最新更新日:2024/05/22
本日:count up49
昨日:54
総数:116328
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月5日(火) 劇の練習

 午後からは総合的な学習で,劇の練習をしました。
 長い台詞は覚えられたかな?しっかり身振り手振りを付けて動きのある劇にしていかないといけませんね。
 時間が迫ってきています。
画像1画像2

10月5日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 今日は梨の皮むきの実習です。前回7月のリンゴの皮むきの頃より格段の進歩でした。

<写真中>
2年 音楽 齊藤先生

 「ほたるこい」の三部合唱の練習をしました。輪唱になっており、慣れるまで難しいです。各自が、CDプレーヤーを活用してしっかり演習をしています。とても上手に歌えています。

<写真下>
3年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 コオロギの養殖は順調に進んでいます。今日はコオロギのえさになるルッコラのための土壌を整備すると共に、衣装ケースの中のコオロギの住環境を整えました。卵のケース、スポンジが主たるすみかです。

10月5日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ビーンズドライカレー
いもいもサラダ
牛乳

【一口メモ】
いもいもサラダ…今日のサラダは、じゃがいも・さといもの2種類のいもが入っています。いも類は、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。また、じゃがいもはビタミンCも多く含まれ、かぜの予防に効果があります。2種類のいもの違いがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

10月5日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 エコキューブラジオの完成に向けて,はんだ付けをしています。基板を傷めないようにニッパーで線を切っています。

<写真中>
3年 理科 森山先生
 動滑車の仕事について考えました。仕事=N×距離 は一定ですね。力が2分の1でも、動かす距離が2倍になれば、仕事量は同じです。授業の最後には、定滑車についても考えました。動作をして、向きによる力のかけ方を実感しました。

<写真下>
1年 数学 品川先生
 一次方程式の活用題です。最後に問題に合っているか確かめも忘れないようにしましょうね。

10月5日(火) 正面玄関まわり

 正面玄関・職員室前は生徒の皆さんや来校者の皆様、教職員が検温や消毒のため、よく通る場所です。
 消毒のボトルがリニューアルしました。Hさんありがとう!
 10月なのでハロゥィーングッズも登場しました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 文化祭の取組(2)

画像1
画像2
画像3
 文化祭実行委員長さんがみんなの前で教の予定や頑張ることを伝えてくれています。
 学校劇で、文化部での様子がたくさん出てきます。
 先生達の青春時代の踊りも出てきますよ。(1980年代かなあ・・・)照れくささを捨てて、役になりきりましょうね!

10月4日(月) 文化祭の取組

 文化祭が今週末に迫ってきました。
 今年は、サンピアゆきではなく学校の体育館での発表になります。背景画を接点具するところからスタートです。
 文化祭実行委員長さんが仕切ってくれています。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 授業風景

<写真上>
1年 国語 武田先生
 登場人物のとらえ方や場面の変化を「1年A組解釈表」にまとめました。変化が分かりましたか?

<写真中>
2年 社会 堀江先生
 江戸時代において大阪がなぜ商業の中心かを考えました。

<写真下>
3年 保健体育 藤本先生
 バドミントンの単元も最終段階です。これまで磨いてきた技を使って試合をしました。勝敗によってリーグを組み替えて対戦しました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 霧のスタート

画像1
 今朝は霧が立ちこめていました。
 天気が良くなりそうです。素晴らしい1週間のスタートとなりますように。

10月1日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
豆腐と豚肉の
四川風炒め
れんこんサラダ
牛乳

【一口メモ】
れんこん…れんこんはハスの花の茎の部分で、水田の泥の中で育ちます。れんこんの穴は空気の通り道で地上にある葉までつながっています。両端がしまっていて、長く重たいものが、肉厚でおいしいです。今日のサラダは切ったれんこんをさっとゆで、きゅうりやにんじんと一緒にドレッシングであえています。また今日は地場産物の日です。広島市でもたくさん作られているチンゲン菜を四川風炒めに使っています。

10月1日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 理科 森山先生
 並列・直列つなぎの特徴(メリット・デメリット)をみんなに説明しています。説明するとなると、しっかり理解していないといけませんね。

<写真中>
1年 社会 堀江先生
 海流と偏西風の関係について説明をしていました。

<写真下>
3年 数学 品川先生
 2次方程式の学習は終わりました。授業の初めに,小テストをしています。

9月30日(木) 給食だより

【今日の献立】

麦ごはん
ひじき佃煮        
高野豆腐のうま煮
野菜炒め                 
牛乳

【一口メモ】

高野豆腐…高野豆腐は、「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ、高野豆腐のうま煮です。味がしみ込んでおいしいですね。


画像1
画像2

9月30日(木) 離任の日

 特別支援学級の閉級に伴い、沖本先生が離任されます。
 これまで2年半、大変お世話になりました。
 放送で、生徒の皆さんにあいさつがありました。3年生は受験頑張ってね!生徒会執行部も頑張ったね。1・2年生はバドミントンでも楽しかったよ・・・みんな文化祭頑張ってね!というメッセージがありました。
 次の学校でもご活躍をお祈りしています。
画像1画像2

9月30日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上・中>
1・2年 保健体育 藤本先生
 バドミントンの単元です。課題を見つけて,アドバイスを活用しながら修正しています。フットワークは大切です。

<写真下>
1年 技術・家庭(技術分野) 
 錐で穴を開けていました。錐の軸がずれたりして四苦八苦している人もいました
 ファイト!(*^▽^*)

9月30日(木) 授業風景(1)

<写真上・中>
3年 英語 池田先生 アン先生
 過去分詞を使う文型を中心に、個人で問題にチャレンジしました。正解でも、選んだ記号によっては、点数がマイナスになることもあります。

<写真下>
1年 理科 森山先生
 脊椎動物と無脊椎動物を分類しました。1年生は頭が柔らかいですね。短い時間で、たくさんの動物の名をあげていました。
画像1
画像2
画像3

9月30日(木) 美しい朝のスタート

画像1
 寒暖差が大きくなり、盆地の湯来中学校付近には霧が発生するようになりました。
 美しい朝のスタートです。

9月29日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】

黒糖パン             
煮込みハンバーグのきのこソースかけ             
野菜スープ
チーズ
牛乳

【一口メモ】
ぶなしめじ…しめじは、湿った地面の表面を占めるように生えることから、「しめじ」という名前がつきました。味にくせがないので、和風・洋風・中華風と、いろいろな料理に使われます。きのこの中でも、食物せんいを特に多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。今日は地場産物の日です。ハンバーグのきのこソースに入っているぶなしめじは、広島県でもたくさん栽培されています。

9月29日(水) 授業風景

<写真上>
2年 国語 武田先生
 情報の切り取り方について考えました。同じ事象を扱ってもA新聞社とB新聞社では,表現が全く異なることがあります。なぜそうなるのかを考えました。

<写真下>
3年 数学 品川先生
 2次方程式の単元が終わりました。3次方程式や4次方程式もあるそうですよ。高校や大学で学ぶのかな?
画像1
画像2

9月28日(火) 職業講話(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上> 
 ドリームアーツの吉村様からは、世の中がどんどん変わり、現在の世の中は情報をやりとりしたり、AIを上手く使えることが鍵になるというお話を伺いました。中学生の皆さんが大人になる頃は、今ある職業は半分くらいAIに取って代わられる。AIに負けない、新しく創造したり挑戦することが大切だよという内容でした。
 決まり切ったこと覚えたり判断するのはAIの仕事。これから必要な人材は、正解がないものについて、自由に発想し,失敗を恐れずに,考え抜くことができる人だと教えていただきました。
 生徒も一緒に聞いた大人も深く考えさせられる内容でした。ありがとうございました。

<写真中>
 佐伯消防署の木村様からは、子どもの頃になりたかった消防士の夢を叶えるために色々な努力をしたことを,順序立ててお話しいただきました。中高生時代の生徒会や部活動、アルバイトや予備校の話など、中学生にも身近で分かりやすい例(具体的な努力)を話していただき、とても納得できましたね。
 また、知っているようで知らない消防士の一日や勤務体系も聞きました。仕事とはその瞬間を頑張ることではなく、休憩や休日、非番も含めて,継続してしていくことと再認識できました。かっこよさだけではない地道な取組があってこそ,人の役に立つ仕事ができることも理解できたと思います。ありがとうございました。

<写真下>
 広島トヨペットの矢野様からは,車を軸として、多くの仕事が有り、それらの仕事により、トヨタの車が作られ、使われ,愛されていることが分かりました。矢野様は機械いじりが大好きで、広島で1番の成績を取られたそうですが、今は整備士を育成する仕事に就かれているそうです。好きな仕事を誰もができるわけでなく、自分の希望とは違う仕事に就くことも多いと思う。だけど、与えられた仕事をしていく中で,やりがいは生まれてくるもの、だから、目の前の仕事をまずは精一杯取組んで欲しいというメッセージがありました。
 若者の離職率が高い昨今、貴重で力強いメッセージをいただきました。ありがとうございました。

9月28日(火) 職業講話(1)

 6校時の総合とSHRの時間を使って、職業講話を開きました。
 生徒に事前に希望を取り、3つの講話の中から、希望する2つを選びました。
今回、講話をしてくださった方は次の3方です。
○ (株)ドリームアーツ 吉村 厚司 様
○ 佐伯消防署 木村 圭祐 様
○ 広島トヨペット 矢野 博之 様
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547