最新更新日:2024/05/21
本日:count up46
昨日:70
総数:142417
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

昼休みの長縄練習 2年

5月10日(木)昼休み
 制服の上着を脱いで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの長縄練習 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(木)昼休み
 少し人数は少なめですが、さすが3年生。跳んだ回数の声が2桁になっています。
今年の最高回数は何回になるかな?

I have loved CARP for fifty years.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間に1回ですが、今週もALTのアバーソ先生と楽しくオールイングリッシュの授業が展開されています。アバーソ先生は、砂谷中の生徒たちがにこやかに授業を楽しんでいる姿を喜ばれ、評価してくださっています。
 中には、英語が苦手だったり、みんなの前でなれない英語で発表することに消極的になったりする生徒もいますが、アバーソ先生は、全員が楽しみながら積極的に授業に参加してくれることを望んでおられます。安心して、自分の殻を破って、恥ずかしがらずに頑張れるといいなと思います。
 タイトルの英文は、3年生が、今日の学習で習得した表現です。

本日の読み聞かせ・・・怖いお話? ありがたいお話?

画像1 画像1
 今年度も朝読書の時間、毎週木曜日は学年輪番で、新庄先生の読み聞かせ会が行われています。本日のお話は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」でした。地獄に落ちた男が、人生で一ついいことをしていたということで、お釈迦様が地獄に蜘蛛の糸をたらしました。男が蜘蛛の糸をつかんでのぼり、極楽を目指している途中、ほかの罪人たちが自分のあとをついてのぼってきたました。男は、自分ひとりでも切れてしまいそうな糸につかまるなと、ほかの罪人たちを蹴落とそうとしました。すると、糸がぷっつりと切れ、男は再び地獄の底へ落ちていったという話です。
 自分さえよければという考えで、他者に対して無慈悲な(思いやりに欠ける)行為をとったことへの戒めが、この話の主題ですね。本校のめざす生徒像の一つに、「思いやりにあふれ、人を大切にできる生徒」というものがあります。地獄に落ちないよう、「思いやりにあふれた」言動ができるようになっていきましょう。

体育祭に向けて

5月9日(水)
 昨日の雨模様から青空へ
5月19日(土)に行われる体育祭の練習が始まりました。1校時は全体練習。
開閉開式の隊形や流れの説明、砂中独特の準備運動の入退場と練習を行いました。準備運動はグラウンドの状態が昨日の雨の影響で少し湿っていたので腰をつける運動は変更して練習しました。体育の時間に練習していたこともあり1年生もできていました。後10日間、練習を重なるごとにうまくなると思います。体育祭が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)3校時
 1学年の学年練習です。最初は体育館で競技の説明を聞きました。1学年の団体競技「サイは投げられた」の2人3脚のやり方を見ました。しっかり練習してくれると思います。後半は長縄の練習です。跳ぶ方も長縄を回す方も最初はうまくできませんでしたが、ちょっと練習することで跳べるようになりました。今日の目標の10回には届きませんでしたが7回跳ぶことができました。体育祭当日には何回跳べるようになるか楽しみです。

2年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)4校時
 2学年の学年練習です。
 ハードル走とリレーの練習を行いました。授業で取り組んだハードルの跳び方を思い出しながらみんな一生懸命に走っていました。
 後半は学年リレーの練習です。途中、バトンを誰に渡すか迷っている場面もありましたが最後まで頑張って、完走しました。

3年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)2校時
 3年の学年練習は各種目の並び方や入退場の説明を聞き、後半、長縄の練習を行いました。長縄はさすが3年生!長縄を回す方も跳ぶ方もよく心得ていてうまく跳ぶことができます。今日は昼休みも放課後の学級の時間にも練習をしていました。体育祭当日は何回跳べるのかな?

進路開拓に着実に歩みを進めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日6校時、3年生の生徒と保護者を対象に、進路説明会が行われました。進路を切り開いていくための心構えとして、3年生の皆さんは、今日の話の要点をどのようにまとめたでしょうか?
(1)進路とは、「自分の人生をどのように歩んでいくか、生き方を考えること」です。
(2)一つ一つ目の前の課題を着実にこなすようにしながら、計画的に学習を積んでいきましょう。
(3)配付物には自分でもしっかり目を通し、その日のうちに保護者に渡しましょう。
(4)提出しなければならないものは、必ず期日を守りましょう。
(5)当たり前のことが当たり前にできる(学校や社会のルールやマナーが守られるなど)ようになりましょう。
 以上のことを今日から実行していきましょう。私も、3年生の皆さん一人一人の力になるために、これから何回か個人面談を実施したいと思います。自分のことを、自分の言葉で、しっかりと語れるように準備していきましょう。

君はどう動いたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日に渡って相当な雨が降りましたが、今朝、思った以上にグランドの水が引いていました。歩いてもぬかるむような箇所はあまりなく、なんとか予定どおり、体育祭練習に向けて、グランドの石拾いを全校生徒で行いました。おかげさまで、明日から思いっきり体育祭練習に励めます。
 黙々と石ころを探し、時間いっぱい作業に励んだ人、「石ないじゃん・・・」と暇そうにおしゃべりしている人、どっちのタイプだったでしょうか。私は、後者のような人たちのそばでも石を拾いましたよ。
 石ころとまでいかなくとも、1センチをきるような石粒、砂粒でもケガをする可能性はあります。終始、自分で見つけようとしながら作業をできた人は偉かったと思います。一生懸命さに欠けた人は、どんな姿勢であるべきだったか、反省してみてください。

バレーボール部区大会予選リーグで戦う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィーク最終日の5月6日、バレーボール部は、三和中学校で市選手権大会の佐伯区予選リーグに臨みました。
 結果は、五日市観音中、五月が丘中、湯来中にいずれも0−2のストレート負けと残念でした。3年生は、この2年間で着実にレベルアップしていると感じましたが、ここぞという時のサーブ、レシーブで簡単にミスをしないようにすれば、もっと戦えるような気がします。
 1年生3名も、会場に見学、応援に来ていましたが、2年生と1年生が、3年生とともに練習に励み、さらにチーム力をあげていかないといけませんね。次は、7月の市総体佐伯区予選です。これが、3年生にとっては中学校生活最後の大会となりますので、ぜひ、有終の美を飾ってほしいと思います。引き続き応援しますので、頑張ってください。

今年もこの季節になりました! 今月は体育祭

画像1 画像1
 連休の谷間ですが、今日から5月ですね。明日は、天気が崩れる予報ですが、今日は文字どおり五月晴れです。今月は、19日に体育祭があります。
 というわけで、体育祭に向けた準備が始まりました。まず、湯来町の業務の先生方が、共同作業で学校のグランドや敷地周辺の草刈りを行ってくださいました。そして、体育の授業では、3年生が体育祭で披露するダンスの練習を始めました。緑とピンクのポンポンを振り振り、ダンスのフォーメーションなどを確認していました。この姿を見ると、「いよいよ体育祭だなぁ」と感じます。これから2週間あまり、当日に向けて、どんどんムードは盛り上がっていくことでしょう。

野球部 悔し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市選手権大会の佐伯区予選で敗者復活戦にまわっていた野球部ですが、ゴールデンウィークの初日、4月28日(土)に三和中で五月が丘中と対戦しました。
 先制点をあげ、途中まではしっかり守り、いい展開でゲームは進んでいましたが、四球を連発してピンチを広げ、肝心なところで守りのミスも出て、コールド負けをしてしまいました。
 この敗戦を悔しいと思い、次に向けてどうするかが大切ですが、一日休んでからの三連休の最終日、野球部の姿は学校のグランドにありました。午前中みっちり練習したようですが、卒業生や保護者の方も練習を手伝っておられました。今は強くなくても、段々と強くたくましくなっていくであろうチームを応援したいと思います。

学校だより 第2号

学校だより 第2号を掲載しました。

Mr.Averso と楽しく英語を学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、月2回のALT(英語指導助手)の先生が来られる日です。5校時は、1年生の授業でした。「私は〜です。」「あなたは〜ですか?」「はい、そうです。」「いいえ、ちがいます。」という二人でのやりとりに慣れる学習内容でした。基本、オールイングリッシュで行われました。ゲーム形式でペアを変えながら英会話に慣れる場面もあり、楽しそうに頑張っていました。Averso先生も、「砂谷中の生徒は元気です。」と、楽しく指導にあたることができておられるようでした。まだ、英語に自信がなかっり、英会話に不慣れだったりで、いざ指名されると声が小さくなる人もいますが、先生がゆっくり丁寧に発音して引っ張ってくれていますので、みんな恥ずかしがらずに頑張りましょう。

市選手権大会の区予選始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の到来を思わせる陽気の中、4月22日(日)、野球部が市選手権大会の区予選1回戦に臨みました。湯来中との合同チームで、美鈴が丘中と対戦しましたが、0対6で敗れ、4月28日(土)の敗者復活戦に臨むこととなりました。
 昨秋の新チーム発足の頃に比べると、個々に上達したり、チームとして進歩したりと、総合力が上がっている様子が伺えました。でも、まだまだ発展、成長途上ですから、負けてどう思うかが重要です。「悔しい」とか、「あそこをこうすればよかった」とか、次に向けてテーマを持った練習に取り組めるようにしましょう。次戦での健闘を期待しています。

校舎南側の法面工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(金)
 昨日4月19日に校舎南側、県道292号線沿いの法面が剥がれて落ちていることがわかりました。すぐに教育委員会施設課に状況を伝えたところ、本日午前中に来校され、現状を業者の方と見ていただきました。そして、午後大きく落下すると危険なものは先ずは取っておこうと業者の方が来られ取っていただきました。今後は詳しく調べて対応したいと言うことでした。これで小学生も安心して通学できると思います。

広島市選手権大会に向けて区大会始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部活動では、新入生を迎えて、上級生たちは張りきっています。もうすぐゴールデンウィークですが、運動部は、広島市選手権大会に向けて、早くも予選会となる佐伯区大会が始まります。
 本校では野球部が、先陣を切って4月22日(日)に区大会に臨みます。湯来中との合同チームで、美鈴が丘中と対戦します。勝っても負けても積極的なプレーで、声と持てる力を出し切ってほしいと思います。昨夜のカープのように、ゲームセットまであきらめることなく、油断することなく、白球に食らいつきましょう。
 また、バレーボール部と陸上競技部は、ゴールデンウィーク明けに今年度最初の試合が控えているようですから、連休中もいい練習を積んで、精進してください。

生徒総会に向けて学級討議

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月末、生徒総会が行われます。今日の学活では、総会に向けて、生徒会執行部が提案する生徒会スローガンや年間活動計画などについて、学級で質問や意見を出し合うための学級討議をしました。
 一年生や二年生の教室には、生徒会執行部員の三年生が討議のサポートに行き、提案資料についての説明を受けながら、一・二年生が班ごとに質問や意見を出していました。
 上級生が下級生の教室へ行き、説明役や指導役をできるのは、学級数の少ない本校なら全学年、全学級で行えます。だから、たくさんの提案内容も理解しやすく、全校生徒で真剣に話し合うことができますね。

元気ハツラツ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、持ち前の明るさ元気さを出し、体育の授業を頑張っていました。
 1ヶ月後には、初めて砂谷中の体育祭を経験します。今日の体育では、まず、体育祭のオープニングでも名物になっている「砂中体操」に元気よく取り組んでいました。かけ声もよく、楽しそうに体を動かす姿が、とてもよいと思いました。
 次に、集団行動の練習が始まりました。隊列を整えて素早く整列すること、真っ直ぐと気を付けの姿勢をとること、号令に合わせて体の向きを変えること、小学校ではあまり取り組んだことがないようで、まだまだぎこちない動きでした。
 体育祭や体育の授業、部活動などでは、体を元気よく動かす場面と、儀式や指示を受ける時に、きちんとした姿勢で動きを止めたり、動きを揃えたりする場面とで、メリハリがつき、格好よく見映えもよくなります。ですから、集団行動も頑張って上達させてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554