最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:44
総数:69041
令和6年度が始まりました!今年度も、幼稚園の様子をたくさんお知らせしていきます!お楽しみに!

うんとこしょどっこいしょ(玉葱収穫)

大きく育った玉葱をいよいよ収穫!
「うんとこしょどっこいしょ…」
「あと少し…」「うーん…」
「抜けたー」「やったー」「大きいねー」
「玉葱のにおいがする」「早く食べたーい」
「好きなものにしてもらおうっと」「何々なんのメニュー?」…
ハンバーグ・カレー・味噌汁・グラタン・バーベキュー…会話が弾み、玉葱料理がどんどん出てきます。収穫の喜びを保護者の方も共感されつつ、味わいひとしおです。
五感を通して感じる経験を、保護者の方も大切に受けとめてくださっています。


画像1画像2画像3

ともはと号が来たよ 〜絵本タイム〜

ともはと号の約2000冊の本を目の前にして、子供たちは「わぁ〜」と目を輝かせながら駆け寄っていました。好きな絵本を手に取りワクワクした表情で読む姿や、友達と一冊の絵本を囲んで会話を楽しみながら読む姿が見られました。絵本と仲良しになる素敵なひとときでした。これからも親子で絵本との出会いを喜び、楽しんでいきましょうね。
画像1画像2

ともはと号が来たよ 〜絵本の読み聞かせ〜

広島市移動図書館車「ともはと号」が来てくださりました。まず最初のお楽しみタイムは、職員の方による絵本の読み聞かせです。5歳児きく組、4歳児ばら組、どちらのクラスも子供たちにぴったりの絵本を読んでくださり、まるで絵本の世界に入ったかのように楽しむ子供たちでした。
画像1画像2

田植え体験

いよいよきく組が植え付けをする時には、5年生の様子を一生懸命見ていたので、お米の赤ちゃんの苗をやさしく持って、丁寧に植えることができました。足跡を消すということも、泥を手で平らにすることがわかって、上手にできていました。終了してもまだまだやりたい気持ちがいっぱいのきく組さんでした。川野さんや手伝ってくださった地域の皆さんも、わかりやすく教えてくださったり褒めてくださったりと、子供たちが頑張る姿を、微笑ましく見てくださっていました。時々、見学させていただき、お米ができることを楽しみにしながら、食育につなげていきたいと思います。
画像1画像2

田植え見学

温品町内会長の川野様のご好意で、田んぼを提供してくださり、毎年、温品小学校5年生が、稲作の勉強をしています。温品幼稚園の子供たちも参加させていただき、田植え見学をしました。お兄さんやお姉さんが、太鼓の合図を聞きながら、タイミングを合わせて、きれいに植える様子に、興味津々でした。ばら組さんは、おたまじゃくしやカエルに気付いて、夢中になってその様子を見る姿がありました。きく組さんは、「すごいね」「上手だね」「自分の足跡を消すってどういうこと」「早くやってみたい」…と、自分たちがすることに意欲満々でした。
画像1画像2

にこにこランドへようこそ

今年度の『幼児のひろば』がいよいよスタートです。園庭で好きな遊びや体操をした後、遊戯室で、歓迎会をしました。きく組さんが、この時期にぴったりの歌(♪おかあさん♪いちご♪つばめになって)を歌ったり、わらべうた遊び(♪くっついたくっついた♪だるまさん♪一本橋こちょこちょ)をしたりしました。そっと手を差し伸べたり、微笑んだりするやさしいきく組さん、とっても素敵でした。きく組さんのやさしさにふれて、にこにこランドの友達も保護者の皆さんも、とても嬉しそうでした。絵本タイムでも、夢中になって絵本にかぶりつきの友達もいました。その姿や表情を楽しんでおられる保護者の皆さんの笑顔も、とても印象的でした。今年度は、各月ごとに、ささやかな誕生会も行います。一緒に楽しいひと時を過ごしながら、つながる温もりを感じていきましょう。
画像1
画像2
画像3

うれしさいっぱい弁当参観日

子供たちがおいしそうに食べる様子を参観しながら、「かわいいですね〜」「一生懸命に頑張っていて安心しました」「また頑張って作ろうと思います」「アイディア、参考になります」…保護者の方々の会話やうれしそうな表情が、とても印象的でした。参観後、温品小学校栄養士の倉本先生に、お弁当作りのポイント、大切な食習慣(食物・姿勢・箸の使い方・環境について)、小学校給食での気付き等、たくさんの内容のお話をしてくださいました。温品小学校との連携で、このような機会を得ることができ、うれしい限りです。愛情いっぱいのお弁当は、心と体に栄養満載です。保護者の方々が、お弁当作りの励みにされることにもつながり、うれしさいっぱいの弁当参観日となりました。
画像1
画像2
画像3

虫もともだち

「あっ」「見つけた」「かっこいい」「仲間がいっぱい」…
虫を見つけた子供たちの声が響き、会話も弾みます。
興味や関心をもって、つながり、探求心も増します。
“ともだちのともだちはみ〜んなともだち♪”
画像1
画像2
画像3

幼児のひろば『にこにこランド』

令和元年5月21日(火)午前9時半〜11時半
0〜3歳児対象(未就園児)
広島市一斉園庭開放日、幼児のひろば『にこにこランド』を行います。
★在園児と一緒に園庭で遊んだり体操をしたりしましょう!
★年長児きく組と一緒にふれあい遊びを楽しみましょう!
お越しくださるのを楽しみにお待ちしております。

画像1
画像2

遠足に行ったよ

上温品第1公園まで、きく組さんとばら組さんが、ペアになって手をつないぎ徒歩遠足に行きました。行き帰り、きく組さんが「こっちよ」「こっちに来て」…と、ばら組さんの安全を考えて、道路側や側溝側を歩く姿が、かっこよかったです。頼りになるきく組さんを信頼して、ギュッと手をつないで歩くばら組さんも可愛らしかったです。道中のきれいな花も公園での楽しい遊びも、先生や友達と一緒だからこそ、楽しい思い出となりました。温品や上温品の地域を知るよい機会にもなり、気になる場所や大好きな場所が増えることは、“ふるさと”を感じる心の育ちにもつながります。これからも大切に捉えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

野菜の苗を植えたよ

きく組さんが、自分でどんな野菜を育てたいかを決めて、土作りの準備をした後、植木鉢の底石や土入れをし、苗を植えました。食育の取組の一つ、一人一鉢栽培です。苗のことを「野菜の赤ちゃん…」という表現をした先生の言葉かけの後、「お父さんとお母さんと離ればなれになってさみしいかな」「ぼくたちがお父さんになるんよね」「苗が自信もってって言っとる」…野菜の苗に心を注ぐやさしさを感じることができました。苗が自分たちに「よろしく」と言っているという意味合いの表現だとも受けとめることができました。子供たちとともに保護者の方もかかわっていただきながら、大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「もういいかい」「まあだだよ」

令和元年5月7日、子供たちの声が園舎や園庭に響きます。10連休中の話題もたくさん出てきて、会話も弾みます。
先生や友達と一緒に、かくれんぼをするばら組さん。「もういいかい」「まあだだよ」…「見つけた」「見つかった」…「もう1回しよう」…張り切って駆け出す子供たちと園庭の隅にひっそりと隠れる子供たち。先生や友達と一緒で“うれしいね”“たのしいね”そんな気持ちが溢れ出すひと時です。
画像1
画像2

大きな桜の木の下で 『こどもの日の集い』

「よーいドン」の合図に、ばら組さんが元気よくスタート!ゴールには、きく組さんがかぶとを持って待っていてくれました。かぶとをもらって、笑顔いっぱいのばら組さん。ばら組さんが喜んでくれて、笑顔いっぱいのきく組さん。先生達も、きく組さんからかぶせてもらって、笑顔いっぱいでした。きく組さん、ありがとう!やさしさや笑顔あふれる子供たちの姿や表情がまぶしく感じられました。心も体も健やかに育つことを願って…
画像1
画像2

「こいのぼりさんよかったね」

「こいぼりさーん見てみて、友達だよ」と、折紙で作ったこいのぼりを満足そうに見せたり、みんなで掲げたこいのぼりを見ながら、「こいのぼりさん、うれしそうだね」「風が吹いたら、もっと気持ちいいよね」「よかったね」…と話しかけるかわいい子供たちです。自分たちが手がけたこいのぼりを見上げて、誇らしそうです。
画像1
画像2

広島市全校一斉『子ども読書の日』

『4月生まれの誕生会』と『子ども読書の日』の日に、ばら組きく組それぞれのクラスで大型絵本『ウララちゃんのたんじょうび』(作:山本なおこ,絵:黒井健)を楽しみました。みんなでお祝した後の絵本タイムだったこともあり、絵本に親しんだ後、「たんじょうびよかったね」「おめでとう」と声をかけている姿もありました。様々な絵本に親しむ環境を大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2

シンボルツリー桜の木 新緑の美しさ

花が散って葉が茂り、新緑が青空に映えます。いつも見守ってくれている桜の木に心を寄せながら、四季折々の姿や雰囲気を子供たちと一緒に楽しみたいと思います。
画像1

空を泳ぐこいのぼり

♪屋根より高いこいのぼり…歌をうたいながら、きく組さんが幼稚園のこいのぼりを掲げました。「こいのぼりに近づいたよ」「風が吹いたらいいね」…満足そうにジャングルジムに登って見上げている子供たちです。きく組さんとばら組さんのこいのぼりが完成したら、一層、誇らしそうに見上げることでしょう。
画像1

栽培物(玉ねぎ)の生長を通して

温品小学校の花壇を借用して、昨年11月に植えた玉ねぎが、順調に大きくなっています。様子を見に出かけたきく組さん、自分の背丈と同じ位に伸びた様子を見て、「大きくなったね」と背比べをしていました。「何かお話が聞こえてくるよ」との先生の問いかけに、「お世話してくれてありがとうって聞こえた」「まだ大きくなるよって聞こえた」…玉ねぎの生長に心を注ぎ、収穫に向けて期待を膨らませる子供たちの成長もまぶしく感じました。
画像1

絵の具遊び 粘土遊び

きく組さんは、『元気いっぱいの自分』を描いた絵の周りに、絵の具を塗りました。「上の方は、空にしたいな」「ハートのお花を咲かせよう」「お星様をキラキラさせよう」…丁寧に塗り進め、一人一人素敵な絵を仕上げることができました。
ばら組さんは、初めての粘土遊びをしました。袋から出したばかりの硬い粘土をねじってちぎったら、「シーソー」「虹」「トンネル」…いろいろなイメージが湧いていました。手触りも気持ちよくなり、粘土が柔らかくなってきたら、いろいろな形に変身です。「ゆきだるま」「汽車」「おだんご」「バナナ」…先生や友達と一緒に、イメージを膨らませながら、会話も弾んでいました。
「またしたい」「またしようね」また遊ぶことに期待いっぱいの子供たち、意欲満々です。
画像1
画像2

はじめてのお弁当

ばら組さん、はじめてのお弁当の日。10時半頃から「おなかすいた」「まだかな」とつぶやく子供たちでした。11時頃から準備をし、「いただきます」の挨拶をして食べ始めると、ひと口食べるごとに「おいしい」「おいしい」…と言いながら、うれしそうに食べる子供たちでした。保護者の皆さんの愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758