最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:34
総数:115115
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

7月7日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 道徳 堀江先生
 平和教育プログラムの一環として、広島平和ノートを使って学びました。「原爆の子の像」を建立するために佐々木貞子さんの同級生達が募金集めに奔走したことがわかりました。

<写真中>
1年 国語 武田先生
 書写の時間です。毛筆で〔地球〕という字を書きます。「写し書き」「かご字写しなぞり書き」など自分で練習方法を選択して、練習をしました。

<写真下>
3年 社会 堀江先生
 平和教育プログラムの一環で、第5福竜丸の被爆のことや世界の核保有国ことについて学びました。

7月7日(水) 全校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝は全校朝会からスタートです。

<写真上・中>

 始めは表彰からスタートしました。ユニセフより表彰がありました。これは15年以上前から、ぎんなんや野草などを地域の環境を生かして加工をし商品を売って作った売り上げを寄付したものです。
 代表して委員長さんが賞状を受け取りました。
 先輩から受け継いだボランティア精神を引き続き大切にしていきたいです。

<写真下>
 校長先生からは、前回に引き続き令和5年度から始まる入試制度についての説明がありました。説明の概要は以下の通りです。

 広島県は〔15歳の生徒に付けさせたい力〕を【自己を認識し、自分の人生を選択し,表現することができる力】と設定し、公立高校の入試制度を改善していきます。
 主な改善内容は、全ての高等学校、学科において入学者受け入れ方針などを明確にすること、一次選抜・二次選抜という仕組みにすること、受検者全員に「自己表現カード」を作成させ、「自己実現」を実施すること(学力検査:調査書:自己表現=6:2:2)、また学習の記録における学年間の比重は 第1学年:第2学年:第3学年=1:1:3とすること などがあげられます。

 学校の授業などでもこれらの改善を踏まえ、自己表現の機会などを増やしています。生徒の皆さん自身が,このことを念頭に置いて、こつこつ頑張っていきましょう。
 

7月6日(火) 「お薦めの本」紹介のスピーチ

画像1
画像2
画像3
 帰りのSHRを使って、全校生徒で【お薦めの本】紹介のスピーチを行いました。
これは国語科や、総合的な学習の時間を使って、表現力を鍛える取組の一環です。もちろん、今回は本に親しむこともねらった取組になっています。
 前回、先生方からもらったアドバイスを踏まえ、原稿を書き加えたり、所作も改善し、練習をしました。
 体育館の四隅に分かれ、事前にアンケートをとり、聞きたい本のコーナーに移動しました。VTRもとってもらい緊張した中、堂々と頑張りました。
 令和五年度から入試が大きく変わります。自己表現の時間が設定されたこともあり、このような機会を今後も作っていく予定です。

7月6日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの青じそあえ
そうめん汁
牛乳

【一言メモ】
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,今日は広島県に伝わる郷土料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。給食では骨も食べられるようにからあげにしました。

7月6日(火) 学校の風景

<写真上・中>
 校舎ののきにはツバメが巣を作っています。3階の音楽室のそとにある巣には、ツバメではなくて、スズメが出入りしています。
 巣のリサイクル?賃貸住宅?

<写真下>
 2年生がオクラを栽培しています。日当たりがあまり良くない技術室の裏ですが、すくすくと育っています。
画像1
画像2
画像3

7月6日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 いよいよエコキューブラジオをつくります。今日は、キッドを箱から出して点検をしました。大切な作業ですね。

<写真中>
3年 技術・家庭 佐々木先生 日野先生
 テスト返しと解き直しをしました。家庭分野の問題では、「幼児の生活と家族」の領域でどんぐりとトイレットペーパーの芯を中心としてリサイクルおもちゃを考える問題が出ていました。みんな、テスト中に考えたおもちゃを交流しました。

<写真下>
1年 音楽 齊藤先生 
 テスト返しの後は、振り返りを書いたり、ワークの問題を解いたりしました。みんな良い点数を取っていたので感心しました。やった分だけ、力がついています。

7月6日(火)「スクールカウンセラーだより」アップしました

「なんだかやる気がでないな」「がんばりたいけど疲れるな」と感じたら、スクールカウンセラーの松尾先生にも相談できますよ。スクールカウンセリングは毎週月曜日です。

「スクールカウンセラーだより」アップしました。No.3は「気づけば7月」についてです。クリックしてみてください。No.3 「気づけば7月」

7月5日(月) 教育相談

画像1
画像2
画像3
 湯来中学校は、年間6回の教育相談を行っています。今日、明日の2日間、放課後、教育相談を行います。
 テストや,部活動や人間関係のこと、また来週に迫った修学旅行のことなどを話題にし、不安を解消したり支援をしたりすることをねらいとしています。
 全教員が分担して相談をしています。担任の先生以外の先生ともしっかりコミュニケーションを取りましょう。

7月5日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
のり佃煮
うま煮
茎わかめの炒め物
牛乳

【一言メモ】
こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は,板こんにゃくがうま煮に,つきこんにゃくが茎わかめの炒め物に入っています。

7月5日(月) 授業風景(2)

<写真上>
1年 英語 池田先生
 テストが返ってきました。小学校から英語を学習している世代です。中学校初の英語の定期テストですが、以前と比べて格段に難しい内容でした。

<写真下>
2・3年 学活 中丸先生 堀江先生
 修学旅行の事前学習です。いよいよ来週に迫ってきました。スケジュールを頭に入れるのが自主的な動きに繋がりますよ。人任せにせずに、各自で判断できるように覚えましょう。
画像1
画像2

7月5日(月) 授業風景(1)

画像1
画像2
1・2年 保健体育 藤本先生
 テスト返しの後は、倒立の練習をしました。ぴたっと静止するのが難しいですね。後半は、倒れる練習もしました。

7月4日(日) 市総体 軟式野球の部 西地区Aブロック大会(2)

画像1
画像2
画像3
 制限時間いっぱいの4回まで攻防を繰り広げ、最後は7対8でサヨナラ負けを喫しました。ルーズベルトゲームでしたね。
 最後まで戦い抜いた3名に拍手です。良い笑顔が、充実感を物語っています。

7月4日(日) 市総体軟式野球の部 西地区Aブロック大会(1)

画像1
画像2
画像3
 軟式野球部は,先週に引き続き、市総体の西地区Aブロック大会に出場しました。
 今回は、市総体の出場を掛けて、なぎさ中学校との戦いでした。
 本校の部員は、3年生4名しかおらず、砂谷中学校との合同チームでした。緊急事態宣言等があり、合同練習ガストップを余儀なくされ、十分な取組になりませんでした。
 しかし、初回3点を取り,その裏に1点を返され、、、、追いつ追われつの好ゲームとなりました。

7月4日(日) ソフトテニス部女子 市総体ブロック大会

 昨日に引き続き、高取北中学校において、市総体 安佐南・佐伯ブロック大会女子の部が行われました。
 本校からは、3年生と2年生のペアが出場しました。
 1試合目は三和中との対戦です。2人ともサーブがよく決まり、1ゲーム目から、デュースが続く白熱した試合展開となりました。結果は、3対2の勝利。
 念願の初勝利となりました!
 続く伴中との2試合目も、緊張が取れてボレーが良く決まった素晴らしい内容でした。3対1の惜敗となりましたが、自分達の実力を出し切った気持ちの良い内容になりました。
 3年生は、学年1人のためペアがおらず孤独な練習を続けてきました。2年生は中学校入学後、技能が十分身についていないうちから試合に出て、先輩や相手に対して申し訳なさを感じながらの1年間でした。
 そんな2人が、公式戦1勝という目標をもち、こつこつ頑張ったことに感動を覚えます。
 最後までよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(土) ソフトテニス部男子 市総体ブロック大会

 市総体 ソフトテニス部男子の部 安佐南・佐伯ブロック大会が高取北中学校において行われました。
 本校からは3年生男子1ペアが出場し,安西中と対戦しました。最後のセットはデュースまでいきましたが、惜しくも競り負けました。
 これで引退です。3年間、頑張りました。
画像1
画像2
画像3

7月2日(金) 授業風景(2)

画像1
画像2
 全学年 総合
 今回のテーマは、「お薦めの本の紹介」でした。それぞれの志向が伺えて興味深い内容でした。読書経験が豊かな人は、豊かなスピーチになっていました。
 これからの世の中、(入試も含め)、自分の思いや考えを相手に伝わるようにプレゼンテーションをすることがますます増えていくことと思います。
 緊張する練習をどんどんしていきましょうね。
 

7月2日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
全学年 総合的な学習の時間
 7月6日のスピーチ発表会に向けて、プレスピーチ発表会を開きました。
 3チームの縦割りグループに分かれ、二つの教室で発表をして,アドバイスを先生方からいただきます。
 この時間は表現力の育成を目指すものです。原稿無しで、自分の教室でないところで、学年を超えたグループの中で、スピーチをするというのはとても緊張しますね。
 生徒の皆さんの緊張感が伝わる時間でした。

7月2日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】

リッチパン
ホキのから揚げ
小松菜のカレーソテー
オニオンスープ
牛乳

【一言メモ】
カレー粉…カレーの味付けにかかせないカレー粉は,食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン,舌を刺激する辛さをもつとうがらしやマスタード,カレーの色のもとになるターメリックなど,20種類くらいのスパイスを合わせたものです。今日は,小松菜とにんじん・とうもろこしを炒めて,カレー粉で味をつけた,カレーソテーです。カレーの香りは食欲をそそりますね。

7月2日(金) 第1回試験 最終日

画像1
画像2
画像3
 3日間のテストも今日がラストです。
 毎日、夜遅くまで次の日の教科の最終チェックをしているでしょう。成果を全て、解答用紙に表せましたか?
 今日は、映像によるテストもありました。問題づくりをした先生方も、工夫を凝らしています。

裏山の紫陽花

画像1
校舎から体育館への渡り廊下に紫陽花が咲いています。7月に入り、暑さのため少し弱ってきていますがいつも私たちに自然の優しさと和みを運んでくれます。

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547