最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:73
総数:116932
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月24日(金)第2回試験最終日

1、2年生も試験終了後でも、集中力を切らさず授業を受けています。素晴らしいです。結果が気になるところですが、今週末はゆっくり休みましょう。
画像1
画像2

11月24日(金)第2回試験最終日

長がった第2回試験も無事に終了しました。ホッと一息ついてゆっくりしたいところですが、学びは続きます。特に3年生は進路へ向けた最後の冬がやってきます。
画像1

11月22日(水) 湯来町合同あいさつ運動

今朝は濃い霧が立ちこめて寒い朝となりましたが、湯来町合同あいさつ運動が実施されました。ご参加いただいた保護者の方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)今日の献立

今日の献立は、ごはん、さわらの磯辺揚げ、きんぴら、赤だし、牛乳です。
栄養バランスの良い給食をしっかり食べて免疫力を高めましょう。
明日も試験頑張りましょう。
画像1

11月21日(火)第2回試験初日

1,2年生も普段の学習の成果を存分に発揮して、試験問題に取組んでいます。
画像1
画像2

11月21日(火)第2回試験初日

今朝の湯来町は気温が0℃まで下がりました。校庭の銀杏の木も黄色く色付いてきました。
今日から第2回試験が始まりました。3年生にとっては最後の定期試験です。寒さに負けず勉強の成果を発揮しましょう。
画像1
画像2

11月20日(月)絆学習会の様子

明日はいよいよ第2回試験です。絆学習会でラストスパートです。
体調管理も大切なので、今日は早めに寝るように心がけましょう。
画像1
画像2

11月20日(月)授業の様子

1年生、数学の授業です。試験範囲の比例のグラフの特徴を復習しています。テストに出てきそうな重要ポイントですね。しっかり理解しましょう。
画像1
画像2

11月20日(月)授業の様子

2年生、英語の授業です。明日から試験が始まります。試験対策に力が入ります。
画像1
画像2

11月20日(月)授業の様子

3年生、理科の授業です。実験の様子をスケッチしています。とてもハイレベルで、まるで美術の授業のように、こだわって描いています。
画像1

11月19日(日)水内ふるさとまつり

水内ふるさとまつり、湯来東小学校文化祭。
湯来東小学校の合唱です。「Believe」「湯来東小学校 校歌」を全員で歌いました。途中で湯来の紹介もありました。小学生のパワーを感じる合唱でした。
画像1
画像2

11月19日(日)水内ふるさとまつり

水内ふるさとまつり、湯来東小学校文化祭。
湯来中学校の発表です。総合的な学習の時間で調べた「ふるさと湯来」について発表しました。少し緊張しましたが、中学生として湯来について、立派に伝えることができました。
画像1

11月19日(日)水内ふるさとまつり

水内ふるさとまつり、湯来東小学校文化祭。
湯来東小学校の5、6年生の発表です。
湯来に伝わる民話の「お仙物語」を演じました。自分たちの住む地域を題材にした素晴らしい劇でした。湯来にはこの他にもたくさんの民話があるそうです。
画像1
画像2

11月19日(日)水内ふるさとまつり

水内ふるさとまつり、湯来東小学校文化祭。
湯来東小学校の3、4年生の発表です。
授業で学習したことわざや慣用句を分かりやすく寸劇で表現していました。
画像1
画像2

11月19日(日)水内ふるさとまつり

水内ふるさとまつり、湯来東小学校文化祭。
湯来東小学校の1、2年生の発表です。歌あり、ダンスあり、楽器の演奏あり、クイズありのとても楽しい発表でした。
画像1
画像2

11月19日(日)水内ふるさとまつり

水内ふるさとまつり、湯来東小学校文化祭のオープニング、湯来東小学校の「田楽ばやし」です。歴史と文化を次世代に繋いでいく、素晴らしい演技でした。
画像1
画像2

11月17日(金)絆学習会

来週の火曜日からの第2回試験が始まります。みんな絆学習会でラストスパートです。
画像1
画像2

11月17日(金)冬の訪れ

最近は急激に気温が下がり、冬の訪れを感じます。今日も雨とともに気温が下がり始めました。明日の早朝は雪に変わるかもしれません。そんな中、湯来中の銀杏の木はまだ、緑色の葉を残しています。
画像1

11月17日(金)授業の様子

3年生、数学の授業です。中学校生活最後の定期試験が目前に迫ってきました。今日は円周角と中心角の関係について学習しています。
画像1
画像2

11月17日(金)授業の様子

2年生、総合の授業です。先日の職場体験学習のまとめをしています。3日間で色々な事を学んで帰ってきたはずです。自分自身の将来が少しずつ見えてきたかな?
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547