられません。「炊く!」そう、お米は「炊く」んだね。
 今日は、みんなで「もみすり」体験。すり鉢の中のお米をソフトボールでこすると、不思議、不思議、もみが取れて、「白くなった!」
 たくさんの人のおかげで、おいしいご飯が食べられるんだね。今日も、ピカピカ残さず食べようね!!

運動会が終わっても!

画像1
画像2
画像3
 運動会が終わり、園庭では今までと少し違う光景が見られます。運動会でしたチャレンジとは違うものにチャレンジする姿、可愛いばら組さんの踊りをちょっと照れながら踊るきく組の姿、憧れの太鼓を嬉しそうに叩くばら組の姿・・・どれも、仲間の姿をよく見て応援していたからこそ見られる姿です。
 「やってみよう!」「あきらめないぞ!」運動会で得た自信を携えて、新たなことに挑戦している子供たちの嬉しい姿です。

気持ちの良い挨拶を!!

画像1
画像2
画像3
 きく組親子の挨拶運動が続いています。朝、元気よく「おはようございます!」と挨拶をすると気持ちがいいですね。
 止まって、相手の顔を見て、元気な挨拶ができると、みんなが笑顔になります。きく組親子親子の皆さんのカッコいいお手本のおかげで、ばら組さんの挨拶も上手になりました。
 温品の町の皆さんにも、気持ちの良い挨拶で元気を届けられるといいですね!!

お米を守るぞ!

画像1
画像2
画像3
 稲刈りをしたお米は、幼稚園の「はで」に干すことにしました。以前に見学させていただいた地域の方の田んぼでは、お米を雀に食べられないよう網をかけてキラキラの鳥よけテープをしておられたことを思い出した子供たち。「キラキラテープを巻いたらいい!」「運動会で使ったね」「案山子を作ったらいいんじゃない」「豆まきの時の鬼がいるよ」「箱で作ったロボットも!」鬼に服を着せて案山子の完成!空き箱で、仲間の案山子も作りました。これで安心!!
 これまで幼稚園で経験したことを生かして、自分たちで考えた「スズメからお米を守る作戦」です。効果はどうかな???
 

稲刈りをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 幼稚園のバケツ田んぼで育てていた稲が大きくなり首をたれたので、稲刈りをすることにしました。先生はカマ、子供たちはハサミで刈ります。
 「いっぱいお米がある!」「何個あるかな?」「数えてみよう」「35個だった」「ぼくは50個あった!」
 小さな苗から育てた稲がこんなに大きくなりましたね。一粒のお米を育てるのも大変なんだということがわかり、「大切に食べよう!」という気持ちをもつことができた子供たちでした。

重要 令和5年度の園児募集について

画像1
画像2
画像3
【令和5年度の園児募集に関して】
 募集区域内を対象とした1次募集は10月14日(金)15時にて終了いたしました。
 募集定員に空きがありますので、募集区域内外、市外を対象に、次のように2次募集を行います。

◇2次募集について
 10月19日(水)午前9時から受付
 定員を超えない範囲で随時受け付けます。
 詳しくは、温品幼稚園までお問い合わせください。

*入園をお待ちしています!!

 温品幼稚園 (082)289−3758

運動会 頑張ったよ! 応援ありがとう!

画像1
画像2
 最後まで頑張った運動会 お家の皆さんに応援してもらって嬉しかったね!ピカピカのペンダントをもらって嬉しかったね!最後に大きな拍手をもらって嬉しかったね!
 今日は、お家の方にいっぱい褒めてもらったことでしょう。ギューもしてもらったことでしょう。みんなが頑張った姿を見て、お家の方は嬉しくて、先生たちも嬉しかったですよ。これからも、幼稚園で友達と一緒に元気いっぱい遊ぼうね!

運動会 頑張ったよ! 全園児リレー

画像1
画像2
画像3
 毎日、走る順番を相談して、どうやったら勝てるか作戦を立てて頑張ってきたリレー
 これまで、青チームが勝ったり赤チームが勝ったり…今日の勝負は???みんなが力を出し切って、今までで一番白熱した勝負になりました!ほんの少しの差で赤チームが勝ったけれど、力いっぱい走るみんなは、とてもカッコよかったです。一人一人の成長、そして、「温品幼稚園の仲間たち」の成長がうれしい姿でした。
 負けてもあきらめない!友達の分まで頑張る! 心も体も大きくなった子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758