最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:32
総数:117042
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月17日(木) 試験週間になりました

画像1
 11月24日より第2回試験が始まります。
 今日から,部活動が休止となり、試験週間となりました。
 放課後の絆学習ルームには、たくさんの生徒が集まり、試験勉強に勤しんでいます。
提出物を出すことだけを目的にしないでね。

11月17日(木) 給食だより

【今日の献立】
うずみ
小いわしのから揚げ
昆布あえ
牛乳

【一口メモ】
郷土「広島県」に伝わる料理…うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせて食べましょう。
画像1

11月17日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 総合 堀江先生 池田先生
 自己認識をするために,振り返りを書いています。

<写真中>
2年 総合 品川先生 藤本先生
 職場体験の振り返りをスピーチしました。【働くこと】について体験前後でとらえ方が違っていますね。

<写真下>
1年 総合 武田先生 小間先生
 ライフイベントのインタビューをみんなで4つの力に分類しました。最後は、これまでの学習を踏まえ、今後の生活に活かす目標を考えます。

11月16日(水) 給食だより

【今日の献立】

パン
大豆シチュー
グリーンサラダ
牛乳

【一口メモ】
ハム…ハムは、もともと肉を長い間保存するために作られたものです。塩や香辛料を加えた液に漬け込み、何日も寝かせて熟成させます。その後、煙で熱を加え、香りを付けます。ハムにはいろいろな種類があり、背中の肉を使ったロースハム、もも肉を使ったボンレスハム、肩肉を使ったショルダーハムなどがあります。今日は、グリーンサラダにロースハムが入(はい)っています。
画像1

11月16日(水) 授業風景

<写真上>
2年 美術 近藤先生
 学校内に掲示するピクトグラムを考えています。単純化しても分かるようにデザインしてください。

<写真中>
3年 数学 品川先生
 単元の終わりにTOIストーリーを書いています。しっかり振り返り、学習の今後を考えるようなストーリーを作ってください。

<写真下>
1年 国語 武田先生
 レポートを書き終え、相互に読み推敲しました。推敲こそが文章のブラッシュアップの鍵ですよ。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水) 衛生朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の衛生朝会は、昨日実施の「ふるさと湯来ごはん」の振り返りでした。
 坂本先生から、これまでの歴史や今回関わってくださった地域の方達の紹介がありました。平成17年頃から始まった歴史のある取組です。約40食を調理した達人(=2年生)からの振り返りもありました。
 
 最後に、選挙管理委員長より、立候補者の結果報告がありました。12月の選挙に向けて、立候補者は、公約のブラッシュアップを図ってください。

11月15日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
 佐伯区の校長会が本校で行われました。8名の校長先生が授業を見学されました。湯来中の恵まれた環境に皆さん驚かれていました。
<写真上>
3年 理科 森山先生 
 地球や太陽の動きについて学びました。

<写真中>
1年 英語 池田先生
 iPadを使って、デジタル教科書の発音や自分の発音を聞いています。

<写真下>
2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生 坂本先生 地域の達人,お三方
 包丁さばきに感心されていました。
 


11月15日(火) ふるさと湯来ごはん(5)

 最後、お世話になった、武田さん、澤田さん、織田さん&2年生にお礼を言いました。
 豊かな気持ちになれましたね。
 コロナ禍で中断した食に関連する行事でしたが、新しく企画できて良かったです。
画像1
画像2

11月15日(火) ふるさと湯来ごはん(4)

 2時間の授業内で、無事完成しました。
食べるのは全校生徒。とても喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

11月15日(火) ふるさと湯来ごはん(3)

画像1
画像2
画像3
 メニューは「ごはん」「アユの甘露煮」「みそ汁」「青菜のおひたし」の4点です。
2年生と水内女性会の3名の方が手伝ってくださいました。
 アユは内臓を取り出し、甘辛く煮ていきます。みそ汁は,昆布でだしをとり、たっぷりの野菜と、豆腐、油揚げを入れました。昆布は佃煮になります。青菜のおひたしは、大量の野菜をゆで、おかかと和えます。

11月15日(火) ふるさと湯来ごはん(2)

画像1
画像2
 水内川の象徴である「鮎」は、水内川漁協や、保護者の方からの提供です。

11月15日(火) ふるさと湯来ごはん(1)

画像1
画像2
画像3
 平成17年頃から続く「湯来の朝ご飯」をリニューアルし、「ふるさと湯来ごはん」と銘打った取組を行いました。生徒が授業の中で、地域の方のご協力を賜り、地域の食材を使いながら、お昼ごはんを作るというものです。
 
 写真は、新米、野菜、こんにゃく など湯来で採れた・作った食材です。

11月14日(月) 執行部発案のレク(2)

 2つめのレクは【取られたら 取り返せ 倍返しだゲーム】です。
3人組に分かれ、四角と中央にあるフラフープにあるボールを陣地に3つ集めるゲームです。
 楽しくてへとへとになりました(*^▽^*)

 もう一つのレクは、お題について語るゲームです。お題についての指令(色のビニールテープ)が、なんとボールに貼ってありました!【休日にしていること】や【好きな○○】などのお題があり、輪になって話をしました。みんなの思いがけない一面を聴くことができましたね。

 会の最後には、特別賞が校長先生より手渡されました。良い言葉がけや励ましがあった2人が表彰されました。

 みんなの絆が深まるように、また運動もしたいという意見を取り込みながら、工夫した企画を考えてくれた執行部の皆さん、ありがとうございました!!

 先輩達の思いを引き継ぎ、次の代の執行部もきっと、頑張ってくれると思います。
画像1
画像2
画像3

11月14日(月) 執行部発案のレク(1)

 生徒会長及び執行部の公約である【絆を深める】ためのレクを放課後行いました。
 1時間を使い大きく3つのレクをしました。
 1つめは【芸術は爆発だ!!!!!ゲーム】です。美術の近藤先生の作品を、言葉を使って伝え、ベレー帽をかぶった画伯が描いていきます。
 30メートルほど離れた場所に何十往復もして、みんなで協力して作品を仕上げました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(月) お花をいただきました

画像1
 保護者の方より菊のをいただきました。
 手で持ちきれないくらいの、赤やピンク、黄色などの菊です。
 早速、各教室に配りました。いつもありがとうございます❤

11月14日(月) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
豚じゃが
くきわかめの炒め物
牛乳

【一口メモ】
にんじん…にんじんは一年中お店で見かけますが、秋の終わりから冬が旬です。また、にんじんは英語で「キャロット」といいます。これは、にんじんにカロテンが多く含まれていることからつけられたそうです。カロテンは体の中でビタミンAに変わり、目のはたらきをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけたりするはたらきがあります。今日は、豚じゃがにも、くきわかめの炒め物にも入っています。
画像1

11月14日(月) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 理科 森山先生
 地球の自転や公転について学びました。1年生の地理でも学習しましたね。思い出しましたか?

<写真中>
1年 社会 堀江先生 
 アメリカの農業の特徴をまとめました。企業的な農業という意味が日本と比較するとわかりますね。

<写真下>
2年 理科 森山先生
 確認問題をしました。酸化物の質量を計算しています。数学の力も必要ですね!

11月11日(金) 触れ合い体験学習(3)

画像1
画像2
画像3
 最後は,園庭で遊びました。
 最初は,緊張していた人もいましたが、最後は離れがたい思いをするようになりました。
 受け手入れてくださった,湯来保育園の園長先生を始め、職員の方々、そして園児の皆さん、ありがとうございました。

11月11日(金) 触れ合い体験学習(2)

 おもちゃの遊び方を説明すると、みんな夢中で遊んでくれました。
 喜んでもらて嬉しい限りです!
画像1
画像2
画像3

11月11日(金) 触れ合い体験学習(1)

画像1
画像2
画像3
 技術・家庭科(家庭分野)の授業で,湯来保育園に伺いました。
 今回は年長さん・ゆりぐみにお邪魔しました。
 家庭科の時間に、廃材(バドミントンシャトルの容器など)を使って、年長児に合うようなおもちゃを作りました。
 2人とも、どきどきです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547