最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:30
総数:69070
令和6年度が始まりました!今年度も、幼稚園の様子をたくさんお知らせしていきます!お楽しみに!

バス遠足〜その5〜

お弁当タイムでは…
「おなかすいとったんよ」「おいしー」「全部食べたらおやつよね」…
お家の方が心を込めて作ってくださったお弁当に、笑顔笑顔でした。

帰る前に気付いたことは…
「先生、きのこみたい」「あっ本当だね」「すご〜い」「よく気付いたね」…
お弁当を食べた休憩所の屋根を見て気付いた友達のひと言から、会話も弾みました。

子供たちは、森林公園で、様々なアンテナを張り巡らせていました。
一つ一つの出会いが貴重な経験となり、また、これからの遊びや活動につながっていきます♪
画像1
画像2

バス遠足〜その4〜

昆虫館も魅力がいっぱい!
手に触れたりガラス越しに見たり、側を飛び回るチョウチョを感じたり…
「へえ〜こんなんだ」「この虫何?」「きれいな羽だね」…
興味や関心も広がります。
画像1
画像2
画像3

バス遠足〜その3〜

昆虫館での昆虫教室で、めずらしい昆虫をたくさん見せていただきました。
ソーッと触れたりジーッと見たりして…
「なんかかわいい」「触れた」「触れんかったけど見てあげた」「昆虫とともだちになった」…
講師の先生のおやさしいお話と小動物とのかかわりを通して、心が動き様々なつぶやきが聞かれました。
画像1
画像2
画像3

バス遠足〜その2〜

広い広い森林公園は、魅力いっぱい!
メルヘンの森で、わくわくがいっぱい!
「かわいいお家があるよ」「小人さんがいるかな」…
「みーつけた」「秋のたからものがいっぱい」…
「ずーっと遠くが見える」「ヤッホー」…
会話が弾みます。
画像1
画像2
画像3

バス遠足〜その1〜

天候が味方してくれました。お家の方に見送られて出発!
大型バスに乗って、広島市森林公園へ出かけました。
画像1画像2

大きな桜の木の下で〜ピカピカに〜

桜の木の葉っぱも様々な色に変身して、秋ならではのおしゃれをする季節です。落葉も舞い散ります。

園庭開放の“なかよしデー”で来園した保護者の方とかわいい友達が、落葉を掃いて園庭をピカピカにしてくださいました。
「あー楽しかった」「きれいになって気持ちいいね」「また、やりたいな」…ひと汗かいて、心地よさを感じているひと言ひと言に癒されます。

「遊び感覚ですることが、楽しいですよね」と、保護者の方もおっしゃっていました。
心や力を注いでもらって、とても気持ちのよい園庭になりました。
ありがとうございました!
また楽しみながら、一緒にお掃除しましょうね♪
画像1画像2

かわいいお客様の応援

母「お兄ちゃんお姉ちゃんたち、かっこいいね」
子「うん」…
母「○○も、きく組さんみたいに走れるかな」
子「走れるよ」…
母子「がんばってねー」…

きく組さんのリレーを見ながら、親子の会話が弾みます。
園児募集の要項や入園願書の配布が始まり、来園してくださった保護者の方と子供さんが、リレーを応援してくださいました。かっこよさを感じながら、友達と一緒に成長する歩みをしっかり感じてくださっていました。幼稚園入園に向けて、期待も膨らませておられました。
きく組さんにとっても、嬉しい気持ちも湧き出る応援、励みになる応援、ありがとうございました。また、一緒に遊びましょうね♪
画像1画像2

秋を感じながら

秋の風情を感じさせる優雅な花、ヒガンバナ・シュウメイギクが、花壇を彩ります。
「わあーきれいだね」「真っ赤だね」「花壇にも秋がやって来たね」…
秋を感じる先生たちと子供たちの会話も弾みます。
画像1画像2

願いがつながった運動会〜お客様編〜

「良い天気に恵まれましたね」「運動会日和じゃー」「良かったね」…
地域の方々も心配してくださっていました。
たくさんの方々と、一緒に楽しむ運動会、思い出に残る運動会となりました。

ダンシング玉入れ:温品小学校の上田盛之校長先生と、上温品小学校の山名朋子校長先生
が忍者として登場してくださり、紅白玉入れの応援団として活躍してくださいました。
忍者の衣装の小物(剣・手裏剣・飾り等)を、温品小学校の奥村鯉都子教頭先生が作成してくださり、盛り上げてくださいました。ありがとうございました。

小学生競技:『めくってめくってBIGオセロ』お兄さんお姉さんも大活躍!大判オセロをひっくり返す競技を、思い切り楽しんでいました。

フィナーレ:『温品きんさい音頭』温品の自然の豊かさや人との温もりが、歌詞に込められています。女性会の皆様を中心に、来賓の皆様、親子そろって、とっても上手に踊ることができました。みんなで頑張った運動会のフィナーレ、しっとりと心に染み入るひと時でした。

子供たちのかわいらしさや頑張りに、保護者の皆様、地域の皆様から、温かい眼差し・声援・拍手を、たくさんいただきました。皆様のご協力あっての運動会、支えられての運動会、本当にありがとうございました。

ぬくしなの地名通り、ぬくもりを感じ、しあわせをかみ締め、なんでも仲間とともに分かち合い、育ち合うことのできた、思い出深い運動会となりました。

これからも『なんでもやってみよう みんなでやってみよう』の気持ちをもって、いろいろなことにチャレンジする子供たち、心も体もすくすくと成長する子供たちを、教職員一同、大切に支えていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

願いがつながった運動会〜きく組編〜

「絶対にグラウンドで運動会がしたい」「雨吹き飛ばそう」「てるてるぼうずに願いをかけよう」…昨年度は、小学校の体育館で行うことになった運動会。きく組の子供たちも先生たちも、思い切り力を発揮できる場所で行う、そんな願いがつながりました。

踊り:『獅子の舞』紅白の手具を持っての踊り、和太鼓の響き、かっこよかったです。
親子:『風を感じてとんでくぐって』なかよし親子で、息ピッタリでした。
リレー:自分の力を思い切り発揮し、友達への応援も力が入りました。

それぞれの係の仕事もバッチリできました。
さすがきく組さん!たくさんの拍手をもらって、誇らし気な表情や堂々とした姿に成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

願いがつながった運動会〜ばら組編〜

「運動会天気になあれ」ばら組の“てるてるぼうずちゃん”にも願いをかけて…
天気に恵まれて、運動会を行うことができました。

オープニング:きく組とのふれあい遊びからバルーンを楽しみました。
踊り:『まわせ!まわせ!』のリズム表現。「オッケー」「まわせまわせまわせ〜」のかけ声も歌声も大きく響き、とってもかわいらしい姿でした。
親子:親子で忍者に変身して、いろいろな修行を頑張りました。親子忍者、素敵でした。

ばら組さんにとって、はじめての運動会。張り切った気持ちもドキドキした気持ちも重なり合いながらも、お家の方とふれあうと、一層、笑顔が溢れ出ていました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度園児募集について

令和2年度園児募集については、次の通りです。

○入園願書配布開始 
 10月1日(火)午前8時30分〜

 ※幼稚園(職員室)にお越しください。
  園児募集要項と入園願書をお渡しします。
  今後の詳細についてもお伝えします。

園児募集ポスターを、幼稚園や近隣公民館等に掲示しております。
よろしくお願いいたします。

  
画像1

運動会実施について

9月28日(土)本日の運動会は、予定通り実施いたします。
天候の状況によっては、プログラムの順番を変更することも考えております。ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

いよいよ運動会 天気になあれ!

『なんでもやってみよう みんなでやってみよう』
張り切った『かけ声』が響きます。
子供たちの表情が活き活きしています。
先生や友達と一緒に、頑張り、楽しみながら、出会いを通して体感している日々です。

お家の方からも、たくさんの励ましをもらっている子供たち、一緒に期待感をもって楽しみにしていただいていることが、一層の意欲にもつながっています。

ワクワクする気持ちと同時に、ドキドキする緊張感もあります。緊張や不安、悔しさも貴重な体験です。どうしてこんな気持ちになるんだろう?どうしたらいいのかな?わからなくなってきた…そんな気持ちを受け止め、寄り添い、側にいる先生たちの存在、友達同士の認め合いや応援、お家の方の支えがあるから、少しずつ気持ちもほぐれていきます。

分かち合い、支え合いながら、一歩一歩を積み重ねています。
子供たちが、“今”を感じて一生懸命に向かう気持ち、素直なひと言や姿に、ハッと気付かされたり感激したりしながら、一瞬一瞬を大切に取り組んでいます。

運動会を通しても、一緒に“今”を感じたり楽しんだりしましょう!
みんなの力や願いが、どうぞ天気につながりますように!

画像1
画像2
画像3

「がんばってねー」の声にパワーアップ

温品小学校の広い第2グラウンドで、踊り、かけっこ、リレー等、様々な運動遊びを楽しみながら、運動会に向けて張り切っています。

「がんばってねー」「かわいいじゃん」「○○くんがおった」「がんばってるじゃん」…
小学生のお兄さんお姉さんが、大休憩の時も体育の授業の時も、声をかけてくれたり、リズムに合わせて手拍子をしてくれたりしています。

憧れるお兄さんお姉さん達に、褒められて、嬉しい気持ちがあふれ出る瞬間、元気も笑顔もやる気もパワーアップです。

来週9月28日(土)が、運動会です。
この週末は、天気が崩れて、台風の影響も心配ですが、皆さん安全に過ごされますように!
来週のお天気、『晴れ』を祈りましょうね♪
画像1
画像2
画像3

参観日 〜親子でのお楽しみタイム〜

運動会に向けての参観日、『おうちの人と踊ってみよう!作ってみよう!』親子でのお楽しみタイムでした。

地域の女性会の皆様がお越しくださり、温品地域に伝わる『温品きんさい音頭』を教えてくださいました。歌詞の中には、温品の魅力がたくさん出てきます。運動会の最後に、“ぬくしな大好き”地域・人・自然・つながりを感じながら、みんなで踊って盛り上がります。

運動会の踊りで使用する手具や飾り、身につける衣装作りも、親子で頑張りました。相談したり助け合ったり…楽しみな気持ちの会話も弾み、力を合わせて素敵な作品ができました。

親子ともに大満足の様子、嬉しそうな表情がとても印象的でした。
運動会に向けて、期待感が膨らみます♪
画像1
画像2
画像3

幼小連携推進 『園に行こう週間』

幼稚園教育と小学校教育との滑らかな接続ができるよう、連携を図る事業として『園に行こう週間』という取組があります。

温品小学校の先生方が来園され、幼稚園の先生とともに学びを深めるために、一緒に研修をすることができました。

『遊び』が幼児期に大切な『学び』であることを、きく組さんの『忍忍チャレンジ』の遊びを通しても、しっかりと感じ取ってくださっていました。
イメージの世界観からつながる意欲づけ、興味や関心をもって繰り返し遊ぶ中での気持ちの変化を受け止める先生たちの察知力、言葉かけ等、たくさんの気付きを伝えてくださり、やる気いっぱいの子供たちのことはもちろん、先生たちへの褒め言葉やエールもたくさんいただきました。

温品小学校の先生方と一緒に研修を深めながら、小学校の先生方とともに歩んでいるという実感も、改めて味わうこともできました。
小学校の先生方の笑顔と元気、お力に、幼稚園の先生たちも、たくさんの“力”をいただいています。ありがとうございます♪
画像1

お手紙に感謝を込めて

おじいちゃんおばあちゃんありがとう!
敬老の日に向けてのお話は、今の自分につながる命の絆を感じる機会となっています。

夏休みに出会うことができた思い出を振り返ったり、いつもどんなことをしてもらったり、どんな風に思ってくださっているかと話し合ったりしながら、感謝の気持ちを込めてお手紙を作成することもできました。

できあがった絵やひと言に込めた思いを、保護者の方も受けとめてくださり、お家の方々の思いも重ねて、手紙送付できるよう整えていただきました。そして、親子でポストに投函しました。

おじいちゃんおばあちゃん、成長を感じながら喜んでくださることでしょうね。そして、おじいちゃんおばあちゃんの笑顔やお礼のお気持ちを、また届けてくださることでしょうね♪
画像1
画像2
画像3

たくさんのお客様に囲まれて

広島市教育センター主催の幼稚園教育実践研修が、温品幼稚園を会場とし、開催されました。

他園の先生方や小学校の先生方が来られ、温品幼稚園の子供たちの遊びを参観していただきました。

きく組さんのチャレンジ遊び(運動遊び)、忍者のイメージを膨らませて、自分なりのめあてをもって、遊びに繰り返し取り組む様子を、たくさんの先生方が見てくださいました。

すぐ側で先生方が、見守ってくださったり声をかけてくださったりすることで、いつもに増してやる気もパワーアップする子供たちの姿もありました。

子供たちの遊びから、先生たちの学びを深める協議会もありました。
一人一人の子供たちの前向きなつぶやき、自分なりにめあてをもって何度もチャレンジしている姿、友達同士で認め合っている姿等、子供たちのがんばりや支え合いをキャッチしてくださり、たくさん褒めてくださいました。

子供たちとともに創り出すひと時ひと時、子供たちが意欲を高めながら取り組む瞬間瞬間を大切にしていきたいと、改めて実感する研修となりました。一層、感性を磨き合い、学びを深めることもできました。

この学びをいただいた機会をありがたく感じています。


画像1
画像2
画像3

大きな桜の木下で 〜チャレンジやってみよう〜

きく組さんは、登園後にチャレンジをしています。張り切って登園し、朝1番からやる気が湧いて、繰り返し取り組んでいます。

チャレンジ後、大きな桜の木の下で朝の会を行っています。
かっこいいきく組さんのことを、ばら組さんが見とれています。

園庭に出ると、きく組さんがやっていたことを、今度は、ばら組さんが真似て、取り組んでいます。
まず『やってみたい』、そして『やってみよう』と、チャレンジしたくなる環境を大切にしています。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758