最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:35
総数:141237
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

6年生のみなさん いらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日6校時から、湯来南小学校の6年生、つまり4月からの新入生たちが来校し、各学年の授業を参観し、入学説明会でいろいろな話を聴き、学用品の注文や制服等の採寸を行い、最後に部活動の様子を自由に見学しました。
 中学生たちは、ちょっぴり先輩気どりで6年生たちを嬉しそうに迎えていました。3年生は、もうすぐ砂谷中から巣立って行きますが、新たに迎える子たちを、心から歓迎したいと思います。4月を楽しみにしています。

いじめ すまぁや! ぶっちゃけ座談会

画像1 画像1
 三連休の中日、2月10日、広島国際会議場で、広島市PTA協議会主催の「いじめ問題子どもサミット」が開催されました。
 本校からは、生徒会執行部の2年生、冨田くんと新井さんが代表で参加しました。規模の同じような他校の代表生徒と、なぜ、いじめは起こるのか? いじめを見たり聞いたりした周りの生徒はどうしたらよいのか? など、ざっくばらんに意見交換をしたようです。
 二人は、この会にとても緊張して臨んだようですが、グループの進行役と書記役を買って出るなど、積極的な姿勢で参加し、とても有意義な時間を過ごすことができたようです。
 後日、この座談会で話し合われたことについて、校内でも報告会がありますが、「いじめ問題」は、生徒の皆さんの間で起こってしまうものですから、いじめの未然防止をどうすればよいかとか、もし、いじめ行為が起こってしまった時には、どのような行動をとるべきなのかを、自分たちのこととして、自分たちで考え、確認し合ってほしいと思います。「いじめは、絶対に許さない! 許されない!」という風土を、皆さんの言葉や行動で築いていきましょう。

租税教室で考える 増税?据え置き?減税?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日5校時、廿日市税務署の塚内財務事務官を講師にお招きし、3年生の社会科で「租税教室」を開催しました。
 中学生でもわかりやすい「消費税」に関するクイズなどを皮切りに、「アナザーワールド」という「税のない世界」へ迷い込んだ男が見舞われる不便や災難をアニメーションで視聴しました。税金がどんなことに使われているかが、わかりやすく表現されていました。
 最後にグループで、これからの世の中、税を増やすのがよいのか、減らすのがよいのかを考え、理由とともに発表を聴き合いました。5つの班のうち、増税派が3班、「今のままでよい」が2班でした。みんな、中学生なりに、習ったことや将来の日本のことを考えながら、積極的に意見を出していました。「アナザーワールド」のDVDを見ちゃった後なので、「増税も仕方ない」と感じたかもしれませんね。
 驚きだったのは、小中高と通う子ども一人あたり1,100万円の税金が使われているとか、国の借金は国民一人あたり700万円(3年1組の人数だと1億4,000万円)にもふくらんでいるといった現状でした。
 義務教育で使用している教科書には、「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」と印刷されていたんですね。ほんと、無駄にしてはいけませんね。しっかり勉強しましょう。

全学級の学活をのぞいてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日6校時、各学年の学活をのぞいてみました。
 3年生は、先週末の入試の緊張から解き放たれ、ひとまずリラックスして級友との生活を楽しんでいる様子が伝わって来ました。卒業まで「あと36日」と黒板の角に書いてありました。徐々に寂しさもこみ上げてくるのでしょうか。
 一方、そんな3年生たちを、感謝の気持ちを込めて送り出す準備が、1年生、2年生によって進められています。今日は、1年生と2年生は、それぞれが担当した3年生へのプレゼントづくりに取りかかりました。
 1年生の教室には、経験者である先輩の2年生が数名、プレゼントづくりの先生役として手伝いに来ていました。優しく教えてくれる2年生のおかげで、1年生も穏やかに楽しそうに作業をしていました。たった一年しか違わないけど、2年生の優しさや落ち着きぶりは、「さすが先輩だな」という感じがしました。今の1年生も、もう少しすれば先輩になるので、きっと成長していってくれるでしょう。

佐伯区中学生「青少年の思い」発表大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日、佐伯区民文化センターで開催された子供フェスタのステージプログラムとして、区内各中学校の代表による「青少年の思い」発表大会が行われました。
 本校からは、新生徒会執行部のメンバー、2年生の景山陸くんが、ステージに立ちました。「努力が形になるとき」というタイトルで、自身が陸上競技部の部活動でコツコツ練習を積み、県大会で入賞できるまでに成長できたことを大勢の聴衆に向けて語りかけました。
 彼は、自身のこの経験から、「自分が打ち込める何かを探し、努力を続ければ、自分がどれだけ成長できるかを実感できる時が来ます。」と聴く人たちに伝えました。そして、さらに、「もっと頑張ろう。」とか、「他のことも頑張ってみよう。」という気持ちもわいてくるのではないかと結んでいました。
 他校の代表の人たちの発表も、学校生活や社会問題から自分が感じたこと、考えたことを伝えようとするもので、どれも素晴らしい内容でした。本校の2年生執行部のみなさんも聴いていましたが、何か心に響くものを感じたことでしょう。

小学校へ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日、湯来南小学校の6年生を対象に、数学科の三上先生が、出前授業を行いました。もうすぐ中学校入学を控えた6年生のみなさんに、少しでも中学校生活をイメージしてもらおうと、こういった取組をしています。
 6年生のみなさんは、とても前向きに授業に参加していました。終始、そういった姿勢でしたので、楽しくあっという間に45分間の授業がおわりました。
 積極性だけでなく、授業内容に対する理解も速いという印象を受けた数学科の三上先生は、彼らが入学してくるのが楽しみな様子でした。

公立入試選抜1

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)
今日は3年生の入試。公立高校の選抜1の日です。午後になり、帰着連絡が入り報告を受ける先生の声が聞こえてきました。
最後の連絡を受けるごろ、本校グラウンドに架かる虹を見つけました。まるで「希望の虹」のようです。

ガンバレ3年生!

画像1 画像1
 今日は、公立高校の選抜1と私立高校の推薦入試の日です。本校も、14名の3年生が入試に挑んでいます。緊張しながらも、頑張れているでしょうか。最後まで落ち着いて、学習、練習してきたことを力に対応してくれることを祈っています。
 昨夜の雨が雪に変わることもなく、今朝の道路状況はよかったので、受験生たちは、無事に会場にたどり着いたようです。
 一方、登校している3年生は、今日は4名と寂しい状況ですが、平常通り6時間ほど学校で頑張っています。英語の時間には、教育番組の録画を利用して、英会話の勉強をしていました。芸能界で活躍中の渡辺直美さんがMCを務めていましたが、さすが、アメリカや中国などでグローバルに活躍されているだけあるなという印象を受けました。私も、思わず3年生と一緒に見入り、しばらく英会話のレッスンを受けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554