最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:54
総数:141194
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

小中連携校内授業研その2 11月16日(水)

3年生1組は国語の授業で「奥の細道」の旅立ちの部分から旅について昔と今の違いについて考える授業でした。
2組は理科の授業で、月の運行に関わる授業で、3人組で話し合いながら考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携校内授業研その1 11月16日(水)

今年も小中連携の公開研を全学級で行いました。
1年生は体育の授業でバスケットボールを行いました。男女一緒に作戦を考えたり、実際にやってみて反省をしたりとグループが生き生きと活動していました。
2年生は音楽の授業で合唱のパート練習や歌をどのように表現するかをグループで話し合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その6

創作部はステージに掲げた横断幕の作成や日々の活動で作った作品の展示などをしました。3年生はこの文化祭で引退します。
執行部は夏休み前から文化祭に向けて準備を始め頑張ってきました。文化委員長の最後のあいさつはとても立派でした。
文化祭を通して
クラスや部活のまとまりが一層強くなったと思います。この経験を生かして頑張りましょう。文化祭までの取り組みも、文化祭当日の発表も鑑賞態度もとても立派でした。
皆さんの頑張りに大きな拍手を送ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 その5

3年生は世界に目を向けて生きるというテーマの発表でした。世界の状況に目を向け、課題を見つけて発表しました。全体がいくつかの場面になっており、社会問題を考えさせてくれるものになっていました。
最後は全校合唱です。
湯来町に育つ私たちは、いつまでもこの町を愛し、大切にしていこうという気持ちを込めて歌いました。
全員で歌う合唱は迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その4

2年生の発表は6月に行った職場体験学習で学んだことです。各職場で多くのことを学ばせていただいたことを発表しました。寸劇も取り入れながらわかりやすく表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 その3

午前の最後は湯来南高校和太鼓部の演奏でした。迫力のある演奏や踊りに圧倒されました。部員の中には本校の卒業生もいて、頑張る姿を見せてくれました。
お昼にPTAバザーでおなかもいっぱいになった後、午後一番は吹奏楽部の演奏です。有名なマーチから始まりよく知っている曲ばかり演奏してくれました。
最後はアンコールにも応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その2 10月29日

最後は3年生です。40名の迫力ある演奏を聴かせてくれました。一人ひとりの口もよく開いて厚みのあるハーモニーでした。
次は1年生の福祉体験学習の発表です。
湯来町内の5つの福祉施設のご協力をいただき体験したことをまとめて発表しました。車いす体験なども実演じて見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その1 10月29日(土)

10月29日に今年度の文化祭・PTAバザーを行いました。
オープニングでは執行部の生徒が文化祭を盛り上げる寸劇を行ったり、各学年の意気込みを表すビデオが流れたりしました。
開会行事に続き、各学年合唱がありました。始めに先生方が合唱で生徒たちにエールを送りました。
1年生は初めての文化祭で緊張したことでしょうが、元気な歌声を披露してくれました。
2年生はバランスのよいきれいなハーモニーを響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 学級懇談 3年 9月12日(月)

3年1組は美術、2組は社会の授業でした。
懇談は1,2組合同で進路についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 学級懇談 2年 9月12日(月)

2年生は技術家庭科の授業参観でした。前後半で分かれて授業を受けています。
懇談会は修学旅行の説明会でした。
中学校生活で一番大きな行事とも言える修学旅行は思い出に残る行事です。しっかり学んで楽しく有意義な旅行になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会 8月6日(土)

今年も8月6日が来ました。初めに校長から話がありました。今年はオバマ大統領が広島を訪問した記念すべき年です。原爆のない世の中になること、戦争のない世界になることを願って原爆のことを受け継いでいこうというお話しでした。
生徒会の執行部からはみんなで折った折り鶴献納のことや被爆電車に乗った体験、熊本地震の募金を日本赤十字社に届けた報告がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室  7月21日(木)

市民局市民安全推進課の山内秀昭さんに来ていただき防犯教室を行いました。
犯罪を起こさないよう、犯罪に被害にあわないようにというテーマでお話しいただきました。
初めにクイズ形式で犯罪行為かどうかのチェックがありました。
道に捨ててある自転車でも勝手に乗ってはいけないとか、店から持ち出さなくてもカバンに入れたら万引きであるとかわかりやすく教えてくださいました。
最近のインターネットを使った犯罪についても話してくださいました。
最後に質問の時間がありましたが、生徒からいくつか出た質問にも丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験講演会 7月8日(金)

今年も原爆の日を前に被爆体験講演会を開催しました。今年は昨年に引き続き、岸田弘子さんに来ていただき体験を通して、平和について、命の大切さについて語っていただきました。
私たちは、聞いた内容をしっかりと受け止めて次の世代へ受け継いでいかないといけません。次の世代へ伝えるという問題意識を持って欲しいと岸田さんもおっしゃいました。語り部の方も高齢化しているので若い世代への期待は大きいものがあります。
お話しの後、質問の時間を取りましたが、たくさんの質問が出て岸田さんも喜んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習会 その2 6月15日(水)

今年の夏はプールの工事が始まり、来年度から水泳ができるようになります。
いざというときのために体験しておくことは大切ですね。

倒れている人を見つけたらどうするかというところから、一連の流れを行ってみました。

参観された保護者の方もやってみられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習会 その1 6月15日(水)

日本赤十字社の平田先生を指導者にお招きして、心肺蘇生法講習会を開催しました。平田先生にはここ数年は続けてきていただいているので、昨年までのおさらいをしながら、新しい情報も入れていただき充実した時間を過ごしました。

胸部圧迫や人工呼吸、AEDの使い方など真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日 6月1日(水)

講師に佐伯消防署予防課の北山さん、加藤さんをお招きして心の参観日を開催しました。
この職業に就かれた理由や防災、防火についてわかりやすく話してくださいました。
加藤さんがこの仕事に就かれた頃には女性が少なかったそうですが、現在はずいぶん増えているということでした。
グループで防火について話し合う時間を持って、自分のこととして考えることができました。防火についての「あいうえお、かきくけこ」はとてもわかりやすかったです。家のほうでも、いざという時どうするかという防災や防火について家族で話ができるといいと思います。
お忙しい中を来ていただいたことに感謝申し上げます。
また、来ていただいた保護者、地域の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その8

みんなでジャンプは3年2組が49回跳び優勝しました。
全体では昨年に続き赤組の優勝で終わりました。
競技だけでなく、係の仕事もきびきびと行い、見に来られた方々からお褒めの言葉をいただきました。
準備、片付けも非常にスムーズに行うことができました。
テントの撤収では保護者の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その7

午後の団体種目も盛り上がりました。2年因幡の白ウサギ、3年満水リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その6

午後の初めは3年生による応援合戦とダンスです。グランド全体を使って笑顔で踊りました。練習の成果がしっかり出せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その5

個人種目の後は学年ごとの団体種目でした。
1年タイヤ奪い、2年ハリケーンの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 3年面接指導
3年読み聞かせ会
1/17 授業参観 懇談会
生徒会行事
1/17 生徒朝会

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554