最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:93
総数:70432
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

にこにこランドに来てください!

立春を過ぎ、少し春めいてきました。2月の「にこにこランド」では、ミニ人形劇を観たりひな飾りを作ったりします。ぜひ、遊びに来てくださいね!!
 
【にこにこランド】未就園児対象
 2月13日(月)9:30〜11:30
  *ミニ人形劇を観よう  山野井 敏子先生
  *ひな飾りを作ろう

【ぴょんぴょんランド】2・3歳児対象
 2月22日(水)9:30〜11:30
  *幼稚園で遊ぼう
  *ペンダントを作ろう

【園庭開放】未就園児対象
 毎日 9:00〜10:30
*3月20日まで 3月1日・17日はお休みです。
  
 今年度最後の「にこにこランド」「ぴょんぴょんランド」です。ぜひ、遊びに来てくださいね!
 園庭開放は、3月もしています。暖かくなってきたら、園庭で園児と一緒に遊びましょう!
 お待ちしています!!

画像1

きく組参観日楽しかったね!

外遊びの次は、ばら組と一緒にリズム遊び。

最後は歌「ありがとうの花」の発表でした。
とても優しい声で、聴いている人の心を温めてくれました。

これまで頑張ったことをたくさん褒めてもらってうれしかったね!
おうちの方とのぎゅ〜タイム
とってもうれしかったね!

保護者の皆様ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

きく組参観日 続外遊びチャレンジ

画像1
画像2
たくさんほめてもらって、うれしかったね!

きく組参観日 続外遊びチャレンジ

画像1
画像2
おうちの方が見てくれているので、いつも以上に張り切り、記録更新続出!

きく組参観日外遊びチャレンジ

画像1
画像2
画像3
なわとびチャレンジの次は、外遊びチャレンジタイム!
一輪車、長縄、フラフープ、竹馬
いつも友達と励ましあって頑張っているチャレンジを、おうちの方に見てもらいました!

きく組参観日なわとびチャレンジ

マラソンの次は、なわとびチャレンジ!
いつもは先生たちに数えてもらうけど、この日は保護者の方に数えてもらいました!
画像1
画像2
画像3

きく組参観日マラソンチャレンジ

画像1
画像2
画像3
朝の会の次は、毎日頑張っているマラソンチャレンジ!
しっかり体操をして、広い小学校のグラウンドを走りました!
保護者の方も一緒にマラソンチャレンジ!

きく組参観日

画像1
画像2
画像3
今年度、そして幼稚園生活最後の参観日!

色々なことに挑戦して大きく成長した姿を見てもらいました。
まずはけん玉、あやとりチャレンジ。
そして朝の会。
当番活動をする姿、友達の話をしっかり聞く姿を見てもらいました!

ばら組参観日楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
縄跳びチャレンジも見てもらいました!
いつもは先生たちに数えてもらっている縄跳びチャレンジですが、この日はおうちの方に数えてもらいました!

最後は歌「カレンダーマーチ」の発表で、盛りだくさんな参観日でした。

おうちの方に頑張っている姿をたくさん見てもらえたこと
たくさんほめてもらったこと
たくさんぎゅ〜してもらえたこと

とってもうれしかったようで、子供たちの心に残った参観日となりました。
保護者の皆様ありがとうございました!

ばら組参観日 あやとりチャレンジ

画像1
画像2
画像3
あやとりも上手になった姿を見てもらいました!
おうちの方も久しぶりにあやとりを手にされ、幼い頃を思い出しながら楽しんでおられた姿が印象的でした☆

ばら組参観日 こまチャレンジ

画像1
画像2
画像3
リズム遊びの次は、今一生懸命頑張っているこま回しチャレンジ!

一人でひも巻けるようになった姿
こまがまわったことを友達と喜び合う姿
こまがうまくまわせなくて涙が出たけど、諦めずに何度も挑戦する姿

たくさん素敵な姿を見てもらいました。

最後はおうちの方もこま回しチャレンジ!
みんなですると楽しかったね!

ばら組参観日

今年度最後の参観日でした。
幼稚園でたくさん成長したところを見てもらいたい!
幼稚園生活を笑顔いっぱいで楽しんでいるところを見てもらいたい!

これまで楽しんできた遊び、頑張っている遊びを見てもらいました。
まずは、リズム遊び。
いつもきく組さんと一緒に楽しんでいるので、この日もきく組さんと一緒にリズム遊びをしました!

保護者の皆様が笑顔で子供たちを見守り、そしてたくさん拍手をしてくださり、とてもうれしかった子供たちです!
画像1
画像2
画像3

頑張った豆まき会、始まった豆入れ大会

鬼退治を頑張った子供たちの顔
キラキラしています☆

鬼退治に使った新聞豆を見て
「玉入れみたいに、豆入れ大会しようよ!」
というきく組からの提案があり、急遽豆入れ大会が始まりました!

「運動会の時のチームに分かれようよ!」
「人数は何人になる?」
子供たちからたくさん声があがり、盛り上がりました!



画像1
画像2
画像3

豆まき会

画像1
画像2
画像3
今日は節分です!

この日まで鬼面を作ったり、新聞豆を作ったりして準備してきました。
鬼の絵に向かって「おには〜そと!!」とみんなで心の中の鬼を追い出していると・・・

ドン ドン ドン
太鼓の音と同時に幼稚園に鬼がやってきました!!

怖かったけど一生懸命新聞豆を投げ、鬼を退治することができました!
(写真が暗くてごめんなさい・・・)

きく組は追い出したい鬼を書いた手紙を鬼に渡しました。
鬼のところまで一人で行くのが怖い子には「一緒に行こう!」と手を繋いだり、「ばら組を守ってあげるから!」と言ってくれたり、とても頼もしいきく組さんでした!
お休みした子の手紙も、きく組の友達が鬼に渡してくれましたよ!

鬼退治をした後、福の神が来て幼稚園に福を運んでくれました!

2月3日は節分

画像1
画像2
画像3
2月3日の節分に向けて、鬼のお面を作ったり心の中の追い出したい鬼について話をしたりしています。
完成した鬼のお面を被り、きく組はばら組の部屋へ、ばら組は先生たちの部屋へ行き、節分ごっこをして楽しんでいます。
鬼を退治する豆を作らなきゃ!と新聞豆作りも真剣です。
「好き嫌い鬼を追い出せますように・・・」
「ねぼすけ鬼を追い出せますように・・・」
しっかり思いを込めて作っています!

2月3日の豆まき会が楽しみですね!

みんなの作品 みんな上手だね!

画像1
画像2
画像3
 温品公民館の1階に、温品幼稚園の園児の作品が飾られています。毛糸を使って、何日もかけて頑張って作った作品です。5歳児きく組は、自分のマフラーを編みました。4歳児ばら組は、雪の結晶や雪だるまを作りました。
 今日は、きく組、ばら組のペアで公民館に自分たちの作品を見に出かけました。「ぼくがつくった雪だるまだよ」「上手だね!」「私が作ったマフラー!」「すごいね!」友達の素敵なところを見つけるのが上手な子供たちです。公民館の方からも「地域の方が『公民館が明るくなったね』『上手に作っているね』と褒めておられたよ」とお聞きしました。嬉しいですね!!

交通安全教室

交通安全教室をしました。ばら組ときく組みんなで安全な道路の歩き方について話を聞きました。
その後、もうすぐ1年生になるきく組は、実際に道路を歩く練習をしました。最初はグループにわかれて、横断歩道や踏切の渡り方、歩道の歩き方など丁寧に教えていただきました。その後、ドキドキしたけど最後は一人で歩いてみました。その日の帰りや次の日の朝も、おうちの人と練習したようで、「上手にできたよ。おうちの人にほめてもらったよ」と話していました。小学校入学に向けて、続けて頑張ってみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

凧揚げしたよ!きく組

画像1
画像2
画像3
広い小学校のグラウンドを見ると、なんだかワクワク!
「もう凧揚げしていい〜?」
「でも糸がからまったらいけないから、順番にしようよ!」
昨年の経験を思い出したようで、子供たちから色々な声が聞こえてきました。

この日は風が強く、きく組のカイトは風にあおられてなかなか揚げることができない時もありました。そして時には故障してしまうことも。。。
でもすぐに修理!そして再度挑戦!
「どうやったらうまく揚がるのかな〜」
またみんなで凧揚げしようね!

凧揚げしたよ!ばら組

画像1
画像2
画像3
小学校の広いグラウンドをお借りして、凧揚げをしました!
参観日でお家の方と一緒に作った凧。
参観日の日は悪天候で揚げることができず、ようやく凧揚げをすることができました!

この日はとても風が強かったのですが、凧がうまく風にのり気持ちよさそうに空に揚がりました!念願の凧揚げに大喜びのばら組さん。
終わりの時間になっても、「まだやりたい!」という声が聞こえてきました。
またみんなで凧揚げしようね!

ちゅうりっぷの球根を植えたよ!

ばら組は、ちゅうりっぷの球根を植えました。

「土はたくさんの方がちゅうりっぷを喜ぶかな〜」
「寒さに負けないように頑張ってね〜!」

球根にたくさん声を掛けながら植えていました。
春を楽しみにお世話を頑張りたいと思います!


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

災害・非常変災時等における園児の安全確保について

行事予定

幼児のひろばご案内

子育てちょこっとアドバイス

園児募集

広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758