最新更新日:2024/05/01
本日:count up61
昨日:57
総数:115280
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月29日(金) 職場体験に向けて

2年 総合的な学習 堀江先生
 来週から再来週にかけて2年生は職場体験にでかけます。今日はその事前訪問で、打合せに行きました。
 町内の事業所に引き受けていただきました。3日間で、1人2〜3カ所。個人が責任を持って行動しなければなりません。
 
 朝から緊張している2年生。普段交流のない大人とコミュニケーションを取るのは大変なことです。緊張を楽しんで、学校だけでは体験できない貴重な経験を学んできてくださいね。
画像1
画像2

10月29日(金) 給食だより

【今日の献立】
豚玉丼
かわりきんぴら
牛乳

【一口メモ】
かわりきんぴら…今日は、じゃがいもを牛肉とさつま揚げ・こんにゃく・ごぼう・にんじんと一緒に炒めて、さとう・しょうゆで味付けした「かわりきんぴら」です。きんぴらによく使われるごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられ、長い年月の中で工夫されて、野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。
画像1

10月29日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 社会 堀江先生
 前橋や館山の都市がどんなところにあるのか雨温図から推測しました。周囲に分かるように説明をしています。

<写真中>
1年 音楽 齊藤先生
 「あかとんぼ」の歌詞をしっかり考えて,歌い方を工夫しました。現在の部分と回想(過去)の部分と比較してどのように歌えばよいか考えました。

<写真下>
3年 理科 森山先生
 熱量変換について考えました。太陽電池や豆電球は悪いそうです。そういえば、そうですね。

10月28日(木) 授業風景

<写真上>
1年 国語 武田先生
 今日は硬筆の授業です。「ひらがな」について字形や筆遣いを意識して書きました。

<写真中>
2年 英語 池田先生 アン先生
 動詞の変化や「IT is〜 to〜」仮主語(形式主語)等の問題が出ました。正解者は、カードを引いて、ジャックオランタンがでるとじゃんけんをします。

<写真下>
3年 保健体育 藤本先生
 走り幅跳びの単元です。踏切の直前の足運びを工夫しました。
画像1
画像2
画像3

10月29日(木) 五日市ライオンズクラブ 平和ポスター表彰式

 1年生が夏休みに美術科の課題として五日市ライオンズクラブ主催「平和ポスターコンテスト」に応募し、その表彰式がありました。
 4名の作品に対して、努力賞が授与され、賞状や記念品が授与されました。
 平和を希求する気持ちが表れた作品は,本校1階廊下に展示してあります。
 1年生の皆さん、おめでとうございます。
画像1
画像2

10月29日(木) 犯罪被害等防止教室

画像1
画像2
画像3
 学活の時間に【犯罪被害等防止教室】を開きました。
 広島県警生活安全課の亀岡様と、NTTdocomoの川原様にZOOMで講義をしていただきました。
 【スマホ・ケータイ安全教室】が今回のテーマで、「架空請求による被害」や「使いすぎによる影響」など、事例を踏まえ教えていただきました。
 途中で話し合ったり、全体の前で発表したり、アクティブな1時間でした。
 これからの世の中、SNSを使わずに過ごすことは考えにくい時代です。賢く,安全にSNSとつきあえるリテラシーを身に付けましょう。

10月28日(木) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
チーズ
牛乳

【一口メモ】
かつお節…おかかあえのおかかとは、かつお節のことです。みなさんはかつお節がどうやって作られているか知っていますか。まず、かつおを4つの切り身に分けて茹でます。その後、煙でいぶして、安全なカビを付けます。カビを付けることでより乾燥し、透明できれいなだしがとれます。最後によく日光に当てて干して完成です。今日は薄く削ったかつお節をそのまま和え物に入れています。かつお節のうまみがたっぷりでおいしいですね。
画像1

10月27日(水) 昼休憩

画像1
画像2
<写真上>
 生徒総会で提案があったボールの貸し出しについての説明が西玄関でありました。
 執行部の皆さんが、名前の記入、消毒、返却等の手続きを説明してくれました。

<写真下>
 生徒会室では,生徒会長の選挙の受付が始まりました。大人と一緒ですね。
 受付はもとより、ポスターやたすきなど、選挙グッズの配付なども宜しくお願いしますね。

10月27日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】
リッチパン
コロッケ
温野菜
野菜スープ
牛乳

【一口メモ】
パン…パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から500年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降です。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。

10月27日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1年 美術 中尾先生
 鑑賞の時間です。国宝「風神雷神屏風図」をしっかり眺め,自分達の解釈を交流しました。

<写真中>
3年 数学 品川先生
 相似の単元です。ハロウィーンのぬいぐるみ?クッション?の大小も相似でした。身の回りにもたくさんありそうです。

<写真下>
2年 英語 池田先生
 教科書本文を解釈しました。ブラジルのジャックオランタンに関するお祭りのことが書いてありました。ブラジルでは11月2日みたいですね。




 

10月27日(水) 読み聞かせ朝会(2)

 後半は、生徒会執行部・選挙管理委員会よりお知らせがありました。
 今日から生徒会選挙の受付があります。学校のために動いてくれるリーダー募集中です!
 また、今日からいじめ防止取組期間の取組として、レベルの高い挨拶をすることになりました。執行部の3人が,よい例、悪い例を見せてくれました。
 ありがとう!
 皆さん、4つを意識して頑張ろう!

画像1
画像2
画像3

10月27日(水) 読み聞かせ朝会

画像1
画像2
画像3
 新庄先生が、今年度2回目の読み聞かせをしてくださいました。
 今日紹介してくださった本は『紅玉』後藤竜二作 高田三郎 絵 新日本出版社 2005年、です。

 戦争が終わった年の9月、収穫間近のリンゴ畑がおそわれた。朝鮮や中国からむりやりつれてこられ、炭鉱で働かされていた人々だった。北海道の広大な自然、そこでひたむきに生きた農民が見た戦争の姿。中国や朝鮮の人々とのふれあいを鮮やかに描いた自伝でき絵本でした。
 
 

10月26日(火) 委員会

 放課後、委員会がありました。
 これまでの振り返り(花植え、水やり、エコキャップ収集、KYTマップづくり等)や、今後の計画(いじめ防止取組期間の挨拶運動)の確認等をしました。
 後半は、チラシでゴミ袋を作る作業です。みんな楽しそうですね。学校のために働いてくれてありがとう!
 皆さんの活動により,湯来中学校は安心・安全で、過ごしやすい環境が保たれています。
画像1
画像2
画像3

10月26日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(技術) 佐々木先生
 抵抗値をテスターで測っていました。機械の保守点検に使えますね。

<写真中>
3年 実力テスト
 2日目です。実力を出し切りましたか?今回は内容が難しかったという感想がちらほら聞こえました。

<写真下>
1年 総合 品川先生 武田先生
 ライフプランについて考えました。男性の平均寿命80歳、女性の平均寿命は86歳、どのように人生を歩んできたいでしょうか?これを機に考えてみましょう。

10月26日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 木工の続きです。卓上ボール盤で下穴を開けました。けがをしないように、設計通りに穴を開けられるように、真剣に作業をしています。

<写真下>
3年 数学 品川先生
 二次方程式の,変化の割合を求めました。一次方程式とは最小値、最大値の決め方が違いますよ。

10月26日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
ひじき佃煮
さけのから揚げ
粉ふきいも
豚汁
牛乳

【一口メモ】
粉ふきいも…粉ふきいもは、主菜のつけ合わせとしてよく食べられる料理です。給食では、じゃがいもをたっぷりの水でゆでた後ゆで汁をすてて、中火にかけ、かまをゆすって混ぜながら塩こしょうで味付けをします。じゃがいもどうしがぶつかりあって表面に粉がふいたような仕上がりになることから、粉ふきいもという名前になったといわれています。

10月26日(火)「スクールカウンセラーだより」アップしました

長い残暑がようやく落ち着いたかと思ったら,秋を通り越して冬のような寒さがやってきましたね。「なんだか気持ちが重いな」「なかなか調子がでていないな」と感じたら、スクールカウンセラーの松尾先生にも相談できますよ。スクールカウンセリングは毎週月曜日です。

色々なお話を松尾先生としてみませんか?

「スクールカウンセラーだより」アップしました。No.5は「季節の変わり目」についてです。クリックしてみてください。No.5 「季節の変わり目」

10月25日(月) 教育相談

画像1
 放課後、松尾SCと教育相談がありました。人間関係のこと、部活のこと、進路のこと、など色々話をしたようです。
 自分の気持ちを言葉で表すのはなかなか難しいです。これを機会に,日頃考えていることを表出できたらよいですね。

10月25日(月) 授業風景(3)

 3年 音楽 齊藤先生
「ほたるこい」のアンサンブルです。パート練習はペアで,効率よく進めています。
 今日の最後の全体練習では、自信をもって声を出すことが難しかったようです。次回に向けて,クラス全体の課題として、音量を上げることをミッションにしました。
画像1
画像2
画像3

10月25日(月) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
1・2年 保健体育 藤本先生
 走り幅跳びの単元です。Ipadで映像を見ながら,自分の課題を見つけ、改善をしています。踏切や、手の振り方、視線など、自分の課題に意識を向けて跳べましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547