最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:56
総数:141223
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

福山西IC通過

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレクはカラオケあり、クイズありとたくさんの工夫が凝らされています。

小谷サービスエリア着

画像1 画像1 画像2 画像2
8:00小谷サービスエリアに到着しました。
トイレ休憩をとっています。

渋滞中

画像1 画像1
広島東ICを過ぎた辺りから渋滞中です。車内はバスレクで盛り上がってます。

2年生修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(水)6:45
時間通り全員集合完了して、出発式を行いました。
予定より少し早く出発することができました。
機会を捉えてホームページにアップしたいと思います。

後期始業式を行いました

画像1 画像1
10月9日(火)
後期始業式の前に就任式を行い、本日より本校に勤務される中村賢三先生をお迎えしました。学び学級を担当していただきます。
始業式では校長先生より聴く姿勢や話すときの言葉遣いなど10の努力事項を話されました。

前期終業式を行いました

画像1 画像1
10月5日(金)
前期終業式を行いました。学校長より前期を振り返り、後期の目標を具体的にもちましょう。とお話がありました。また、1年生は明るく元気なので福祉体験学習でも事業所から褒めていただいたこと。良さを発揮しようと話されました。2年生は1年生の時よりも良くなったことが多くなった。これから部活動など学校の中心となって活躍してほしいと話されました。3年生は進路選択に向けて最大限の努力をして行こう、悔いのないように頑張ろうと励ましていただきました。最後に家庭学習について、やり方が分からなければ先生と相談をして定着させていこうと言われました。また、ゲームやスマホの使い方、使う時間をしっかり考えてみようと呼びかけられました。
10月9日は後期の始業式です。冬服に完全移行となりますので気をつけてください。

味わい深い読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日恒例、新庄先生の読み聞かせ会が、2年生の教室で行われました。
 今日のお話は、「湯の山 狐」という地域に伝わる民話を手作りで紙芝居にされたものでした。拍子木を使いながら、感情や情景が伝わるように読み聞かせてくださいました。また、その他に地域に伝わる歴史や地名の由来に関するお話も付け加えてくださいました。生徒たちも、湯来町への関心や愛着が深まったのではないかと思います。
 私は、湯来町に勤務するようになってから、毎年、何度か野生の狐を目撃しました。それまで、狸や猪に比べて、狐を見ることはまずありませんでした。狐は、昔話の中の存在でしたが、こうして人里近くに狐が出没する湯来町は、本当に自然が豊かなのだなあと思いました。
 今年は、猿が騒動する機会が少ないですが、これから秋も深まっていくと、熟した柿を採りに猿が大挙したり、冬眠前の熊が出没するかもしれませんね。先日、本校の先生が帰宅中、道路脇に鹿がいるのを目撃されたそうです。

前期期末懇談会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しい中、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
1年生は宿泊体験学習の写真を展示しております。

大学生による学校支援活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より「大学生による学校支援活動」が始まりました。本校卒業生の福島正枝さんが週3回学業の間に本校に来校されます。若い力を発揮していただきたいと思います。

1年生が福祉体験学習でお世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に計画していた福祉体験学習が、悪天候のため延期となっており、今日、実施されました。愛命園、サンピアゆき、湯来まつむら、湯来保養園に分かれ、貴重な体験学習をさせていただきました。
 1年生たちは、持ち前の明るさ、子どもらしさを発揮し、各施設で利用者の方々とコミュニケーションを図っていました。利用者の方々も生徒たちと楽しそうに接して喜んでおられ、地域社会に少し貢献することもできたかなと思いました。
 逆に、「自分たちが用意したレクリェーションやプレゼントを喜んでいただいて、自分も嬉しかった」と感想を述べている生徒もいました。福祉に携わる仕事の様子や尊さもわかり、大変よい学習となりました。
 お世話になった施設・事業所の皆様、ありがとうございました。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

台風襲来の中 県総体開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日、30日は、本来なら秋晴れの下、広島県内各郡市で様々な競技種目の予選を勝ち抜いた中学生たちが、今シーズンの集大成となる県総体で、晴れ晴れと競い合うはずでした。
 しかし、本当に今年度は豪雨災害をはじめ、雨や台風の影響で、頑張って精進してきた力を、思いっきり発揮する場が奪われてしまい、残念でなりません。
 県総体も1日目のみの開催となった競技種目がほとんどでした。中には、両日とも開催できなかったものもありました。
 そのような中、本校からは2年生の景山くん兄弟が、陸上競技の棒高跳びに広島市代表として出場しました。雨が降る中でしたので、特に棒高跳びはポールを差し込んでジャンプする瞬間、滑ったりしないかと危険を感じます。何とか選手たちは無事競技を終えることができましたが、景山くん兄弟は明暗分かれました。いつも二人そろって表彰台に上がっていたのですが、今回は、景山陸くんが自己最高タイ記録で4位に入賞したものの、景山海くんは、自分の力を発揮することができませんでした。二人は二年生ですから、来年がさらに楽しみになります。また兄弟で切磋琢磨し、頑張ってほしいと思います。

学校だより 第9号

「学校だより 第9号」を掲載しました。

PTAあいさつ運動 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTAあいさつ運動にご協力いただき、ありがとうございました。大体の生徒は、元気にあいさつを返してくれます。中には、先にあいさつをしてくれる生徒もいますが、姿を見た時点で、自分から大きな声であいさつをできる生徒が、もっと増えるといいなと思います。小学生にも地域の方々にもあいさつをしますが、みなさん爽やかに返してくれます。中学生のみなさんも、地域で元気よくあいさつをしてくれているでしょうか。
 秋が日増しに深まる今日この頃ですが、特に、日没が早くなり、薄暮から一気に暗くなります。我々教職員も先日、帰宅時の運転に気をつけるよう確認し合いました。保護者・地域の皆様も、交通安全に十分お気をつけください。

毎月2回 アバーソ先生と楽しく学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、ALTのアバーソ先生の勤務日でした。各学年で授業展開を工夫してくださり、生徒たちも楽しそうに英語の学習に取り組んでいます。英語に段々慣れて来た1年生も、だいぶ声が出るようになって来ました。
 今回、3年生の授業では、ゲーム形式で自分のことを相手に伝え合う活動を仕組まれ、3年生たちは、積極的に会話を交わしていました。アバーソ先生の工夫もさることながら、3年生のみなさんのいい雰囲気が感じられました。

懇談会参加ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観の後、各学級で懇談会が行われました。1学年は宿泊体験学習の報告、2学年は修学旅行の説明、3学年は進路の説明でした。たくさんのご参加ありがとうございました。

参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開週間4日目の本日、6校時の参観にご来校いただきありがとうございました。お子様の学校での様子はいかがでしたでしょうか?

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終えて、宿泊した部屋の掃除を済ませて退所の確認を行いました。予定通り13:20より退所式を行いました。この宿泊体験学習で「気づき 考え 行動する」の何かをつかんでくれたと思います。少し疲れている生徒もいますが、予定時間にバスに乗車し、国立江田島青少年の家を出発しました。

カッター研修 おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2
いい記念写真が撮れました。
中々撮れない環境です。指導員職員の皆さんに感謝です。

実力は着いたか? 伸びたか?

画像1 画像1
 三年生は、今日、明日と実力テストです。夏休みを活用して、一二年生の内容をしっかり復習しましたか。夏休みをどのように過ごしたかが結果に出るでしょうね。写真は、3校時の数学のテストの様子です。悪戦苦闘しているように見えました。一問でも多く正解できるよう、時間いっぱい食らいついてほしいと思います。
 三年生は、これから、9月に期末テスト、10月に最後の実力テスト、11月に後期中間テスト、1月に後期期末テスト、そして1月から3月にかけて入試と続きます。落ち着いて、目の前のことから順番に、じっくりじっくり取り組みましょう。右肩上がりで実力、学力を着実に伸ばして行く人は成功します。油断して怠けたりする人は、最後に痛い目を見るかもしれません。大切な残り半年を焦らずに頑張ってください。意志あるところに道は開ける!

カッター研修終了

画像1 画像1 画像2 画像2
始めは声が小さく思えましたが最後には大きな声で掛け声、返事ができるようになりました。ご苦労様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554