最新更新日:2024/05/08
本日:count up23
昨日:56
総数:141720
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

体育祭 ご声援、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日の体育祭は、絶好のコンディションにも恵まれ、無事、盛会のうちに終えることができました。午前中は、少々肌寒いくらいでしたが、主役の生徒たちには、スローガンどおり「全力をしぼりだす」には、ちょうどよかったと思います。
 1年生から3年生まで、地域・保護者の皆様から温かい声援を受け、和やかなムードの中、楽しそうに張りきっていて、教職員一同、とても嬉しい気持ちになりました。
 特に3年生は、団長を中心によく声を出し、下級生を引っ張り、体育祭全体の雰囲気を盛り上げてくれました。こういった最上級生が創り上げる伝統が、脈々と続いていっていることが、本校の誇れる校風でもあります。この雰囲気の中で頑張った2年生が、来年も頑張ってくれることでしょう。期待しています。また、初めて中学校の体育祭を経験した1年生は、練習の時から楽しそうに頑張る姿が印象的でしたが、そのエネルギーが爆発して、長縄跳びでは上級生を上まわる記録で優勝しましたので、卒業まで3連覇をかけて頑張ってほしいと思います。
 地域・保護者の皆様、改めまして、温かいご声援をありがとうございました。今後も、行事や参観の機会に、どんどん学校にお越しいただき、生徒たちの励みとなるよう、一緒に声かけをお願いします。
 最後になりましたが、保護者の皆様、PTA種目から体育祭後の片付けまで、多大なるご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

生徒のみなさんにエールを送ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭を目前に控え、今日は、初めて全学年で応援合戦の練習をしました。紅組・白組の団長を中心とする3年生が、しっかりと声を出し、下級生を引っ張ります。
 2年生は、3年生に応えるように、頑張って声を張らなければいけません。そんな3年生と2年生の姿を見ている1年生は、ワクワク感を持って頑張れます。上級生が中途半端だと、1年生もどう頑張ったらいいかわからなくなりますので、2・3年生は、息を合わせて、しっかり声を張り上げてほしいと思います。
 今日の練習の様子では、まだまだです。上級生の一部の人は、リーダーらしく声がよく出ています。まだ、全力をしぼり出していない人は多いと感じます。しっかり頑張ってください。開会式の校歌斉唱も、もっと頑張れると思います。

体育祭予行 反省点を修正しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(水)午前中、体育祭の予行が行われました。「予行から、スローガンどおり全力を出して頑張ってほしい」とハッパをかけましたが、各自振り返って、自分はどうだったでしょう。
 全力で競技することはもちろんですが、行進や応援合戦などの演技も、全力で行ってください。キビキビ動く、お腹からしっかり声を出すといった面を全力で取り組んでください。中途半端は格好悪く、恥ずかしいです。さっそうと堂々と走ったり、動いたり、声を出したりするとカッコイイです。若者らしく頑張ってください。

本番まであと4日・・・明日は体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、時間が経つごとに暑さが増していく感じです。そんな中、体育祭の全体練習が1〜2校時に行われました。
 長縄跳びを本番を想定して跳びました。今日は3年生の貫禄勝ちでしたが、1年生、2年生にもチャンスはあると思います。昼休憩や放課後、一致団結して練習してください。
 縦割り紅白対抗で綱引きも実施してみました。突っ立たずに、全員がもっと腰を低くして、みんなで体重を後方にかけて踏ん張ってみてください。
 縦割り紅白対抗の全校リレーもやってみました。トップから4位のチームまで、そんなに差はつかず、途中、順位の入れ替わりが何度もあって、当日のレース展開が楽しみです。
 今年のスローガンは、「しぼりだせ 100%全力パワー!」です。明日の予行でも、全力での競技、演技を期待します。校歌斉唱も一人ひとりがしっかり声を出して、誇らしげに歌ってほしいと思います。

中学校生活最後の体育祭に向けて・・・3年生踊る!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末は、いよいよ体育祭です。生徒一人一人が主役ですが、中でも、中学校生活最後の体育祭となる3年生は、毎年、特別な思いで練習に励んでいるように感じます。紅組・白組の応援も引っ張らないといけない3年生ですが、練習の段階から声がよく出ています。当日の躍動ぶりが、今から楽しみです。
 今週、3年生は、放課後17時まで学級の取組が優先されます。今日も、全員で披露する応援合戦でのダンスの練習を繰り返しています。

祝 県選手権大会参加標準記録突破!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日、コカ・コーラウェスト広島スタジアムで、陸上競技協会主催の広島市陸上記録会が開催されました。砂谷中陸上部からは、3年生男女各1名、2年生男子5名と女子2名が、6種目にエントリーしました。
 その中で、男子棒高跳びに出場した2年生の景山 海くんと景山 陸くんが、二人そろって7月に開催される全日本中学校通信陸上広島県大会と広島県中学校選手権大会への参加標準記録(2m60)を突破し、出場権を獲得しました。
 二人は、普段から黙々と、コツコツと学校でも棒高跳びの練習に励んでいますが、その成果が出たと思います。これまでの二人の自己最高記録は2m50でしたが、二人そろって自己記録を更新し、海くんは2m60、陸くんは2m70を跳びました。これからも、お互い切磋琢磨して、どんどん成長していってほしいと思います。
 また、陸上部のその他の部員たちも、このチームメイトの活躍を発奮材料とし、しっかり地道に走り込んで、自分そしてチームの成長につなげていってほしいと思います。

I have loved CARP for fifty years.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間に1回ですが、今週もALTのアバーソ先生と楽しくオールイングリッシュの授業が展開されています。アバーソ先生は、砂谷中の生徒たちがにこやかに授業を楽しんでいる姿を喜ばれ、評価してくださっています。
 中には、英語が苦手だったり、みんなの前でなれない英語で発表することに消極的になったりする生徒もいますが、アバーソ先生は、全員が楽しみながら積極的に授業に参加してくれることを望んでおられます。安心して、自分の殻を破って、恥ずかしがらずに頑張れるといいなと思います。
 タイトルの英文は、3年生が、今日の学習で習得した表現です。

本日の読み聞かせ・・・怖いお話? ありがたいお話?

画像1 画像1
 今年度も朝読書の時間、毎週木曜日は学年輪番で、新庄先生の読み聞かせ会が行われています。本日のお話は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」でした。地獄に落ちた男が、人生で一ついいことをしていたということで、お釈迦様が地獄に蜘蛛の糸をたらしました。男が蜘蛛の糸をつかんでのぼり、極楽を目指している途中、ほかの罪人たちが自分のあとをついてのぼってきたました。男は、自分ひとりでも切れてしまいそうな糸につかまるなと、ほかの罪人たちを蹴落とそうとしました。すると、糸がぷっつりと切れ、男は再び地獄の底へ落ちていったという話です。
 自分さえよければという考えで、他者に対して無慈悲な(思いやりに欠ける)行為をとったことへの戒めが、この話の主題ですね。本校のめざす生徒像の一つに、「思いやりにあふれ、人を大切にできる生徒」というものがあります。地獄に落ちないよう、「思いやりにあふれた」言動ができるようになっていきましょう。

進路開拓に着実に歩みを進めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日6校時、3年生の生徒と保護者を対象に、進路説明会が行われました。進路を切り開いていくための心構えとして、3年生の皆さんは、今日の話の要点をどのようにまとめたでしょうか?
(1)進路とは、「自分の人生をどのように歩んでいくか、生き方を考えること」です。
(2)一つ一つ目の前の課題を着実にこなすようにしながら、計画的に学習を積んでいきましょう。
(3)配付物には自分でもしっかり目を通し、その日のうちに保護者に渡しましょう。
(4)提出しなければならないものは、必ず期日を守りましょう。
(5)当たり前のことが当たり前にできる(学校や社会のルールやマナーが守られるなど)ようになりましょう。
 以上のことを今日から実行していきましょう。私も、3年生の皆さん一人一人の力になるために、これから何回か個人面談を実施したいと思います。自分のことを、自分の言葉で、しっかりと語れるように準備していきましょう。

君はどう動いたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日に渡って相当な雨が降りましたが、今朝、思った以上にグランドの水が引いていました。歩いてもぬかるむような箇所はあまりなく、なんとか予定どおり、体育祭練習に向けて、グランドの石拾いを全校生徒で行いました。おかげさまで、明日から思いっきり体育祭練習に励めます。
 黙々と石ころを探し、時間いっぱい作業に励んだ人、「石ないじゃん・・・」と暇そうにおしゃべりしている人、どっちのタイプだったでしょうか。私は、後者のような人たちのそばでも石を拾いましたよ。
 石ころとまでいかなくとも、1センチをきるような石粒、砂粒でもケガをする可能性はあります。終始、自分で見つけようとしながら作業をできた人は偉かったと思います。一生懸命さに欠けた人は、どんな姿勢であるべきだったか、反省してみてください。

バレーボール部区大会予選リーグで戦う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィーク最終日の5月6日、バレーボール部は、三和中学校で市選手権大会の佐伯区予選リーグに臨みました。
 結果は、五日市観音中、五月が丘中、湯来中にいずれも0−2のストレート負けと残念でした。3年生は、この2年間で着実にレベルアップしていると感じましたが、ここぞという時のサーブ、レシーブで簡単にミスをしないようにすれば、もっと戦えるような気がします。
 1年生3名も、会場に見学、応援に来ていましたが、2年生と1年生が、3年生とともに練習に励み、さらにチーム力をあげていかないといけませんね。次は、7月の市総体佐伯区予選です。これが、3年生にとっては中学校生活最後の大会となりますので、ぜひ、有終の美を飾ってほしいと思います。引き続き応援しますので、頑張ってください。

今年もこの季節になりました! 今月は体育祭

画像1 画像1
 連休の谷間ですが、今日から5月ですね。明日は、天気が崩れる予報ですが、今日は文字どおり五月晴れです。今月は、19日に体育祭があります。
 というわけで、体育祭に向けた準備が始まりました。まず、湯来町の業務の先生方が、共同作業で学校のグランドや敷地周辺の草刈りを行ってくださいました。そして、体育の授業では、3年生が体育祭で披露するダンスの練習を始めました。緑とピンクのポンポンを振り振り、ダンスのフォーメーションなどを確認していました。この姿を見ると、「いよいよ体育祭だなぁ」と感じます。これから2週間あまり、当日に向けて、どんどんムードは盛り上がっていくことでしょう。

野球部 悔し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市選手権大会の佐伯区予選で敗者復活戦にまわっていた野球部ですが、ゴールデンウィークの初日、4月28日(土)に三和中で五月が丘中と対戦しました。
 先制点をあげ、途中まではしっかり守り、いい展開でゲームは進んでいましたが、四球を連発してピンチを広げ、肝心なところで守りのミスも出て、コールド負けをしてしまいました。
 この敗戦を悔しいと思い、次に向けてどうするかが大切ですが、一日休んでからの三連休の最終日、野球部の姿は学校のグランドにありました。午前中みっちり練習したようですが、卒業生や保護者の方も練習を手伝っておられました。今は強くなくても、段々と強くたくましくなっていくであろうチームを応援したいと思います。

Mr.Averso と楽しく英語を学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、月2回のALT(英語指導助手)の先生が来られる日です。5校時は、1年生の授業でした。「私は〜です。」「あなたは〜ですか?」「はい、そうです。」「いいえ、ちがいます。」という二人でのやりとりに慣れる学習内容でした。基本、オールイングリッシュで行われました。ゲーム形式でペアを変えながら英会話に慣れる場面もあり、楽しそうに頑張っていました。Averso先生も、「砂谷中の生徒は元気です。」と、楽しく指導にあたることができておられるようでした。まだ、英語に自信がなかっり、英会話に不慣れだったりで、いざ指名されると声が小さくなる人もいますが、先生がゆっくり丁寧に発音して引っ張ってくれていますので、みんな恥ずかしがらずに頑張りましょう。

市選手権大会の区予選始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の到来を思わせる陽気の中、4月22日(日)、野球部が市選手権大会の区予選1回戦に臨みました。湯来中との合同チームで、美鈴が丘中と対戦しましたが、0対6で敗れ、4月28日(土)の敗者復活戦に臨むこととなりました。
 昨秋の新チーム発足の頃に比べると、個々に上達したり、チームとして進歩したりと、総合力が上がっている様子が伺えました。でも、まだまだ発展、成長途上ですから、負けてどう思うかが重要です。「悔しい」とか、「あそこをこうすればよかった」とか、次に向けてテーマを持った練習に取り組めるようにしましょう。次戦での健闘を期待しています。

広島市選手権大会に向けて区大会始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部活動では、新入生を迎えて、上級生たちは張りきっています。もうすぐゴールデンウィークですが、運動部は、広島市選手権大会に向けて、早くも予選会となる佐伯区大会が始まります。
 本校では野球部が、先陣を切って4月22日(日)に区大会に臨みます。湯来中との合同チームで、美鈴が丘中と対戦します。勝っても負けても積極的なプレーで、声と持てる力を出し切ってほしいと思います。昨夜のカープのように、ゲームセットまであきらめることなく、油断することなく、白球に食らいつきましょう。
 また、バレーボール部と陸上競技部は、ゴールデンウィーク明けに今年度最初の試合が控えているようですから、連休中もいい練習を積んで、精進してください。

生徒総会に向けて学級討議

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月末、生徒総会が行われます。今日の学活では、総会に向けて、生徒会執行部が提案する生徒会スローガンや年間活動計画などについて、学級で質問や意見を出し合うための学級討議をしました。
 一年生や二年生の教室には、生徒会執行部員の三年生が討議のサポートに行き、提案資料についての説明を受けながら、一・二年生が班ごとに質問や意見を出していました。
 上級生が下級生の教室へ行き、説明役や指導役をできるのは、学級数の少ない本校なら全学年、全学級で行えます。だから、たくさんの提案内容も理解しやすく、全校生徒で真剣に話し合うことができますね。

元気ハツラツ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、持ち前の明るさ元気さを出し、体育の授業を頑張っていました。
 1ヶ月後には、初めて砂谷中の体育祭を経験します。今日の体育では、まず、体育祭のオープニングでも名物になっている「砂中体操」に元気よく取り組んでいました。かけ声もよく、楽しそうに体を動かす姿が、とてもよいと思いました。
 次に、集団行動の練習が始まりました。隊列を整えて素早く整列すること、真っ直ぐと気を付けの姿勢をとること、号令に合わせて体の向きを変えること、小学校ではあまり取り組んだことがないようで、まだまだぎこちない動きでした。
 体育祭や体育の授業、部活動などでは、体を元気よく動かす場面と、儀式や指示を受ける時に、きちんとした姿勢で動きを止めたり、動きを揃えたりする場面とで、メリハリがつき、格好よく見映えもよくなります。ですから、集団行動も頑張って上達させてくださいね。

3年生 今日はお疲れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年生は、1時間目から5時間目まで全国学力調査で、随分と頭を使い続けたことでしょう。4時間目の数学の発展問題のころには、すでに疲れが見え始めていました。何とか5校時の理科までやり切り、6時間目は、思いっきり背伸びがしたかったのではないでしょうか。お疲れさん・・・
 さて、昨年度、県の調査を受けてから約10ヶ月後の今回の調査、どのような判定が出るでしょう。3年生になると、毎月のように何らかのテストがあります。進路実現に向けて、日々の授業を頑張ることはもちろん、1年生、2年生の内容を計画的に復習していかなければいけません。早めに自分なりの計画を立てましょう。どうすればよいか悩む人は、先生方にどんどん相談しましょう。

楽しく意欲的に学習しています

画像1 画像1
 今日は、1年生の数学の時間を参観しました。「数や数量を親しむ」感覚で授業が進み、数学を「数楽」として、1年生たちは、楽しく意欲的に学んでいました。
 明るい雰囲気で、よく声も出、よく手も挙がります。今日の授業では、全員の手が挙がる瞬間もありました。この調子で、どの教科も、楽しく意欲的に頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/21 2年職場体験
6/22 2年職場体験
PTA行事
6/22 6校合同あいさつ運動

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554