最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:56
総数:141233
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

1年職業調べ発表会 3月3日(金)

総合的な学習の時間を使って調べてきた職業について、一人ずつ発表をしました。
一人ひとりがよく調べており、職業についての知識も豊かになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年読み聞かせ会 その2   3月2日

東日本大震災の被害を忘れないように時期を考えて読んでくださいました。
最後は生徒のお礼の言葉で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年読み聞かせ会 3月2日(木)

1年生は今年最後となる読み聞かせ会でした。大判の紙芝居で「いなむらの火」を読んでくださいました。迫力ある絵と新庄先生の迫真の読み方で緊張感のある読み聞かせとなりました。
「いなむらの火」の話が絵本にもなっているので、それも紹介してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 2月15日(水)

アフリカのウガンダから広島大学に来られているチャールズ先生が本校に視察に来られました。
1年生のクラスでお話しをしてくださいました。短い時間でしたが、まだ見たこともないウガンダの生活のことを伺うことができた貴重な時間となりました。
ウガンダの中学校のことや有名な場所、食べ物などを教えていただきました。
英語で質問した生徒もいて、答えていただく場面もありました。これまで習ったことが活かされた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育 ダンス発表会 その3 2月10日(金)

盆踊りや空手、侍ポーズなどをうまく取りれて楽しく踊りました。声もよく出ていました。
空間を広く使って踊っていたのも印象的でした。
班ごとに練習する時も意見を出し合ったり、タブレットで映像を取って確認したりしながら仕上げました。
協力する姿勢が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育 ダンス発表会 その2 2月10日(金)

3つのグループで発表しましたが、どのグループも日本的な物を取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育 ダンス発表会 その1 2月10日(金)

体育の授業で取り組んできたダンスの発表会を行いました。
東京オリンピックで披露することをテーマに作ったダンスでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研 1年英語科 1月30日(月)

今年度最後の校内授業研を行いました。今回は1年生の英語の授業でした。好きなものについて理由を尋ねたり答えたりするペアワークを中心に授業が進みました。
何回も質問を繰り返したり答えたりする場を設定することで、生徒たちはどんどん会話を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年読み聞かせ会 1月19日(木)

今回は、湯来の民話から「湯の山狐」の紙芝居を読んでいただきました。
この紙芝居は本校の卒業生の手作りで他にも3点持って来られていました。
皆さんの中で湯来の民話の紙芝居を作ってみたいという人がいたらぜひ言ってきてくださいと新庄先生が言われていました。
湯来のお話しと一緒に自分の紙芝居が残るのはうれしいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年読み聞かせ会 11月10日(木)

今回の読み聞かせは「もちもちの木」でした。お話しの中に「しもつき」という言葉が出てきます。霜月は11月の古い呼び方なので、11月にこのお話を読まれたそうです。
普段はおくびょう者のまめ太がおじいさんのために頑張る姿が印象的なお話しです。
画像1 画像1

校内授業研 1年家庭科 10月18日(火)

校内授業研は1年の家庭科の授業でした。
衣服の働きについて「保健衛生上」「生活活動上」「社会生活上」の観点から考える授業でした。グループで考える場面や発表する場面などよく頑張っていました。
目的などに応じて着る服も違いますね。普段あまり意識していない服装のことを改めて考えるよい機会になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科調理実習 9月29日(木)

1年生の家庭科でスパゲッティーのミートソースに取り組みました。
麺をゆでたり、ミートソースを作ったり、ゆであがった麺を皿に取り分けたりと班で協力しておいしそうなスパゲッティーができあがりました。
さあお味はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年食育指導  9月28日(水)

湯来給食センターの主任栄養専門員岡本玲子先生に食育指導をしていただきました。
元カープの前田健太選手の食事メニューを取り上げて栄養のバランスについて学び、私たちが食べている給食についてもバランスを考えて作られていることを知ることができました。毎日残さずに食べましょうね。
また、普段の生活にも目を向けて水分補給は大事だけど、スポーツドリンクを飲み過ぎるとかえって体にはよくないこともあるということも学びました。
食べることは大切なこと、一日3食きちんと食べる、バランスよく食べることを教えていただきました。
先生はとても明るくにこやかに生徒に接してくださいました。生徒たちも積極的に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 学級懇談 1年 9月12日(月)

授業参観は数学でした。
懇談会では先日行われた宿泊体験学習の様子が話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年宿泊体験学習 その10 9月5日〜7日

3日間通して楽しみだったのは食事です。バイキング形式で食べられるだけ取って食べますが、学校の給食の時より食の進む生徒が多かったようです。

3日間どの活動も一生懸命行いました。少し体調を崩した生徒もいましたが、大きな事故もなく帰ってくることができました。
カッター訓練の教官今まで指導した中学生の中で一番素晴らしいとほめていただきました。時間に遅れることもなく、それぞれの係の仕事もきちんとこなすことができました。この経験を学校生活にも生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宿泊体験学習 その9 9月7日(水)

最後の研修も無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宿泊体験学習 その8 9月7日(水)

最後の研修はディスクゴルフです。フリスビーを使ってゴルフのようにかごに入れるゲームです。なかなか飛ばなかったり、まっすぐ行ってくれなかったりしました。
暑さの中でも楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宿泊体験学習 その7 9月6日(火)

ろうそくの火の前で誓いの言葉を述べて仲間の絆を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宿泊体験学習 その6 9月6日(火)

最後の夜はキャンドルサービスで過ごしました。静かなろうそくの火に見守られるかのように、レクを楽しみました。フルーツバスケットにいす取りゲームやハンカチ落としなどで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宿泊体験学習 その5 9月6日(火)

カプラを組み立てるにはイメージづくりが大切です。班で町のようなものも作りました。
完成したナイアガラの滝の前で記念撮影をしました。このあとで崩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 卒業式準備
3/12 卒業証書授与式
3/13 代替休業日(卒業式)
3/14 学校朝会

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554