最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:56
総数:141202
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

2年読み聞かせ会 2月16日(木)

2年生の読み聞かせ会は湯来の民話から「葛原の大木」の紙芝居を読んでいただきました。村の人たちのために自分の命をかけて大木を倒した次郎太さんのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会 1月26日(木)

今日は湯来南高校の生徒が来てくれて、自分たちで作った湯来の民話の紙芝居を読んでくました。
「ええ女房岩」という話で、一人暮らしの茂助さんが山で見つけたきれいな岩に向かってお願いしたらすぐに嫁さんが見つかり、その話を聞いたたくさんの独身男性が自分にも御利益があるようにと、この岩をお参りするようになったという内容でした。
自分で絵を描いたり、コンピュータで画像を作ったりして上手に紙芝居を作っていました。また、拍子木を入れたり、効果音などの演出も入れてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会  12月22日〈木)

今年最後の読み聞かせ会は2年生でした。全国中学生人権作文コンテスト広島県大会の最優秀賞を取った作品を読んでいただきました。
友達との交流を通して、人との関わり方について学んだことをきちんと表現している作文でした。自分の気持ちはメールではなくて、自分の口で伝え、相手の表情を見てわかり合おうとしているところが素晴らしいと思いました。
すぐそばにいる友達でも、きちんと言葉で伝えて理解し合うことの大切さについて考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会 11月17日(木)

今回の読み聞かせ会は「モチモチの木」でした。モチモチの木に灯がともるという言い伝えは勇気のある子どもだけ見ることができる。豆太は見ることができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 解団式 10月17日(月)

修学旅行も無事終わり、解団式を行いました。団長のあいさつ、班長代表、係代表の話の後、先生方からもお話しがありました。
修学旅行の取組段階からバスでのレク、班別自主研修など、よく頑張りました。国際交流では声をかけるのをためらっている場面もありましたが、一人の方がうまくいくとどんどん次の方を探している場面もありました。積極的な一面も見られてよかったです。

この修学旅行で得たものをこれからの生活に生かしていきましょう。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 3日目 10月14日(金)

楽しい時間はあっという間に過ぎて、無事広島に帰ってきました。たくさんの思い出とお土産を持って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 3日目 USJ 10月14日(金)

3日目は待ちに待ったUSJです。走ってアトラクションに向かう生徒たち。4つのアトラクションに乗れた生徒もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2日目 京都班別自主研修 10月13日(木)

一日京都の町を班ごとに回りました。途中で計画を変更したり、間違えそうになったりした班もありましたが、ほぼ時間通りにホテルに帰ってきました。
国際交流もして外国の方と話すこともできました。英語が話せるようになりたいと思った生徒が多かったようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 1日目 その2 10月12日(水)

神戸から大阪に向かい、2日後に来るUSJを高速道路の下に見ながら海遊館へ行きました。たくさんの海洋生物を見たり、実際に触ったりして過ごしました。早速お土産を買っている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 1日目 その1 10月12日(水)

朝早く出発し、お昼前に神戸に着きました。南京街を見学したあと、昼食を取り、阪神淡路大震災の記録を残す「人と未来防災センター」へ行きました。
施設を見学したあと、ボランティアの方から震災当時のお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 結団式 10月11日(火)

2年生は修学旅行へ出発するにあたって結団式を行いました。団長に続き、班長代表や係の代表があいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会 9月29日(木)

今回、新庄先生に読んでいただいたのは「紅玉」というお話しでした。聞く前の印象は、題名からリンゴのお話し。くらいの感じでしたが、内容はとても深くて驚きました。リンゴを必死に守ろうとするお父さんの姿が印象的でした。社会背景も考えさせられるものでした。
途中の中国語の会話の部分は、黒板に大きく書いてくださいました。漢字から何となく意味がわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年PTC 7月2日(土)

2年生も7月2日午後からPTCを行いました。保護者や兄弟姉妹もたくさん参加してくださり、楽しい時間を過ごすことができました。チャンピオンやバスケットで盛り上がりました。
ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会 6月30日(木)

今回は夏休み前ということで原爆を取り扱ったものを読んでくださいました。
「8月6日のこと」と「原爆の子 さだ子の折り鶴」でした。
これから被爆体験講演会や平和学活などがありますが、原爆のことを次に伝えていくという意識を持ってもらいたいという思いから読まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研 言語数理運用科 6月28日(水)

2年1組で三上先生が校内授業研を行いました。SNSの正しい使い方について考える授業でリーフレットを作るためにグループで話し合うところがありました。
グループ活動ではみんながよく意見を出し合っていました。
授業後に授業の様子について先生たちで協議をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験学習 6月20日〜24日

地域の事業所の皆さんにご協力いただき無事終了することができました。ありがとうございました。途中大雨洪水警報発令のため休校になったため、全日程できませんでしたが、たくさんのことを学んでくれたものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年あいさつ運動 6月14日(火)

2日目は2年生のあいさつ運動です。2か所に分かれて行いました。
画像1 画像1

「基礎・基本」定着状況調査 6月7日(火)

2年生を対象として、県内一斉に「基礎・基本」定着状況調査が行われました。国語、数学、理科、英語、学習・生活に関する調査が行われました。英語は実技調査も行われます。
内容は1年生で習った範囲なので頑張ってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年マナー講習会 その3

座り方や立つ姿勢も教えていただきました。やはり意識をすると格段に美しくなります。
背筋がピンと伸びた姿はきれいです。

わずか2時間でしたが、先生に教えていただいたことを忘れないように、家でも練習しておきましょう。お家の方にも見ていただいたり、お家の方にも教えてあげる気持ちで話題にして下さい。

職場体験で多くのことを学んで帰ってきて欲しいと思います。事業所の方への感謝の気持ちもきちんと表せるようにしましょう。あいさつ、返事、お礼の言葉などはっきりした声でしましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年マナー講習会 その2

まず、声を出すための発声練習から教えていただきました。
早口言葉などしているうちに生徒の顔から笑顔が見られるようになり、声も大きくなってきました。
電話の応対はモデルの生徒が代表して行いました。これをマスターすれば、職場への連絡も怖くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 卒業式準備
3/12 卒業証書授与式
3/13 代替休業日(卒業式)
3/14 学校朝会

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554