最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:56
総数:116094
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

6月16日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上・下>
 3年生は第1回の実力テスト、2年生は第1回の標準学力調査が行われました。しっかり力が定着しているか、確かめました。
 これは避けて通ることができません。みんな頑張れ!

<写真中>
1年 理科 中丸先生
 これまで各自で,観察してきた「花」のつくりについて,調べたことを発表していました。1年生は、次から次へと疑問が出てくる、すごい集団でした。

6月16日(水) 衛生朝会

画像1
画像2
画像3
<写真上>
 坂本先生からは、今月は食育月間であること、今年は郷土食についてしっかり考えて欲しいこと、今日から月末まで、食育日誌を書いて欲しいことの提案がありました。
 郷土食とご当地グルメの違いも,初めて知りましたね。お好み焼きはどっちでしたか?

<写真中・下>
 教頭先生からは、体育館横に停車中の車についての○×クイズがありました。
 身近な環境にも興味を持って欲しいこと、身の回りにたくさんの職業があるので積極的に知って欲しいこと。答えを待つのではなく、自分で問いを立て,答えも探して欲しいというお話でした。

6月15日(火) 市商マナー講座

画像1
画像2
画像3
 今年も、広島市立広島商業高等学校の山口先生を講師にお迎えして、マナー講座を開きました。
 マナーとは思いやりの心を行動で表すこと。あいさつ、身だしなみ、表情、言葉遣い、態度などに気を配ることで、とても感じ良くなることを教えていただきました。

 実際に,立ち方や座り方、礼の仕方などを学びました。皆さん、なかなか上手でした!
 また、市商のことを教えていただきました。世の中の動きに合わせて,新しいコースができているようです。商業科は「ひとづくり」です,という言葉が心に残りました。

 最後に山口先生からメッセージをいただきました。中学生に頑張って欲しいこと3つです。
 (1) 遅刻・欠席をしないこと。(セルフコントロール)
 (2) 提出物の期限を守ること。
 (3) 中学校で学ぶ9教科で満点が取れるよう頑張ること。

 実際に高校生を指導しておられる先生の言葉には説得力がありますね。中学校は通過点。公の場にでても通用できる人になれるよう、頑張っていきましょう!

 山口先生、今日はありがとうございました。

6月15日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

【一言メモ】
ごま…みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは,熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたといわれています。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。よくかんで食べましょう。

6月15日(火) 授業風景(1)

<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 栽培の学習です。トマトを例に摘芽や摘果、追肥などいろんな作業を学びました。その後、オクラの観察です。葉の裏には、アブラムシ(の卵)がいました・・・・・・駆除は先生に任せていました・・・・(T_T)


<写真下>
1年 社会 堀江先生
 自然を活用した観光資源のメリット・デメリットを考えました。先生の予想を超えて,突っ込んだ意見を言っていました。
画像1
画像2

6月14日(月) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 保体 藤本先生
 性感染症について学びました。近い将来直面する課題ですので、しっかり自分事として考えましょう。

<写真中>
2年 理科 中丸先生
 お菓子の袋などに入っている乾燥剤を水に溶かして石灰水を作りました。ペットボトルを振る手つきが、尋常でなく上手でした。

<写真下>
1年 社会 堀江先生
 熱帯地方のフィジーにある都市ナンディと東京の雨温図と比較しました。

6月14日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの赤じそあえ
米麺スープ
牛乳

【一言メモ】
郷土「広島県」に伝わる料理…小いわしのから揚げは,小いわしに小麦粉をふって油で揚げ,塩で味付をした料理です。また,小いわしは「七度洗うと鯛の味」と言われ,新鮮なものはさしみにして食べられます。から揚げにすると,骨まで食べられるので,カルシウムを取ることができます。よくかんで食べましょう。

6月11日(金) 給食だより

【今日の献立】

ごはん
カレー豆腐
野菜ソテー
牛乳

【一言メモ】
とうもろこし…とうもろこしは,夏にとれる野菜です。ゆでるだけで食べられますが,実は,いろいろな形に変身して食べることもできます。粉にしてクレープのように薄く焼いて食べたり,乾燥させたものを油で炒めてポップコーンにしたりすることもできます。今日の野菜ソテーにはつぶのままゆでたとうもろこしが入っています。彩がきれいですね。
画像1

6月11日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 社会 堀江先生
 第二次世界大戦に向かう日本の体制について学びました。

<写真中>
1年 国語 武田先生 
 スピーチの構想を練っています。聞き手に本の魅力が伝わるようにどんな工夫をしたら良いか考えます。

<写真下>
2年 保体 藤本先生
 部位ごとのがんについて詳しく知り、その原因となるリスクについて考えました。

6月10日(木) 授業風景

画像1
【今日の献立】

ごはん
さばの梅煮
即席漬け
赤だし
牛乳

【一言メモ】
赤だし…赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成する期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は,とうふ・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作りました。

6月10日(木) 授業風景(4)

<写真上>
1年 技術・家庭(家庭分野)
 股上と胴回りをミシンがけしています。端っこを丁寧に縫えています。

<写真下>
1年 技術・家庭(技術分野)
 身の回りの好きなものを選び、寸法を測りながら、等角図を描きました。
画像1
画像2

6月10日(木) 授業風景(3)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 音楽 齊藤先生
 リコーダーテストの後は、歌の練習です。今日は「ニ長調」についても学びました。曲の最後の音(主音)が「ニ」になっています。

<写真中>
2年 英語 池田先生 アン先生
 「if」「because」を使った節のある、英作文をしました。

<写真下>
3年 美術 中尾先生
 紙粘土でパブリックアート。紙粘土に色をつけています。思い通りの作品ができると嬉しいですね。 

6月10日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
 「この中に何か入ってるのかな?」「切ってみたら?」「あ、ここをはさみで切っていったら、種みたいなのがあった!!」
 細かく観察していくことで新しい発見がありました。それを聞いて、みんなも集まってきました。
 仲間のつぶやきを受け止めて、「・・・ということは〜」と推論をつなげて行きます。協働的な学びが生まれています。

6月10日(木) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 花を2種類取ってきて、細かく観察して気付きをA4サイズの用紙にまとめました。
 みんな、「なぜ」という疑問を持ち、自分なりの推論をしています。

6月9日(水) 放課後の学校

画像1
画像2
画像3
<写真上・中>

 放課後の校舎を歩くと、今朝、生徒朝会で発表していた生徒総会の答弁書やユニセフのポスターが貼ってありました。
 すぐ、掲示するなんて、素晴らしいですね。「みんなに伝えなければ」という責任感を感じます。流石執行部!


<写真下>
 おまけ・・・消毒のペンギンちゃんが成長しました。気がついた?

6月9日(水) 1・2学年 合同レク

画像1
画像2
 帰りのSHRでは、1/2年生合同でレクをしていました。
 これまで2年生が中心となって、楽しいゲームをしていました。今日は、1年生が中心となって、ゲームをしていました。今日は【ゲスゲーム】というゲームを自分で考えて、準備をしてくれていました。すごいですね。
 お題を出して、そこから連想した答えが6人プラス先生で一致したらよいそうです。
 「夏の野菜と言えば?」「湯来中の行事と言えば?」「夏に行く場所と言えば?」などのお題が出ていました。
 
 おもしろかったのが「ごはんのお供と言えば」というお題です。ふりかけとかのりたまとか、うめぼしとかいろんな答えが出ていました。
 楽しく交流ができた時間でした。

6月9日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】

リッチパン
鶏肉と野菜のスープ煮
スパイシーレバー
粉ふきいも
牛乳

【一言メモ】
レバー…レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,レモン果汁や,カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカなどの香辛料で下味をつけて油で揚げたスパイシーレバーです。

6月9日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 美術 中尾先生
 コロナ感染防止をテーマとしたポスターの下書きを作成しました。バランスを考えて修正しています。目立つように大胆にね。

<写真中>
3年 数学 品川先生
 これから単元テストをするそうです。みんな、これまでのノートやファイルを読み返して復習をしていました。さすがに受験生らしくなってきました。

<写真下>
1年 英語 池田先生
 ペアリーディングをしています。ちょっとだけ近寄って、役割分担やお互いの発音を確認しています。すらすら読めていますね。

6月9日(水) 生徒朝会

 生徒朝会が行われました。

<写真上>
 執行部からは、先日行われた、生徒総会のお礼と、答弁について教室に貼り出すことのお知らせがありました。
 また、湯来中学校生徒会がボランティア等で得た募金をユニセフに送った結果、お礼の手紙やポスターが来たことの紹介がありました。
 
<写真中>
 委員会からは、ペットボトルキャップの中間結果についてのお知らせがありました。現在ワクチン20名分だそうですよ。
 ご協力ありがとうございます。

<写真下>
 武田先生からは、文化祭についての説明がありました。
 今年はこれまでと違って、色別に分かれずに全員で劇に取り組むこと、湯来東小・湯来西小学校の児童の皆さんをゲストに呼ぶことになりました。
 劇は総合的な学習の一環として取り組むので、劇のテーマも総合的な学習の時間で取り組んでいる「平和(ヒロシマ)」「ふるさと(湯来)」「生き方(キャリア)」の3本柱の中で考えて欲しいという内容でした。みんなでその具体を考え、台本選考委員にたくさんの台本から候補を選んでもらうことになります。
 我こそはと思う人、ぜひ台本選考委員に立候補してくださいね!

画像1
画像2
画像3

6月8日(火) 給食だより

【今日の献立】

玄米ごはん
うま煮
はりはり漬け
パリパリ昆布
牛乳

【一言メモ】
歯と口の健康週間…6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,虫歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごを発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・たけのこ・切干しだいこん・パリパリ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547