最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:56
総数:116090
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

5月7日(金) 鮎の放流(3)

画像1
画像2
画像3
 水内川に放流する稚魚は琵琶湖産のものを買うそうです。
 少し弱った稚魚に、組合長さんが、ヨモギの葉の汁を飲ませていました。昔の人も、薬のないときに,ヨモギの葉の汁を塗ったりして治していたそうです。
 素晴らしい知恵ですね!!

5月7日(金) 鮎の放流(2)


画像1
画像2
画像3

5月7日(金) 鮎の放流(1)

 午後からは、水内川漁協のご厚意により、鮎の放流を体験させていただきました。
画像1
画像2
画像3

5月7日(金) 今日の献立

【今日の献立】
バターパン
ホキフライ
グリーンポテト
クリームスープ
牛乳

【一言メモ】
今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる身近な地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。他人丼に入っているねぎと、ちくわと小松菜の炒め物に入っている小松菜は広島県で多くとれます。
画像1

5月7日(金) 合同運動会の練習

 船を漕ぐ動きや,カモメの動き、大漁を喜ぶ動きなどを表現できたらよいですね。
画像1
画像2

5月7日(金) 合同運動会の練習(3)

 「湯来っ子ソーラン」の特訓もしました。
 腰を落とし、全身で踊ると、とってもダイナミックで格好よいですね!
画像1
画像2

5月7日(金) 合同運動会の練習(2)

画像1
画像2
画像3
 全体リレーは抜きつ抜かれつ。バトンの受け渡しがとても上手になりました。
 「緊急指令○○を探せ」は小・中学生3人が1組になって、指令通りの動きをします。中学生はとても優しく小学生に接していました。

5月7日(金) 合同運動会の練習(1)

画像1
画像2
画像3
 今日は2回目の合同運動会の練習です。
 あいにくの天気です。空とにらめっこして、運動場と、体育館を使い分けて練習をしました。
 全体リレーは勝敗を決める得点が懸かっています。

5月6日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
他人丼
ちくわと小松菜の炒め物
牛乳

【一言メモ】
今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる身近な地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。他人丼に入っているねぎと、ちくわと小松菜の炒め物に入っている小松菜は広島県で多くとれます。

5月6日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 音楽 齊藤先生
 名曲「夏の思い出」を歌いました。情感を込めて歌えるようにテヌートやフェルマータなどを意識して歌いました。

<写真中>
1年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生
 6sを意識することを学びました。教室もとてもきれいに整備してくださいました。これから木工で作品をつくります。

<写真下>
1年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 ミシンの名称を覚えた後は、エアーミシンをしました。用紙に印刷された線に沿ってミシンを掛けました。中学校のミシンは手動なので慣れるまで難しいです。

5月6日(木) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1年 理科 中丸先生
 校内の植物のスケッチをしました。カラスノエンドウ・ヨモギ・スギナなど愛命園花壇にもたくさんの種類の植物が生えていました。

<写真中>
2年 社会 堀江先生
 日本に地震が多いわけを考えました。世界には2つの造山帯があるそうです。

<写真下>
3年 英語 池田先生 アン先生
 現在完了形を使って,たくさんの会話をしました。アン先生はcocoやBTLなど身近なものを例に挙げてくださるのでとても楽しそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547