最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:118
総数:116916
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月17日(金)授業の様子

1年生、家庭科の授業です。衣類の洗濯表示について学んでいます。普段の生活に生かせる知識ですね。
画像1
画像2

11月16日(木)授業の様子

1年生、社会の授業です。今日は単元テストです。試験の前に大切なところを再確認できますね。
画像1

11月16日(木)授業の様子

2年生、数学の授業です。鋭角三角形、鈍角三角形、直角三角形をかいて、特徴を確認しています。
画像1
画像2

11月16日(木)授業の様子

3年生、英語の授業です。ジョシュア先生と楽しく英語の授業です。
画像1
画像2

11月16日(木)衛生朝会

今朝の衛生朝会で、昨日のふるさと湯来ごはんの振り返りをしました。2年生の皆さん、お手伝いや食材を提供してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

11月15日(水)ふるさと湯来ご飯

調理を手伝っていただいた水内女性会、JAレディースクラブの皆様に1人ずつ、食べた感想と感謝の言葉を伝えました。
生徒たちは、湯来の魅力を再発見し、地域の方とも交流することができ、素晴らしい体験となりました。
画像1
画像2

11月15日(水)ふるさと湯来ご飯

今日の献立は、ごはん(湯来の新米)、鮎の唐揚げ(水内川の天然)、バリバリジャイアン(湯来名物こんにゃく、さつまいも、かぼちゃ、豚肉、鶏肉等が入った味噌汁)、W大根のパリパリサラダ(大根と切り干し大根入り)、つくだ煮(出汁をとった後の昆布、鰹節)ほぼ全ての食材が湯来産です。最高の和定食が出来上がりました。
調理の補助や食材を提供してくださった地域の皆様ありがとうございました。
画像1

11月15日(水)授業の様子

1年生、国語の授業です。3人で協力して問題を解いています。
画像1
画像2

11月15日(水)授業の様子

3年生、社会の授業です。国会の仕組みについて学習しています。試験週間なので、いつもより集中力が高まってます。
画像1

11月15日(水)ふるさと湯来ご飯

今日は、みんな楽しみにしていた「ふるさと湯来ご飯」の日です。
水内女性会、JAレディースクラブの方々に調理実習のお手伝いをしてもらいながら、楽しくお昼ご飯の準備をしています。
画像1
画像2

11月15日(水)ふるさと湯来ご飯

今日は、みんな楽しみにしていた「ふるさと湯来ご飯」の日です。
水内女性会、JAレディースクラブの方々に調理実習のお手伝いをしてもらいながら、楽しくお昼ご飯の準備をしています。
画像1
画像2

11月15日(水)ふるさと湯来ご飯

今日は、みんな楽しみにしていた「ふるさと湯来ご飯」の日です。
水内女性会、JAレディースクラブの方々に調理実習のお手伝いをしてもらいながら、楽しくお昼ご飯の準備をしています。
画像1
画像2

11月15日(水)ふるさと湯来ご飯

今日は、みんな楽しみにしていた「ふるさと湯来ご飯」の日です。地域の方から湯来産の食材をたくさん提供していただきました。この他にも、湯来米や水内川の鮎もあります。どんな料理ができるか楽しみです。
画像1
画像2

11月14日(火)絆学習会の様子

今日から試験週間に入りました。放課後は絆学習会で地域の方に学習のサポートに来ていただいています。
画像1
画像2

11月14日(火)授業の様子

3年生、国語の授業です。それぞれが書いた文章をお互いに読み合って良いところや改善点を指摘し合ってます。
画像1
画像2

11月14日(火)授業の様子

2年生、数学の授業です。平行線の性質や三角形の内角の和を使って角度を求める問題を解いています。
画像1
画像2

11月14日(火)今日の献立

今日の献立は、うずみ(ごはん)、小いわしの唐揚げ、赤じそあえ、牛乳です。今日は福山の郷土料理うずみです。小いわしも広島の美味しい食材ですね。
画像1

11月10日(金)水内ふるさと祭りへ向けて

11月19日の水内ふるさと祭りで発表する、総合的な学習の取組について、校長室で練習をしました。大勢の前で発表するのはとても緊張します。これからしっかり準備をしましょう。
画像1

11月10日(金)今日の献立

6校時終了後に避難訓練(地震)が行われました。地震はいつ起こるかわかりません。万が一に備えて準備しておくことが大切です。
画像1
画像2

11月10日(金)今日の献立

今日の献立は、減量ご飯、ひじきの佃煮、すきやきうどん、酢の物、牛乳です。ひじきの佃煮は濃い目の味つけでご飯がすすみます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547