最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:34
総数:115112
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

7月29日(木) お花をいただきました

 保護者の方から、お花をいただきました。
 見事なグラジオラスです。
 いつも、学校のことを気に掛けてくださり本当に感謝しております。
 ありがとうございました。


 因みに、グラジオラスには、色別の花言葉があるそうです。
いただいた花は、赤色。赤色のグラジオラスは「堅固」「用心深い」 だそうです。
  
画像1
画像2

7月28日(水) 3年 頑張り勉強会

 部活動を引退した3年生。毎日登校し、頑張り勉強会に参加しています。
 書いている字が格段に美しくなっている生徒もいました。
 夏休みの宿題も終わりそうな人もいます。
 懇談で、夏休みにやるべきことを確認し、気持ちを新たに頑張っている人も多いです。
 
 頑張れ受験生!
画像1

7月28日(水) オクラができました

 技術・家庭科で栽培したオクラができました。
 登校した2年生が代表して収穫してくれました。手のひらくらいあるビッグサイズです。
 取れたて野菜は美味しいですよね♪
画像1画像2

7月26日(月) 夏季教育懇談

画像1
画像2
画像3
 今日は、夏季教育懇談がありました。
 4月から7月までの学校生活や家での生活について保護者と共に振り返りました。これらの振り返りを元に、今後の目標を立てていきます。
 3年生は、進路指導主事の先生も同席し、進路について確認しました。

非常災害時の対応フロー図を更新しました

 令和3年5月20日付で災害対策基本法の一部を改正する法律が施行し、避難情報に変更が生じたことに伴い、本校の対応フロー図も修正を行いました。
 ご家庭でも確認してください。(赤字が修正部分)

            非常災害時の対応フロー図
画像1

7月26日(月) サマースクール

画像1
画像2
 夏休みの始めと終わり4日間、主として課題をするためのサマースクールを開きました。
 今日は、図書室と2A教室の二つに分かれて勉強しています。
 涼しい教室ではかどりましたか?

7月20日(火) 水内川水質調査(4)

 水生生物の数を数え、種類を同定します。(先生も必死に調べてくださっています!)

 写真も撮りました。
 久しぶりに、確認できた水生生物もいました。水内川の水質は良くなっているのかな? 
 夏休み明け、比較をして論文やパワーポイントを作りましょう。 
画像1
画像2
画像3

7月20日(火) 水内川水質調査(3)

画像1
画像2
画像3
 学校に帰ったら、水生生物の数や種類を確かめます。
 ハンドブック等を使って、何の生物か確かめています。
 シャーレやピンセット、ルーペや顕微鏡なども総動員です。

7月20日(火) 水内川水質調査(2)

 15年続く、同地点の経年比較調査。貴重なデータを収集しています。
 今年度も、地域の熊本先生・上田先生・神津先生に、ご指導をいただきました。

 今日は、日差しが強く、水温も20度以上のところが多かったです。ですが、日曜日の大雨の影響で水量が、想像以上に上がっていました。
 水勢が強く、危険を感じる地点もあり、自然の驚異を改めて感じました。

<写真上> 地点D 大橋
<写真中> 田布から眺める景色
<写真下> 地点E 下

画像1
画像2
画像3

7月20日(火) 水内川水質調査(1)

画像1
画像2
画像3
 平成17年から続く水内川水質調査を今年も行いました。
 人数が少なくなったため、今年度より全校生徒で行うことになりました。
 PHやCOD、水温を測ります。
 その後、水生生物を採取するために、石を5個拾い、裏をさらいました。

<写真上> 地点A 志井
<写真中> 地点B 打尾谷
<写真下> 地点C 田布

7月20日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】

夏野菜カレーライス
フルーツミックス
牛乳

【一言メモ】

夏の献立…今日は,夏野菜がたくさん入ったカレーです。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日のカレーにはかぼちゃ・なす・えだまめなどの夏野菜がたくさん入っています。

7月20日(火) 授業風景(2)

画像1
画像2
 全学年 総合
 総合的な学習の時間で、自己表現(劇)の単元に取組んでいます。「台本選定委員会」の5名がたくさんの台本の中から、3本の台本を選び、最終的に「花咲く庭を」という台本に決定しました。
 伝えたいメッセージは「仲間の大切さ」で、選定理由は以下の通りです。
・アンケートで多かった「友情」「協力」に合っている(みんなで映画を作る場面、話し合う場面)
・「けんか」という身近な話題もあるので、見ている人演じる人が親しみを持ちやすい。
・みんあんでお互いの得意分野を生かして1つのことを成し遂げることの大切さがこの劇をすると分かる

 選定委員の皆さんが引き続き司会をしてくれ、役を決めました。夏休みの間、台本をしっかり読み込んで、覚えましょうね。
 台本選定委員の皆さん、全体のために動いてくれてありがとうございました。皆さんのおかげで良いスタートが切れそうです。
 

7月20日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上・中>
2/3年 総合 
 修学旅行の振り返りをしています。市教委の先生が見学に来られています。

<写真下>
1年 英語 池田先生
 語順トレーニングなど、夏休みの課題に取りかかっています。

7月20日(火) 合同SHR

 今日は、夏休み前の最後の課業日です。
 朝は、多目的室に集まり、校長先生の話、振り返り&諸注意がありました。
 校長先生からは、7月までを振り返り、小中合同運動会や修学旅行など、自主的に、小学生や2/3年生の仲間と協働的に取組んだことを評価していただきました。特に、生徒総会では、自分の意見や質問を建設的に出した1年生の発言が素晴らしかったことも評価していただきました。
 品川先生からは、冊子「夏の生活」を元に、規則正しく、安全で、有意義な生活を送って欲しいこと、また【湯来中スタンダード】の目標ができたかな?という振り返りがありました。
 名前を呼ばれたら返事をすること、移動教室の際には、机の整頓や、窓締め、消灯など、まだまだできそうなことがありますね。夏休み後も、しっかり意識して、よりよい生活を送って欲しいと思います。

画像1画像2画像3

7月20日(火) 情報提供 ワクチン接種について

 広島市より【12歳以上の児童生徒を対象とした新型コロナワクチン接種実施医療機関リスト」について情報提供がありました。

12歳以上の児童生徒を対象とした新型コロナワクチン接種実施医療機関リストについて(情報提供)

新型コロナワクチン接種実施機関リスト
画像1画像2

7月19日(月) 弘済会 学校研究助成金交付式

画像1
画像2
 弘済会より学校研究助成金を交付されました。
 研究テーマは「わがまちのSDGs「自然界の循環型社会形成」ー水内川水質調査を通してー」です。これまで長年調査し、論文等を書いてきたものを、「SDGs」の観点から構築し直します。
 

7月19日(月) 学校を美しく

 今日もせっせと裏山の法面を掃除してくださいました。
 草いきれが漂う1日です。
画像1
画像2

7月19日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
さばの煮付け
切干し大根のごま炒め
ひろしまっこ汁
牛乳

【一言メモ】
さば…さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような,背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という,質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。今日は,さばをしょうがやしょうゆ,さとうで煮付けにしました。また,今日は地場産物の日です。ひろしまっこ汁に入っているじゃがいもとなすは,広島県で多くとれます。

7月19日(月) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 数学 品川先生
 四色問題について考えました。四色定理とも言います。「平面上のいかなる地図も、隣接する領域が異なる色になるように塗り分けるには4色あれば十分だ。」という定理だそうです。みんな、色を塗って必死に考えました。

<写真中>
1年 英語 池田先生
 過去形の動詞を変化させる問題に取組みました。夏休みの課題になりそうです。

<写真下>
全学年 総合 熊本先生
 特別非常勤講師の熊本先生に、湯来町の土地、山と川の関係について講義していただきました。このような基礎知識を元に、あす、水内川の水質調査に出かけます。

7月16日(金) 学校を美しく(2) カウンセリング・ルーム

画像1
画像2
画像3
 いつも教育相談や懇談、打合せ等に使っているカウンセリングルームの床に、タイルカーペットを西本先生が貼ってくださいました。
 部屋にあった荷物も全部だし、50センチ四方のタイルカーペットを120枚敷き詰めています。端っこはカットし、靴脱ぎ場もつくってあります。
 取っても素敵な部屋になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547