最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:56
総数:141216
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

本日は満員御礼 絆ルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 この夏休みで、絆ルームもすっかり定着しました。連日のように訪れ、涼しい部屋で2時間頑張っている人もいます。
 今日は、机が21脚の絆ルームに20名が訪れ、英検に向けて3年生の教室で勉強している人を含めると、25名にのぼりました。
 こうやって頑張る姿を見られる人は、「ここまで課題が進んでいるんだな」などと確認できますが、しばらく姿を見ていない人は、規則正しく、計画的に頑張れているでしょうか?
 絆ルームだけではないですが、この夏に努力したことが、秋以降に実るといいですね。

連日ほぼ満席 いい習慣になってます!?

画像1 画像1
 絆ルームを夏休み中も開室していますが、連日のように、ほぼ満席です。暑い日中、家でクーラーにあたりながらグダグダしたりするよりは、わざわざ登校するのは大変でも、2時間集中して学習するのは、良い生活リズムになっていると思います。
 気がつけば、8月がすぐそこです。あっという間に世間は盆休みになります。盆休みになると、旅行に行ったり、親戚が集まったりして、計画した日課表どおりに過ごせなくなるのではないでしょうか。で、その盆休みが終わると、もう夏休みも残りわずかとなります。
 というわけで、盆休みに入るまでに、夏休みの課題をおおかた片付けておくのがいいと思います。そして、ゆとりを持って自由課題にも積極的に取り組めるといいですね。

バレーボール部 1年生から3年生までそろって出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日、バレーボール部は、この夏の市総体予選、佐伯区大会に臨みました。対戦校は、五日市南中と五日市観音中でした。
 今大会は、予選敗退すれば3年生にとっては最後の大会となります。3年生は5人で、1年生の時から頑張って来ました。経験者が少ない中、同級生が強い絆で進歩を遂げて来ました。
 5人に1年生と2年生を交代で1名入れ、試合を展開しました。残念ながら、2試合ともストレートで負け、3年生の夏は終わりました。今後は、1年生と2年生が、3年生が3年間頑張って来た雰囲気を引き継ぎ、個々とチームのレベルアップを図ってほしいと思います。「継続は力なり」です。3年生、よく頑張りました。お疲れさま。

延期されていた通信陸上広島県大会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この度の西日本豪雨災害で7月7日、8日から7月25日、26日に延期されていた全日本中学校通信陸上競技広島県大会に、本校から4名の選手が出場しました。
 連日の猛暑の中でしたが、全国大会への切符をかけるなどして、各校の選手たちはベストを尽くして走りました。特に長距離種目は過酷で、熱中症で倒れる選手が出ないか心配でした。
 本校の選手では、男子棒高跳びに出場した2年生の景山陸くんが7位、景山海くんが8位に入賞しました。
 陸上競技部は、次は、8月25日、26日に開催される市総体が目標となりますが、県総体出場や自己記録更新を目指して、暑さに負けず、練習に励んでほしいと思います。

絆放課後学習会と漢検教室

放課後学習会1 放課後学習会1
放課後学習会2 放課後学習会2
漢検教室 漢検教室
学習会7月26日(木)午後
 夏休みに入り、午前中部活動を頑張り、午後から「絆放課後学習会」と「漢検教室」平行して行われています。「絆放課後学習会」では宿題を中心に取り組み、「漢検教室」は各級の過去問に取り組んでいました。外は酷暑ですが、教室は空調が涼しい風を送ってくれるので快適に学習に取り組むことができます。夏休みの間、何日か予定されていますので宿題を持って参加してみましょう。

酷暑の中に

ピンクフラミンゴ1 ピンクフラミンゴ1
ピンクフラミンゴ2 ピンクフラミンゴ2
胡瓜 胡瓜
7月24日(火)
 毎日、厳しい暑さが続きます。熱中症には十分ご注意ください。
酷暑ではありますが、本校の玄関に「ピンクフラミンゴ」という種類の八重咲き朝顔が咲いています。胡瓜と共存していますがこの暑さの中、さわやかな花を見るとほっとします。

「学校だより」ほか掲載しました

学校だより 第6号
保健だより No.4
絆学習会 7月と8月の予定

掲載しました。

体と時間を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと2日がんばれば・・・というところまで来ましたが、とにかく異様な暑さです。体の深部に熱がこもって、体調不良を起こしている者もいるようです。エアコンの効かせ過ぎもよくないですが、夜、しっかり睡眠がとれるようにすることも重要です。睡眠時間を削って、ゲームやSNSで夜更かしをしていてはダメです。10オフも実行しましょう。
 先週末から3時間授業となり、実質、夏休みモードかもしれません。気力が充実せず、授業中に伏せるなど、頑張れていない姿も見受けられます。そういうふうに過ごしていると、家でも大切な時間をムダにしてしまうのではないでしょうか。
 夏休みは長いから・・・と思っていると、あっという間に8月になり、気がついたらお盆が過ぎ、夏休み残りわずかになって課題をいい加減に片付けるようになりますよ。もう、今日から計画的に課題や自由課題に取り組んで行きましょう。3年生は、入試に向けた対策を実行していきましょう。

夏を正しく楽しく健やかに過ごそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前の防犯教室の講師をお願いした砂谷駐在所の警察官 沖さんも、交代で被災地での業務に携わられていたそうです。警察官、消防・救急隊員、自衛隊委員などの方々は、災害の最前線で、救助活動や捜索活動、復旧作業にあたっておられます。
 そんなお忙しい中、地域の子どもたちが、正しく楽しく健やかに夏休みを送ることができるようにと、具体的に非行や危険な行為などについて話をしてくださいました。親や先生たちに心配をかけないよう過ごすことが、自分自身を守ることにもなるということです。有意義で心身ともに成長できる夏休みを送ってください。
 保護者、地域の皆様も、いつもと同様、子どもたちの安心、安全を見守り、必要な時には、声をかけていただきますよう、よろしくお願いいたします。

暑さに負けそうになりながらも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この猛暑の中、5校時、二年生の理科は、エアコンのない理科室での実験でした。しかも、実験のクライマックスでは、ガスバーナーも使用するという修行のような実験でした。
 二年生のみなさんは、始まる前から弱音を吐いて、授業に身が入らない雰囲気でしたが、事前に理科室の換気をして、風通しを良くしてくださった森田先生の熱意に引っ張られ、何とか実験を成功させることができました。汗だくになって、今日の実験の準備をしてくださった森田先生に感謝しましょう。

学び学級 校外学習へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び学級では、この度の豪雨災害の影響で、7月9日から計画されていた特別支援学級連合野外活動が、残念ながら中止となってしまいました。生徒は、とても楽しみにしていたのですが、行き先の似島の被災状況を考えるとやむを得ません。似島では今もなお、復旧作業に島民の方々やボランティアの方々が苦労しておられます。重機が入れず、人の手による過酷な作業が続いています。
 さて、連合野外活動の代わりに計画した校外学習ですが、猛暑の中ですので、公共交通機関を使って楽々園方面へ行き、エアコンの効いた商業施設で家族の方に頼まれた買い物をしたり、各教科の先生から出されたミッションをクリアしながら街を散策したり、スポーツセンターでプールを利用させてもらったりするということです。お昼ご飯も、準備していただいたお小遣いの中で外食します。
 バスに乗り込む前、一日の計画を確認するために、いろいろと質問してみました。バス代の計算なども素早くできていました。また、公共の場でマナーを意識することも確認しました。楽しく有意義な一日になるといいですね。

大掃除 進んで取り組めたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日の猛暑、酷暑の中、昨日の6校時から大掃除が行われました。ちょっと動いただけでも汗だくになりましたが、炎天下、直射日光を浴びながら、被災地で作業をしておられる方々のことを思えば、不平不満を言っている場合ではありません。
 三年生は、さすが経験豊富で、分担して黙々と床磨きをしていました。心も磨けていたのではないでしょうか。
 二年生は、強力な助っ人?ポリッシャーが故障して使えなくなり、まさに人海戦術で力を合わせて頑張らなければならなかったようです。
 一年生は、中学校で初めての大掃除ということで、調子がつかめるまでに時間がかかったかもしれませんが、昨年まで代々一年生の教室を使用してきた先輩たちがキレイに使い、キレイに掃除をしてくれていたのか、元々床が一番キレイに見えます。今年も、キレイに使ってください。
 床磨きが済んだ後は、整美委員さんや一部有志の人たちが、協力して丁寧にワックスがけをしてくれました。ありがとう。

被災地のために何かできないか

画像1 画像1
 昨日、この度の豪雨災害による被災地域へ届ける「ボランティア雑巾」と「汗拭き用タオル」を集めたいと呼びかけたところ、今朝、多くの善意が寄せられました。生徒のみなさんのみならず、呼びかけを知ったご家族からも、たくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。
 被災地の住民の方々や、現地へ赴いてボランティア活動をしておられる方々に、みなさんの気持ちが少しでも届けばいいなと思います。

水泳うまくなりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で、夏休み前の水泳の授業は最後だそうです。3年生は、クロールと平泳ぎの泳法テストを25mの距離で評価されていました。
 上手な人もいますが、水泳が苦手な人が、去年よりも上達していて、25mを泳ぎ切った時、見守っていたクラスメイトたちから声援や拍手がとんでいました。とてもいい光景でした。
 保健体育の先生方は、6月末から7月上旬に長雨や臨時休業の影響で水泳の授業ができなかった分を、夏休み明けに1〜2週間程度実施したいと考えておられます。それまでの維持、管理が大変ですが、「意地でも維持します!」とダジャレで宣言されていました。

授業研究 第2弾 1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6校時、校内授業研究を行いました。岡先生が、1年生で国語の授業をされました。
 作品の登場人物の行動や情景描写に着目して、登場人物の心情を感じ取り、グループや全体の場で、自分の見方、考え方を説明するという授業でした。
 前半のグループ活動の場面では、なかなかうまく意見交換できない様子のグループも見られましたが、後半の全体での交流場面では、活発に、「なるほど」という意見を出し合っていました。1年生の皆さんが、それぞれに感じ取ったことを、一生懸命伝えようとしているのが伝わって来てよかったです。いつも、こんなふうに頑張れるといいですね。
 生徒を帰らせた後の教職員の研修では、教育センターの村山先生のアドバイスの中に、生徒の皆さんをさらに楽しく活発に関わり合わせられそうなヒントがたくさんあり、先生方も非常に勉強になったと思います。

学校朝会

陸上競技県選手権大会入賞 陸上競技県選手権大会入賞
新体力テスト体力優秀者 新体力テスト体力優秀者
7月17日(火)
 学校朝会で14日・15日に行われた陸上競技県選手権大会入賞と新体力テスト・体力優秀者の表彰が行われました。
 校長先生のお話ではこの度の災害に何かできることはないかということで提案がありました。「ぞうきんボランティア」「タオルボランティア」のふたつを挙げられました。
・「ぞうきんボランティア」は被災後片付けるときに「ぞうきん」が不足すること、使い古しでもあれば泥や汚れを拭って捨てることができる。
・「タオルボランティア」は作業される方が汗を拭うためのタオルが不足していること、さらにタオルとして使用した後は雑巾にも流用できる。
 ホームページのバナーにも出ていましたが協力していただける方は少量でもかまいません、明日(18日)、砂谷中学校まで持ってきていただけると学校でまとめて届けようと思います。よろしくお願いします。

被災と猛暑の中で県選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この度の豪雨災害が発生してから一週間以上が経過しましたが、まだ災害は続いています。しかも、連日の猛暑です。そのような厳しく辛い状況の中で、中体連の各競技の県選手権大会が開催されました。
 陸上競技の大会も、例年通りには行えませんでした。被災地域の選手たちに様々な配慮をしながら大会を運営しましたが、練習もままならない状態で中国大会や全国大会につながる大切な大会を迎えた選手がたくさんいます。中には、出場することができなかった選手、我が子の活躍を応援しに来ることができなかったご家族もおられたでしょう。
 本校からは3名の選手が無事出場することができました。その中で、男子棒高跳に出場した2年生の景山海くんが5位、景山陸くんが6位入賞を果たしました。次は、1年男子100mに出場する室田くん、共通女子100mハードルに出場する日高さんと共に、7月25日、26日にエディオンスタジアムで開催される全日本中学校通信陸上競技大会広島県大会に出場します。それぞれ、自己記録更新をめざして頑張ってほしいと思います。

猛暑の中ですが・・・頑張らないと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、また一段と暑いですね。生徒たちも、しんどそうにしています。確かに弱音を吐きたくなりますが、被災地でまだ日常の生活に戻れない方々のことを思うと、そんなことを言ってはおられません。教室は、エアコンも効くわけですから、意欲的に頑張ってほしいものです。
 そんな中、3年生の理科は、本日、エアコンのない理科室で実験の予定でしたが、普通教室でもできる実験ということで、急遽、教室に変更となりました。よかったですね。森田先生は、準備をされるとき、理科室で汗だくになられたそうです。さて、実験はうまくでき、今日確かめることにたどりつけたのでしょうか?

ノーチャイムデー

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(木)午後
 生徒会の取組、「ノーチャイムデー」(プレ)が行われました。明日の1日「ノーチャイムデー」の練習を兼ねて頑張りました。いつもある「チャイム」の音がない生活。時計を見たり、みんなの動きを見たりしながらどの学年も行動していました。もちろん先生方もです。部活動終了のチャイムもありません。どの部活動も時間を意識して活動していました。明日は1日です。頑張って取り組みましょう。

平和学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(木)6校時
 平和学習の取組のひとつ「折り鶴献納」に向けて執行部が中心となり、各学年とも折り鶴を作りました。先日の被爆体験講演会 小林先生のお話を思い出しながら心を込めて折っていました。作られた鶴は糸を通し、千羽鶴にして8月4日(土)に執行部の生徒が代表して献納する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554