最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:118
総数:116890
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

2月2日(金)授業の様子

3年生は、自己表現の練習をしています。
どうすれば相手に自分の思いを伝えることができるのか?試行錯誤しています。
車への熱い想いが絵から伝わってきます。
画像1
画像2

2月2日(金)授業の様子

3年生が家庭科の授業で作った、ドーナツと蒸しパンを職員室に届けてくれました。
ドーナツはサクッと軽い食感で、シナモンの香りがしてとても美味しかったです。蒸しパンもふわふわでチョコの風味が最高でした。ごちそうさまでした。
画像1

2月1日(木)湯来西小クラブ指導の様子

最後はやはり試合です。アジアカップ日本代表に負けない盛り上がりでした。
画像1
画像2

2月1日(木)湯来西小クラブ指導の様子

ウォーミングアップで、カラーコーンの倒し合いを行いました。みんな全力プレーです。
画像1
画像2

2月1日(木)湯来西小クラブ指導の様子

今回で3回目となるクラブ指導に行ってきました。
体育館でサッカーをしました。ドリブルをしながら「だるまさんがころんだ」をしました。ボールを止めるのに苦労しましたが大変盛り上がりました。
画像1
画像2

2月1日(木)全校朝会の様子

全校朝会で、青少年の思い発表大会のスピーチがありました。
今週末の本番へ向けて、全校生徒の前でスピーチを行いました。
すごく緊張したと思いますが、とても落ち着いており、素晴らしいスピーチでした。
画像1

2月1日(木)全校朝会の様子

全校朝会で中丸先生からのあいさつがありました。
これからどんな授業になるか楽しみですね。
画像1

2月1日(木)授業の様子

体育でサッカーをしています。相手とボールの間に自分の身体を入れることで、ボールを奪われずに運ぶことができます。
画像1
画像2

1月31日(水)授業の様子

3年生、音楽の授業です。4人でThe BeatlesのHey Judeの練習をしています。卒業までにどこまで完成度を高められるか?楽しみです。
画像1
画像2

1月31日(水)授業の様子

3年生、音楽の授業です。4人でThe BeatlesのHey Judeの練習をしています。卒業までにどこまで完成度を高められるか?楽しみです。
画像1
画像2

1月31日(水)今日の献立

今日の献立は、もち麦ごはん、鶏肉の竜田揚げ、もやしの中華あえ、五日市東ほっと汁、食育ミックス、牛乳です。
五日市東ほっと汁は、豚もも肉が入った豚汁の様な味付けです。
画像1

1月31日(水)授業の様子

3年生、美術の授業です。自分で作った額縁に入れる漢字をかいています。色もデザインも自分たちでアレンジして個性的な作品ができそうです。
画像1
画像2

1月29日(月)3年生を送る会準備

1,2年生が3年生を送る会の準備をしています。
踊っているように見えますが、一体何をしているのでしょうか?楽しみにしていて下さい。
明日受験のみなさん、緊張していると思いますが、早めに布団に入り身体を休めましょう。いつもの力を発揮すれば結果はついてきます。
画像1
画像2

1月29日(月)全校集会の様子

全校集会で湯来中をさられる、森山先生からあいさつがありました。
いつも楽しい理科の授業をしてくださりありがとうございました。生徒たちも涙ながらのお別れです。
画像1
画像2

1月26日(金)今日の献立

今日の献立は、減量ごはん、かやくうどん、ひよこ豆の磯煮、みかん、牛乳です。
温かいうどんを食べで身体の中からポカポカになりました。
画像1

1月25日(木)生徒集会の様子

生徒集会で1、2年生が受験に向かう3年生にエールを送りました。3年生は少し照れくさそうでしたが、後輩たちの思いは伝わったようです。
画像1
画像2

1月25日(木)生徒集会の様子

生徒集会で新たに湯来中に着任した、松宮先生の紹介がありました。
画像1
画像2

1月25日(木)授業の様子

体育の授業でサッカーをしています。4対2のボール回しをしています。何回連続でパスを通せるかな?
画像1
画像2

1月25日(木)授業の様子

体育の授業でサッカーをしています。底冷の体育館で元気よくボールを蹴っています。
画像1
画像2

1月25日(木)今日の献立

今日の献立は、わかめごはん、まぐろのオーロラソースかけ、みすずっこ汁、牛乳です。
みすずっこ汁は、鶏胸肉、木綿豆腐、じゃがいも、玉ねぎ、大根を白味噌で味付けした味噌汁です。わかめごはんとの相性が抜群でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547