最新更新日:2024/05/18
本日:count up18
昨日:56
総数:116104
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月7日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
ホキの照り焼き
きゅうりの塩もみ
八寸
牛乳

【一口メモ】
郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、鶏肉・凍り豆腐・板こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・干ししいたけ・さやいんげんなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので、この名前がつきました。広島県の芸北地方で、お祭りの時によく作られ食べ継がれてきた料理です。

10月7日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
1年 理科 森山先生
 光の単元です。鏡になぜ姿が映るかを考えました。身の回りの現象を理科の視点で捉え直すと、楽しいですね。

<写真下>
3年 英語 池田先生 アン先生
 関係代名詞を使った文型を,特に動詞に着目して確かめました。ホワイトボードに答えを書いて、日本の都道府県の陣地取り!

10月7日(木) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 英語 池田先生 アン先生
 動名詞を使った文型、正解か不正解か確かめています。

<写真中>
3年 音楽 齊藤先生
 輪唱「ほたるこい」を三つのパートに分かれて歌いました。他のパートに引きずられないように、みんな全集中しています!

<写真下>
1年 英語 池田先生 アン先生
 授業の最後にはフィリピンの文化祭や体育祭について話を聞きました。体育祭は1週間連続してあるそうですよ。

10月6日(水) 劇の練習

画像1
画像2
画像3
 今日は,台本無しで,通し練習です。台詞を忘れることもあります。みんなでカバーすれば大丈夫。
 恥ずかしがらず大きな声で、しっかり身振り手振りをつけて。
 役になりきって、演じましょう。

10月6日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】
パン
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳

【一口メモ】
りっちゃんのサラダ…りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつお節・こんぶ・酢・サラダ油・砂糖・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。

10月6日(水) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
3年 数学 品川先生
 2次方程式のグラフを書きました。係数がマイナスだとグラフの象限が下になりますね。教材提示装置を使って、書く時を確かめました。

<写真下>
2年 国語 武田先生
 小説「盆土産」を読んで生まれてきたなぞをカードに書きました。18枚のカードから自分が取り組む課題を選びました。この後トゥルミンモデルを使って説明していきます。

10月6日(水) 授業風景(1)

画像1
画像2
<写真上>
1・2年 道徳 武田先生
 働くことの意義について、自分の考える理由三つをランキングして、交流しました。お金のためでもありますが、それ以外にも理由がありましたね。

<写真下>
1年 美術 中尾先生
 絵文字のキャプションを付けて、黒い台紙に貼り、掲示の準備をしました。文化祭で披露する展示作品です。

10月6日(水) 全校朝会

 緊急事態宣言が終了し、久しぶりの朝会です。
 校長先生からは、文化祭に向けて期待することのお話がありました。自分達で「やってみたい」と思ったもの、そして自主的に動いた時は,ずっと心に残っているものです。自分が中学生だったとき、自分が担任だったときも,意欲的に取組んだことは今でも覚えているそうです。
 そんな心に残る取組にしたいですね。
画像1

10月5日(火) 劇の練習

 午後からは総合的な学習で,劇の練習をしました。
 長い台詞は覚えられたかな?しっかり身振り手振りを付けて動きのある劇にしていかないといけませんね。
 時間が迫ってきています。
画像1画像2

10月5日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 今日は梨の皮むきの実習です。前回7月のリンゴの皮むきの頃より格段の進歩でした。

<写真中>
2年 音楽 齊藤先生

 「ほたるこい」の三部合唱の練習をしました。輪唱になっており、慣れるまで難しいです。各自が、CDプレーヤーを活用してしっかり演習をしています。とても上手に歌えています。

<写真下>
3年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 コオロギの養殖は順調に進んでいます。今日はコオロギのえさになるルッコラのための土壌を整備すると共に、衣装ケースの中のコオロギの住環境を整えました。卵のケース、スポンジが主たるすみかです。

10月5日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ビーンズドライカレー
いもいもサラダ
牛乳

【一口メモ】
いもいもサラダ…今日のサラダは、じゃがいも・さといもの2種類のいもが入っています。いも類は、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。また、じゃがいもはビタミンCも多く含まれ、かぜの予防に効果があります。2種類のいもの違いがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

10月5日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 エコキューブラジオの完成に向けて,はんだ付けをしています。基板を傷めないようにニッパーで線を切っています。

<写真中>
3年 理科 森山先生
 動滑車の仕事について考えました。仕事=N×距離 は一定ですね。力が2分の1でも、動かす距離が2倍になれば、仕事量は同じです。授業の最後には、定滑車についても考えました。動作をして、向きによる力のかけ方を実感しました。

<写真下>
1年 数学 品川先生
 一次方程式の活用題です。最後に問題に合っているか確かめも忘れないようにしましょうね。

10月5日(火) 正面玄関まわり

 正面玄関・職員室前は生徒の皆さんや来校者の皆様、教職員が検温や消毒のため、よく通る場所です。
 消毒のボトルがリニューアルしました。Hさんありがとう!
 10月なのでハロゥィーングッズも登場しました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 文化祭の取組(2)

画像1
画像2
画像3
 文化祭実行委員長さんがみんなの前で教の予定や頑張ることを伝えてくれています。
 学校劇で、文化部での様子がたくさん出てきます。
 先生達の青春時代の踊りも出てきますよ。(1980年代かなあ・・・)照れくささを捨てて、役になりきりましょうね!

10月4日(月) 文化祭の取組

 文化祭が今週末に迫ってきました。
 今年は、サンピアゆきではなく学校の体育館での発表になります。背景画を接点具するところからスタートです。
 文化祭実行委員長さんが仕切ってくれています。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 授業風景

<写真上>
1年 国語 武田先生
 登場人物のとらえ方や場面の変化を「1年A組解釈表」にまとめました。変化が分かりましたか?

<写真中>
2年 社会 堀江先生
 江戸時代において大阪がなぜ商業の中心かを考えました。

<写真下>
3年 保健体育 藤本先生
 バドミントンの単元も最終段階です。これまで磨いてきた技を使って試合をしました。勝敗によってリーグを組み替えて対戦しました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 霧のスタート

画像1
 今朝は霧が立ちこめていました。
 天気が良くなりそうです。素晴らしい1週間のスタートとなりますように。

10月1日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
豆腐と豚肉の
四川風炒め
れんこんサラダ
牛乳

【一口メモ】
れんこん…れんこんはハスの花の茎の部分で、水田の泥の中で育ちます。れんこんの穴は空気の通り道で地上にある葉までつながっています。両端がしまっていて、長く重たいものが、肉厚でおいしいです。今日のサラダは切ったれんこんをさっとゆで、きゅうりやにんじんと一緒にドレッシングであえています。また今日は地場産物の日です。広島市でもたくさん作られているチンゲン菜を四川風炒めに使っています。

10月1日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 理科 森山先生
 並列・直列つなぎの特徴(メリット・デメリット)をみんなに説明しています。説明するとなると、しっかり理解していないといけませんね。

<写真中>
1年 社会 堀江先生
 海流と偏西風の関係について説明をしていました。

<写真下>
3年 数学 品川先生
 2次方程式の学習は終わりました。授業の初めに,小テストをしています。

9月30日(木) 給食だより

【今日の献立】

麦ごはん
ひじき佃煮        
高野豆腐のうま煮
野菜炒め                 
牛乳

【一口メモ】

高野豆腐…高野豆腐は、「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ、高野豆腐のうま煮です。味がしみ込んでおいしいですね。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547